第1期・第2期フランクリン・D・ルーズヴェルト政権①1932年大統領選挙・人選
こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。
今回はwikipedia英語版「第1期・第2期フランクリン・D・ルーズヴェルト政権」の記事を翻訳をします。
翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれません。正確さよりも一般の日本語ネイティブがあまり知られていない海外情報などの全体の流れを掴めるようになること、これを第一の優先課題としていますのでこの点ご理解いただけますと幸いです。翻訳はDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。
翻訳において、思想や宗教について扱っている場合がありますが、私自身の思想信条とは全く関係がないということは予め述べておきます。あくまで資料としての価値を優先して翻訳しているだけです。
第1期・第2期フランクリン・D・ルーズヴェルト政権
フランクリン・D・ルーズヴェルト政権の第1期は1933年3月4日、第32代大統領に就任して始まり、第2期は1941年1月20日、第3期政権に就任して終わった。最大州ニューヨークの民主党知事であったルーズヴェルトは、1932年の大統領選挙で共和党の対立候補であった現職のハーバート・フーヴァー大統領を破って就任した。ルーズヴェルトは、大恐慌下のアメリカ人とアメリカ経済の救済、回復、改革を目的とした一連のプログラムであるニューディールの実施を主導した。ルーズヴェルトはまた、労働組合、大都会組織、白人種、アフリカ系アメリカ人、南部の農村白人からなるニューディール連合を、1960年代まで国政で支配的なものとし、現代アメリカのリベラリズムを定義づけるような再編成を指揮した。
就任後100日間、ルーズヴェルトは前例のない重要法案を主導し、大量の行政命令を出した。緊急銀行法は銀行への取り付けに終止符を打ち、1933年銀行法と1934年証券取引法は金融部門の大改革を行った。失業した労働者を救済するため、ルーズヴェルトは市民保全隊、公共事業局、連邦緊急救済局など、いくつかの機関の設立を指揮した。ルーズヴェルト政権は農業調整局を設立し、農業の過剰生産を防ぐための新しい政策を実施した。ルーズヴェルト政権はまた、産業部門を改革するために、全国復興局を筆頭にいくつかの政府機関を設立したが、その期間はわずか2年であった。
1934年の中間選挙で同党が大成功を収めた後、ルーズベルトは第二次ニューディールを主導した。最大の労働救済機関である労働進歩局(※のちの公共事業促進局)WPAと、社会保障法を柱とし、社会保障制度として知られる全国的な老齢年金制度を創設した。ニューディールはまた、全国的な失業保険制度や、シングルマザーの家庭に援助を提供する扶養児童扶助制度も設立した。3つ目の主要法案である1935年全国労働関係法は、労働者に団体交渉の権利を保障し、全国労働関係委員会を設立した。その結果、組合員数は急速に増加した。1936年に再選を果たした後、2期目は失望の連続となった。ルーズヴェルトは最高裁判所を拡大しようとしたが、彼の提案は議会で否決された。超党派の保守連合がルーズヴェルトの立法案のほとんどを阻止したため、ルーズヴェルトは2期目の国内法成立にほとんど成功しなかった。ひとつの成功は公正労働基準法であった。
1930年代はアメリカにおける孤立主義の最盛期であった。ルーズヴェルト1期目の重要な外交政策は善隣政策であり、アメリカはラテンアメリカ問題に不介入の立場をとった。1930年代後半には、ナチス・ドイツ、日本、イタリアが近隣諸国に対して積極的な行動をとったため、外交政策上の問題が表面化した。アメリカが外国との紛争に巻き込まれるのではないかという懸念から、議会は交戦国との貿易を禁止する一連の法律である中立法を成立させた。日本が中国に侵攻し、ドイツがポーランドに侵攻した後、ルーズヴェルトは中国、イギリス、フランスに援助を提供したが、中立法によってアメリカが密接に関与することはなかった。1940年6月のフランス陥落後、ルーズヴェルトはイギリスへの援助を増やし、アメリカの軍事力を増強し始めた。1940年の大統領選挙で、ルーズヴェルトは共和党のウェンデル・ウィルキーを破った。ウィルキーは国際主義者で、ルーズヴェルトの外交政策を批判することはほとんどなかった。ルーズヴェルトはその後、3期目と4期目の3ヵ月を務め、ワシントンの2期制の伝統を破り、修正第22条成立の基礎を築いた、2期以上務めた唯一の大統領となった。ルーズヴェルトの1期目は、ジョージ・ワシントンが2期目に当選して以来、大統領の任期が4年でなかった唯一の大統領であるという点でユニークであるが、これは修正第20条の結果であった。実際には、ルーズヴェルトの最初の副大統領ジョン・ナンス・ガーナーだけが影響を受けた。
1932年の選挙
1929年のウォール街大暴落で経済が大きな打撃を受け、多くの民主党議員は1932年の選挙で1916年以来初の民主党大統領が選出されることを期待していた。ルーズヴェルトは1930年のニューヨーク州知事選で再選を果たし、大統領候補の最有力候補となった。ルイス・ハウとジェームズ・ファーリーの協力を得て、ルーズヴェルトはウィルソン支持者の一部を集めると同時に、多くの保守派にもアピールし、南部と西部で有力候補としての地位を確立した。ルーズヴェルトの立候補に反対したのは、1928年の民主党大統領候補でかつての盟友であったアル・スミスら北東部のリベラル派であった。スミスは、ルーズヴェルトが1932年の民主党全国大会で党の大統領候補指名を獲得するのに必要な3分の2の支持を得られないようにし、複数回の投票を経て指名候補に浮上することを狙っていた。ルーズヴェルトは1932年の民主党予備選挙での成功により代議員数でリードして大会に臨んだが、ほとんどの代議員は特定の候補に縛られることなく大会に臨んだ。大会の最初の大統領投票では、ルーズヴェルトが代議員の半数以上3分の2以下の票を獲得し、スミスは2位に甘んじた。テキサスとカリフォルニアの票を掌握していたジョン・ナンス・ガーナー下院議長は、第3回投票後にルーズヴェルトに支持を投じ、第4回投票でルーズヴェルトが指名を決定づけた。ルーズヴェルトの意見はほとんど聞かれず、ガーナーは副大統領候補の指名を勝ち取った。ルーズヴェルトは自分が指名を勝ち取ったことを知ってニューヨークから駆けつけ、主要政党の大統領候補者として初めて直接指名を受けた。
