![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121969109/rectangle_large_type_2_e1915996cff31ab146325427cab92d09.png?width=1200)
Photo by
rich_poppy335
推しからのSNSは通知オフその訳は?
こんばんは。推しのことならどれだけでも書けるのに、勉強になると途端に筆が止まります
それはさておき、本題へ
みなさん、推しからのSNSは通知オンにしていますか?おそらく通知オン設定が多いと思います。
私も以前はそうでした。
推し活疲れで、少し低浮上になった時
冷静に推しを推す自分について振り返ることができました。
私の推しは、もうかれこれ3、4年間毎日おはようおやすみツイートしてくれます。ファンにとってはとても嬉しいし、日々の励みになります。
通知が来たらすぐに見たくなって、スマホを見る→リプをしたくなる→リプの文章を考える、となります。たまたま出先で通知に気づかないと、ファン友達から電話があって、Twitterきてるよ!とか早く返信しなきゃ!とか。教えてくれてありがたかったし、やはりスマホを見てしまうとそこから離れられないのですよね。リプが早ければいい!とか誰かの真似をしたリプをしているとか、リプの速さを競うみたいになってきて、苦しくなりました。好きなように好きなタイミングでポストしたりすることが一番いいのだと気付いたわけです。だからそれを機に推しからのsns通知はオフにしました。
そうしたら気分も楽で自分のペースでゆっくり見られる。推し疲れしないためにも、自分の行動を見直すことって大事だと思います。
推しのポストは逃げていかない。ゆったりした気持ちで推し活を楽しめる今が幸せです!
もしsnsで疲れている方は、少しの間でも通知オフにしてデジタルデトックス。おすすめです!