【にっぽんの宝物】について(ガイアの夜明け より)
こんにちは。なごみ地蔵です☺️
本日は、「作り手のこだわりが感じられる美味しいものを知りたい」という方や、「新商品の開発に興味がある」という事業者さんに向けての記事です。
「ガイアの夜明け」(2020年12月22日放送分)で取り上げられていた【にっぽんの宝物】をご紹介します。
※下線が引かれているものは、タップすると関連するページへ飛べますので、気になるものはぜひチェックしてみてください。
【にっぽんの宝物】とは?
それはズバリ
日本の地方にある、多くの優れた価値ある
商品、技術
のことです。
良いものをただ作るだけでは売れない時代に、【にっぽんの宝物】を守っていくにはどうしたら良いのか…そういった中で生まれたのが【にっぽんの宝物グランプリ】です。
「本当に良い商品を発掘し、ダイレクトに皆さんにお伝えする」という方法により、既存の流通システム(大量生産・大量販売)にのせなくても、【にっぽんの宝物】を守れる仕組みを構築しています。
【にっぽんの宝物プロジェクト】の特徴は、
①事業者が商品開発や販売促進をアクティブラーニング形式で学習する機会があること
②1次、2次、3次産業の垣根を超えたコラボレーション
の2つです。
“地方の原石”を“全国・世界レベルのヒット商品に育てる”という、これまでにない地方創生のプロジェクトとして大きな注目を集めています。
※【にっぽんの宝物】の公式ホームページを参考に記述しました。
「ガイアの夜明け」で取り上げられていた【にっぽんの宝物】の紹介
では、具体的にどのような【にっぽんの宝物】があるのでしょうか?
ここでは番組で取り上げられていた【にっぽんの宝物】を簡単にご紹介します。
作り手の熱い想いが込められた【にっぽんの宝物】の魅力は、私の文章力では到底書き表せないので、詳しい説明はぜひ商品名のリンクから飛んで読んでみてください。
※番組で取り上げられていた順番に列挙しています。
※グランプリの名称等については、私自身がその制度を理解していないこともあり、ホームページに記載されている内容をなるべくそのまま記載していますので、あらかじめご了承ください。
①田野屋塩二郎シューラスク
伝説の塩職人✖️スイーツのプロ集団
2016年のにっぽんの宝物・ジャパングランプリで最優秀賞グランプリ受賞👑
②西山金時スウィートポテトロール
サツマイモ農家✖️パティシエチーム
2019年のJAPAN大会スイーツ部門でグランプリ受賞👑
③リアル竜宮体験 PIER-01
深谷リーキ農家✖️シーフードレストラン✖️ボイセンベリー農家
にっぽんの宝物・圏央道グランプリ 2020-2021 の新体験部門で準グランプリ受賞👑
④ミルコロエイジングヨーグルト
2018年のにっぽんの宝物・ジャパングランプリ(全国大会)でグランドグランプリ(全部門のトップ)受賞👑
最後に
【にっぽんの宝物】について「ガイアの夜明け」で取り上げられていた内容を中心にご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
今回紹介したもの以外にも【にっぽんの宝物】はありますし、これからもどんどん生まれてくると思うとワクワクします。
コロナ禍でも希望を絶やさずに、前向きに活動されている事業者さんたちを見て、私も勇気をもらいました。
気になった方はぜひ下記よりチェックしてみてください!
ガイアの夜明け 新時代の“絶品”グランプリ! 〜コロナ禍に負けない生産者たち〜
(2021年1月12日22:53までTVerで無料配信中)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
「この記事を読んで良かったな」
「参考になったな」
と少しでも思っていただけたら、
ぜひ「スキ♡」やコメントをいただけると嬉しいです☺️