
奈良 中宮寺へ
ほんの数時間、車の使用を許された休日の午後。
向かった先は、奈良。
コンパクトな上に、公共交通網が便利な京都と違い、奈良の見どころエリアは広い。
移動を考えると車の方が便利だと思う。
広い分欲張ると余計に効率が悪くなるので、行き先は絞った方がいい(私見ですが)
中宮寺
スマホで検索できるようになって、とても便利な世の中になった半面、本当に必要な情報にたどり着けないことがある。
まさか、法隆寺東院伽藍(夢殿)の東側にあって、かつ東院鐘楼の北側に入り口があったなんて全く知らなかった。
noteを書くために、PCで開いた中宮寺のホームページにはあっさり、こんな境内図にアクセスできる。

これみたら位置関係わかって、ぐるぐると彷徨うことなかったのに…
『アクセス』ばかり気にして、本当に必要な情報に気づかない自分が悪いんですが。
それ以前に、一度ならず二度三度は来ている法隆寺。
なぜその時に足を運ばなかったのか。

中宮寺の御本尊は、菩薩半跏像。
国宝です。
お会いしたくなったんですよね。



この道の先には、法隆寺西院伽藍。
時間が無くて、今回は見送り。
暑いのもあるでしょうが、京都と違い人が少なめなのも奈良の良いところだよなあ

法隆寺や中宮寺周辺の細い道を入って行く勇気が無くて、法輪寺南側の三井観光駐車場に車を止めて往復20分。
この辺りに来ていつも思うのは、折り畳み自転車を車に乗せておけば便利だよなあ、きっと。

高鴨神社
実は、中宮寺の前に立ち寄った先がここ。

けっこう、雰囲気のある神社だったんですが、
撮影禁止の場所がそこそこにあったこと、
財布の中に1万円札しか入ってなくて、御朱印とかおみくじしにくいなあってことがやたらと気になっていたこと。(かろうじてお賽銭ぐらいの硬貨はあった)
それとこの日は、黒のTシャツに黒リュックといういで立ちだったからか、やたらと蜂とかアブが寄ってきたので早々に退散せざるを得なかった。
夏山には黒を避けて選んでいたけれど、樹木の多い神社仏閣にも黒は避けた方がいいかもしれない。

辛味です。
■camera : panasonic LUMIX DC-G99D
車移動だったこともあって、久しぶりにミラーレスを持ってお出かけ。