見出し画像

秋の味覚 第24弾 『エビと小松菜のガーリック炒め』

こんにちは😃hyumanstar9183です。
いつも記事を読んでくださりありがとうございます。

今回も最後まで読んでいただければ幸いです。

さて今回は「エビ🦞」です。お寿司のネタの「甘エビ」が好きですが…。
ではいつもの通りやっていきましょう♪


エビのknow-how
⭐️栄養と効果
①タンパク質
複数のアミノ酸が複雑に組み合わさって成り立っています。アミノ酸は人間の体を作る材料となるのでイキイキとした体を維持するのに欠かせません。

体の機能を調整する酵素や外敵からの攻撃から体を守る抗体もこのアミノ酸から作られます。ですから,人間の免疫力を維持するのに欠かせない栄養素です。

またグリシンというアミノ酸(エビの旨味成分の一つ)は睡眠の質を改善する効果が期待されているそうです。

ちなみに干したエビは通常のエビの約2倍のタンパク質が含まれているようです。

②タウリン
栄養ドリンクに含まれているイメージが強いですがエビにも豊富に含まれています。必須アミノ酸の一種であらゆる臓器の機能を一定に保つように調整します。例えば心臓の働きを一定に保って血圧や血糖値を正常値まで下げる働きがあるようです。
そのほかにも疲労回復効果や肝機能回復効果があります。

タウリンは水に溶けやすいので効果的に摂取するためには水分も一緒に摂りましょう。

③キチン質
キチン,キトサンの総称で昆虫やエビなどの甲殻類の外骨格などに含まれています。血圧の上昇を抑え,コレステロール値を下げるなどの健康効果を期待できるようです。
摂取しても体内では消化されず,食物繊維と同じように腸内をきれいにする効果があります。

毒素を排出するので免疫力を強化したり肥満を防いだりする効果も期待できます。

④アスタキサンチン
エビやカニなどに蓄積されている赤い色素のカロチノイドの一種です。非常に高い抗酸化力を持ちビタミンEの1000倍以上だそうです。驚きですね‼️
そのため疲労回復効果,美肌効果,動脈硬化の改善効果などが期待できます。

さらに目の周りの血管を拡張して血行を促進して眼精疲労を改善する効果もあるようです。脂溶性なのでオリーブオイルなどと摂取すると効果的です。

⑤カルシウム
殻や尻尾に豊富に含まれています。骨や歯を作るほか神経興奮の抑制効果,血液凝固作用の促進効果などがあります。継続的に摂取するなら骨粗しょう症の予防になります。

意識して摂取したい時には殻や尻尾が食べやすい干しエビを食べることがオススメです。

桜エビには非常に豊富なカルシウムが含まれているので積極的に料理に使ってください。


今日はこの「エビ」を使った料理,『エビと小松菜のガーリック炒め』のご紹介です。

ここから先は

353字

¥ 100

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?