
【知ってはいけないイタリアのフリーメイソン】イタリア大東社
こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。
今回はイタリア大東社の英語版Wikipediaの翻訳をします。
翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれません。正確さよりも一般の日本語ネイティブがあまり知られていない海外情報などの全体の流れを掴めるようになること、これを第一の優先課題としていますのでこの点ご理解いただけますと幸いです。翻訳はDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。
翻訳において、思想や宗教について扱っている場合がありますが、私自身の思想信条とは全く関係がないということは予め述べておきます。あくまで資料としての価値を優先して翻訳しているだけです。
イタリア大東社
イタリア大東社(GOI)は、1805年に設立されたイタリアのメーソン系グランドロッジであり、イタリア副王ボアルネ・ド・ウジェーヌが設立に貢献した。1901年から1985年までイタリアのローマにあるジュスティニアーニ宮殿を拠点としていたが、現在はヴィラ・デル・ヴァセッロにある。現在のグランドマスターは、イタリア人ジャーナリストのステファーノ・ビジである。

母はジョゼフィーヌ・ド・ボアルネ、父はボアルネ子爵アレクサンドル・ド・ボアルネ
母は離婚後、総裁政府のポール・バラスの愛人となり、その後ナポレオンの妻となった。
ボアルネ・ド・ウジェーヌはナポレオンの養子となる。



2015年9月現在、大東社は842のロッジに2万2675人の会員を擁しており、その前の3年間と比べて大きく成長している。
イングランド、アイルランド、スコットランドの「ホームグランドロッジ」の汚職疑惑による公認を失って以来、大東社の国際的な影響力は低下しているが、政府および実務では依然として正規の組織である。
歴史
イタリア大東社は、ナポレオン時代の1805年に設立され、イタリア副王ボアルネ・ド・ウジェーヌの尽力により設立された。
過去のグランドマスターは以下の通りである。
ジュゼッペ・ガリバルディ
アドリアーノ・レンミ、1885-96年
彫刻家エットレ・フェラーリ、
ローマ市長 エルネスト・ネイサン

ジュゼッペ・ガルバルディ



古代の受容されたスコットランド儀礼の33階級と最終階。
フリーメイソンは1925年にムッソリーニによって弾圧されたが、第二次世界大戦後に再開された。とはいえ、イタリアファシズムに関係する多くの人々、エドモンド・ロッソーニ、アラルド・ディ・クロラランツァ、アルフレード・デ・マルシコ、ペッピーノ・カラドンナ、ベルナルド・バルビエリーニ・アミデイ、アルド・フィンジ、ガレアッツォの父バルビーノ・ジュリアーノ・エ・コスタンゾ・チアーノ、アルベルト・ベネデュース、ジャコモ・アセルボ、エツィオ・マリア・グレイ、アルマンド・カサリーニなどがフリーメイソンであった。


正規組織
イングランド連合グランドロッジ(UGLE)による承認は、レギュラー・メーソン管轄の地位を維持するための重要な要素である。イタリア大東社は、かつて国際的なフリーメイソンの中で重要な役割を担っており、1972年にはイングランド連合グランドロッジによって正規組織として承認されていた。しかし、この承認は、汚職とマフィアの関与という非難を受け、1993年に撤回された。30年間、イタリア正規グランドロッジは、イングランド連合グランドロッジ、またはアイルランドとスコットランドの他の本国憲法によって認められた唯一のイタリア・グランドロッジでした。しかし、大東社は、ヨーロッパと世界の他の正規のメイソンの管轄区域の大多数によって認められ続けていた。
この状況は、ほとんどの正規の当局が大東社を承認しているという点で非常に珍しいものでしたが、その地位は、国際的な承認の点で通常リードしている最も上級の3つの管轄区域からの承認がないことによって複雑になっていた。さらに状況を複雑にしたのは、イングランド連合グランドロッジが、イタリア大東社は起源も慣習も正規であるが、汚職の疑いをめぐる問題のために(当時は)未承認のままでなければならないと公言したことである。
しかし、2023年3月、イングランド連合グランドロッジが、イタリア大東社をイタリアの正規グランドロッジとともに再認識することに同意したことで、この立場は是正された。
ロベルト・カルヴィ殺害に関与していると調査報道機関が認定したロッジ「プロパガンダ・ドゥエ」P2は、もともと大東社によって認可されていたが、大東社は1974年にその認可を取り消している。

ロベルト・カルヴィ

グランドマスターの一覧
グスタボ・ラフィがグランドマスターを務める以前は、2期5年がグランドマスターの最長在任期間でした。しかし、ラフィの時代にはこれが変更され、1999年から3期続いたグランドマスターの任期は2014年に終了した。
※著名なグランドマスターは既に記載していますので、一覧は省略します。
関連記事
最後に
最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。
今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。
Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。
今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。