ガングルを工作してみた【TADC】
皆さんおはこんばんちは、カバオではないです。
突然ですが、「The Amazing Digital Circus」っていうアニメがあるじゃないすか。
そのアニメに出てくるガングルってキャラが好きなんすよ。
リボンのボディーに仮面のヘッドというシンプルなデザインなので「これなら百均にあるもので錬成出来そうだな」と心得て作り始めたのですが、
エライ事になってしまいました。
とりあえず使った材料を紹介しておきます。ダイソーにて合計330円(税込)で買えます。
紙皿
サテンリボン
強力マグネット
紙皿を切り抜いて仮面とし、胴体はサテンリボンをボンドとかで固めることで事なきを得ました。あと、マグネットは仮面を付け替えできるように(フィギュアのフェイスパーツみたいな感じに)したかったので首の部分に取り付けました(あと仮面の裏にクリップの破片を取り付けた)。
そうして出来たのがこれです。
法で認められている愛を込めて作りました。
まず感想として、
デカすぎる。本来はねんどろいど位の大きさにするつもりだったのですが、あまりよく考えずに適当なサイズのリボンを買ってしまったために、畑で取れた大根くらいの大きさになってしまいました。
家にあるシナモンの縫いぐるみと比較してみるとこんな感じです。シナモンの縫いぐるみの体長が15cm程度(本人より6.5cm低い)ですから、この手作りガングルがどれくらいデカいかは想像に容易いでしょう。
あと、欠点として自立がしません。なので地面の上に置いて立たせようとすれば、アンディが来たウッディの如く床に倒れ込んでしまいます。
もちろん悲劇の仮面バージョンも作りました。
個人的にこの顔が1番可愛いと思う。
疲れたのでこの位にしときます。
皆さんもガングルを我が家に迎え入れたいときは、家にあるもの(ボンドやハサミ、テープ、マーカなど)と330円(これでジーコサッカーが33個くらい買える)さえあればできます。肌荒れに悩む奥さん方も、是非やってみては。
では、また次の記事でお会いしましょう。
The Amazing Digital Circusの本編はこちら↓
余談ですが、TADCにハマった後、YouTubeで関連動画を見つける度にそれを舐め回すように観るクセが着いてしまったんです。
そのせいで最終的にYouTubeのおすすめ欄に出てくる動画が、
変な動画ばっかになりました。
~完~