総選挙では、ルーズヴェルトは共和党の現職大統領ハーバート・フーヴァーと対決した。ルーズヴェルトは、「ニューディール」の一環として、経済における連邦政府の役割を増やし、関税を引き下げることを約束した。フーヴァーは、経済破綻は主に国際的な騒乱の産物であると主張し、ルーズヴェルトが斬新な経済政策で階級対立を助長していると非難した。景気悪化のためにすでに不人気だったフーヴァーの再選の望みは、1932年のボーナス行進(※第一次世界大戦の復員軍人が支給の繰り上げ支払いを求めてワシントンDCで行進した事件)によってさらに妨げられた。ルーズヴェルトは選挙人531人中472票、一般投票では57.4%を獲得し、1876年以来初めて一般投票の過半数を獲得した民主党議員となり、1828年の党創設以来、それまでのどの民主党議員よりも高い得票率を獲得した。同時に行われた連邦議会選挙では、民主党が上院を掌握し、下院でも過半数を維持した。議会民主党の指導部は保守的な南部出身者で占められていたが、次期第73代下院議員の半数以上は1930年以降に選出された議員であった。これらの新議員の多くは、それまでの政治的正統性に逆らってでも、大恐慌と闘うための行動を起こすことを熱望していた。
人選
ルーズヴェルトは有力な人物をトップに任命したが、遅滞、非効率、憤慨に関係なく、重要な決定はすべて自分が行うようにした。大統領の行政スタイルについて、歴史家のジェームズ・マクレガー・バーンズは次のように結論付けている。
ルーズヴェルトは初代国務長官に、上下院議員を歴任した著名なテネシー出身のコーデル・ハルを選んだ。ハルは外交政策の専門家ではなかったが、長年関税引き下げを主張し、上院の同僚からも尊敬され、大統領への野心も持っていなかった。ルーズヴェルトの就任内閣には、ルーズヴェルトと個人的に親しかった人脈の広い実業家ウィリアム・H・ウッディン財務長官、ニューディールで重要な役割を果たすことになる進歩的な共和党員ハロルド・L・イクス内務長官、ルーズヴェルト陣営に農業政策について助言していたヘンリー・A・ウォレス農務長官など、影響力のある共和党員が数人含まれていた。ルーズヴェルトはまた、初の女性閣僚、フランシス・C・パーキンス労働長官を任命した。ファーリーは郵便長官となり、主要な後援問題を担当した。ハウは1936年に亡くなるまでルーズヴェルトの個人秘書となった。ハル、ウッディン、ダニエル・C・ローパー商務長官の選出は経済界を安心させ、ウォレス、パーキンス、イケスはルーズヴェルトの左派支持者にアピールした。ルーズヴェルトが選出した閣僚のほとんどは1936年まで続投したが、ウッディンは体調不良のため1933年に辞任を余儀なくされ、後任にはヘンリー・モーゲンソウJrが就任した。
◾大統領
フランクリン・D・ルーズヴェルト1933-1945
◾副大統領
ジョン・ナンス・ガーナー 1933-1941
ヘンリー・A・ウォレス 1941-1945
ハリー・S・トルーマン 1945
◾国務長官
コーデル・ハル 1933-1944
エドワード・ステティニウス・ジュニア 1944-1945
◾財務長官
ウィリアム・H・ウッディン 1933年
ヘンリー・モーゲンソウ・ジュニア 1934-1945
◾陸軍長官
ジョージ・ダーン 1933-1936
ハリー・ハインズ・ウッドリング 1936-1940
ヘンリー・L・スティムソン 1940-1945
◾司法長官
ホーマー・スティル・カミングス 1933~1939
フランク・マーフィー 1939-1940
ロバート・H・ジャクソン 1940~1941
フランシス・ビドル 1941-1945
◾郵政長官
ジェームズ・ファーリー 1933-1940
フランク・C・ウォーカー 1940-1945
◾海軍長官
クロード・A・スワンソン 1933-1939
チャールズ・エジソン 1939-1940
フランク・ノックス 1940~1944
ジェームズ・フォレスタル 1944-1945
◾内務長官
ハロルド・L・イクス 1933-1945
◾農務長官
ヘンリー・A・ウォレス 1933-1940
クロード・R・ウィッカード 1940-1945
◾商務長官
ダニエル・C・ローパー 1933-1938
ハリー・ホプキンス 1938-1940
ジェシー・ジョーンズ 1940-1945
ヘンリー・A・ウォレス 1945
◾労働長官
フランシス・パーキンス 1933-1945
関連記事
最後に
最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。
今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。
Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。https://twitter.com/Fant_Mch
筆者の大まかな思想信条は以下のリンクにまとめています。https://note.com/ia_wake/menu/117366
今回はここまでになります。またのご訪問をお待ちしております。
それでは良い一日をお過ごしください。