![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158055287/rectangle_large_type_2_24349bc6b3b2615c756ad7046b4e4a6d.png?width=1200)
ひゅっけ外伝(初・海外旅行)
こんにちは、ひゅっけです。
なんやかんやでnote続いていて自分でも驚きです。
最近では、あまり保育のことを綴ることが少なくなってきましたが、そんなこともあってもいいでしょう。
さてわたくし、先日新婚旅行に行ってまいりました。
それが初海外でして。
おそらく家族の中でも父と母の新婚旅行以来の海外渡航者となったと思います。
今回、オーストラリアはケアンズに行ってまいりました。
とってもいい場所でした。
「別に日本に帰る必要なんてないんじゃないか」と思わせるくらいに
空気は澄んでおり、人は優しく、空は広かったわけです。
なんせ初めての海外でしたので、それはもう初めてフィルターがかかりまくっており、人の10倍は美しく見えたに違いありません。
グリーン島に行って、キュランダ鉄道やスカイレールに乗って、気球に乗って..私の苦手三昧の4泊6日でした。私は金槌だということや海が怖かったり高所恐怖症だったりして…行く前から絶望でしたがそれでも「それを楽しまなくては!」と思いました。
1番は高所恐怖症をなんとかしたくて、スカイツリーを登ってガラスの床の上を歩いたり、横浜のロープウェイに乗ったりして高さになれる努力をしました。それをしていくうちに、自分は以外と自分で作った壁によって無気力になっていただけなんじゃないかと気づきました。そして今回この新婚旅行で立てた目標が以下の通りです。
1:すべてのことに好奇心を持ち、それに従い行動する。
2:極力自分の言葉で英語をはなして、聞く努力をする。コミュニケーションを怖がらない。
3:できっこないをやらなくちゃ。
これを決めて、いざ出発しました。
きっと楽しい学びの多い時間になるぞ!意気揚々と飛行機に乗り込みました。気付いた、飛行機もたかいじゃないか!!!!空を飛ぶじゃないか!
震えながら離陸しましたが、案外文明の力を信じていいのだと思ったし、快適なフライトをさせていただきました。
そうなんだよ、意外どうにかなるんだよ。
結論、海もフィンをつけて泳げたし、スカイレールもキュランダ鉄道も高かったけど圧巻の絶景に感動したし、気球もほんっとに朝焼けがきれいだった。
私、ジビエも大苦手だけど好奇心あったのでカンガルーもワニも食べてみた。美味しんだよ本当に。
私の気付きは間違いじゃなかった。世界は広い、美しい。
これに対して、やれお金ないとか、パスポートないとか、経験値ないとか言い訳ぶっこいてやろうとせずバンバン壁を立て続けているのは紛れもない私自身だったと。まあ行った国が治安もよくてワーホリの日本の方が多かったこともるかと思う。
でも
それでも
私は何でもできる、やればできる。
その気持ちと気力とフットワークさえあれば。
私はそれ以降、異国料理や謎の名前のご飯とか、山椒魚とか食べるようにしている。なかなかの博打だが、それでも「食べられる・食べにくい」ものがわかるから素敵だと思う。
何でもやってみよう、そしてだめならだめだとわかった時点で良い学びだ。
まあ仕事じゃね、そうはいかない部分も出てくると思うけれど
それでもね
私の人生は私のためにあるのだから。
少しでも美しく艷やかな時間が増えたらいいなと思う。
誰も私の人生をかえてくれやしない。
私だ、この私が踏み出さなくては
何も変わらない。
変化に怯えず、豊かな心で向かっていけるように。
次はね、スイスとかにいきたい。トレッキングしたいね。
ふみだせ、大きく帆を張って。
さてさて。
今年も終わりますね。
皆様はどんな年でしたか?私は楽しい記憶よりも、辛い記憶のほうが明確に覚えておりまして毎年「何もしてない、ずっと落ち込んでた」という振り返りになってしまうのですけど、そんな同士はいませんか?そんな方に朗報、写真フォルダを見てみてください。過去の自分はときに超絶幸せな顔をしていることがありますよ。
それらを見て少しだけ、過去の時間を肯定してみてほしいです。
全部がだめなんてことはないから。
本音ベースでいまいちだった方も、幸せいっぱいだった方も
来年は益々笑顔と幸せが訪れる日々でありますことを心より願っております。
どうか、良いお年をお過ごしください。
また来年〜!!!!!!!!!!
それでは、明日も。
ご安全に。
ひゅっけ