
[221023]
☀,19℃?。日曜日🚩。
■ 出勤。業務📤したり,以前買ったままにしてあったモニターを机のうえに設置し,デュアルディスプレイ💻の設定をしたり。
■ 渋谷のタワーレコードへ。写真📷は今日の釣果。しかし,久しぶりに行ったタワーレコードにはびっくりさせられた。いつの間にか,クラシックコーナーはさらに縮小されていた。今後,NHKホールに行くとき以外に,渋谷の交差点を通ることはもうないのではなかろうか,と思える。これからは,ディスクユニオン・新宿クラシック館に出没することになり(まだ行ったことがないのだが),自分にとっての渋谷の意義は,焼き鳥の匂いがたちこめるエリアのみということになりそう。
■ CD 🎼 だが,時計回りに。マルチヌーは徐々に買い集めている。管弦楽曲集。/ノリントンがマルチヌーを!と嬉しい驚きの一枚(交響曲5番と6番)。ピリオド奏法が功を奏するか。/アダムズの「和声学」は好きな曲で,別の演奏を聴いてみたいと思い。/イギリスの近現代曲も徐々に聴いているところ。エルガーの合唱曲は初めて。/ショスタコーヴィチの交響曲4番と10番は,知らない演奏はつとめて買うことにしている。4番を振っているこのボレイコという指揮者ははじめて。
_____
©渡邊日日