見出し画像

私がキャラ活をする5つの理由(推し活を生きがいにする女の話)

初めまして。りーねと申します!

私はポムポムプリン、ちいかわを主軸にどうぶつの森、ポケモンやたまごっちなどキャラクターを愛でて推し活を日々楽しんでいる30代の女です。
これを私と仲間たちは「キャラ活」と呼んでいます。

こんな私ですが、昔は某アイドルのオタクをやっていたこともあります。

ですが今、私史上最高に楽しく推し活=キャラ活を楽しんでいるのは5つの理由があるのです!


1、いなくならない

キャラクターは引退しません。いなくなりません。
安心して推し活できるんです!

時間やお金をかけてする推し活なのに、対象である推しがいなくなってしまっては意味がありません。
もし引退します!と言われてしまったら…喪失感がすごすぎますよね。

例えば私の長年の推しであるポムポムプリン。
1996年に生まれてもう28歳の年です!
スヌーピーなんかは1950年生まれなので、74歳の年ですよ。

長く推せるという安心感。
これこそがいなくならないという最高の利点に繋がっています!

2、癒ししかない


私の部屋の推したち(ベッド横)

とにかく可愛い。可愛いしかない。
癒されます。
なんの嫌味もなく、存在が癒しなのです。

自宅にはたくさんのフィギュアやぬいぐるみが飾ってあります。
朝ベッドで目覚めると、横を向けば私の推したちがいるんです。
それだけでもう癒し。

嫌な感情は皆無!
ただただ癒しのみがそこにはあります。


3、何かとお手軽

キャラクターの推し活は、お手軽なんです。
手が出しやすいんですね。

100円ショップやスーパーで手軽に買える商品がたくさんあるからです。
お手軽な上に安いです。

例えば100円ショップなら、マスキングテープやポーチ、最近はフィギュアなんかも110円で買えちゃいます!
私もちいかわ推しになった最初の買い物は100円ショップのマステでした。笑

ちょっと可愛いなーと思ったら、安くお手軽に推し活できるのが魅力ですね!

4、供給が多い

日々たくさんの商品が出ます!
毎日は言い過ぎかもしれませんが、体感週3ぐらいは出ます。

キャラクターを生み出している作者さんやデザイナーさんが全ての商品を出しているわけではないので、各会メーカーからたくさん商品が発売されるんですよね!

先ほども書いた100円ショップの商品しかり、食玩、公式ショップの商品、会社とのコラボ商品、くじ、ガチャガチャ…
供給過多で困ることといえば、お金ですね。笑

供給が多くて、次はどんなグッズが出るかなーと楽しみにできるのもキャラ活の楽しいところなんです!

5、とにかく平和

キャラクターは裏切りません。
これが私にとってキャラ活をしている1番の理由かもしれません。

キャラクターは恋愛して結婚しません。
先ほども言いましたが引退もしません。
犯罪を犯すこともありません。
突然グループを抜けますとか言いません。
炎上する発言をSNSで書きません。

安心感と平和をもたらしてくれるキャラクターたちが最高の推しなんです!


ありがとう、キャラクターたち。
私はあなたたちのおかげで楽しく推し活ができています…!

でも、お金がかかる


推し活にはつきものですよね


どーしてもこれが付きまとってきます。

これは推しの対象がキャラクターじゃなくても、推し活をしている人なら大抵ある悩みですよね。
だってどんどん欲しいグッズ出てくるんですもん。

私はこの悩みをメルカリを使うことで解決しています!
買い占めして転売…ではございません。笑
メルカリのコツはこちらへ⇩⇩

こんなキャラ活を糧に生きているりーねをよろしくお願いします!!



いいなと思ったら応援しよう!