見出し画像

Vashti Bunyan "Glow Worms"の弾き方

Vashti Bunyanの楽曲Glow Wormsを採譜してみました。

童謡のようなシンプルなメロディと、独特のコードが印象的な美しい楽曲です。

簡単に弾けるので、ギター初心者の方にもおすすめです。


譜面

まずは譜面をご覧ください。

画像1
画像2

チューニング

EADGBDを採用しました。

レギュラーチューニングの1弦をDまで下げる形です。

6弦は使わないのでDADGBDでもいいし、1弦は常に開放なので全体を1音下げにして2~6弦にカポというのもありだと思います。

レギュラーチューニングで弾けなくもないのですが、私はお勧めしません。D音が出てくる度に押弦するのはあまり美しいと思えないので。

構成

無駄に長くなるのを避けるために、イントロとヴァースのみ譜面にしました。

楽曲構成は、

イントロ→ヴァース1→間奏1→ヴァース2→間奏2→ヴァース3→アウトロ

です。

間奏1はフェルマータ以外イントロと同じです。

間奏2は冒頭に2・3弦で「シソシ」というフレーズが入ります。

アウトロはイントロをリタルダンドしながら弾き、最後にCM7(9)を「ドソシレー」と弾いて終わります。

調性・音階

メロディは、基本的にドレミソラの五音階です。

21小節目に一か所例外的に「シ」が出て来ます。

ここが最高音であり、アクセントとなっています。

*

キーはCメジャー/ハ長調ですが、以下のような特徴があります。

・ドミナント→トニックは避けられている

・トニックコードの3度がオミットされている

・ヴァースの終わりでメロディが主音にたどりついても、コードはトニックで終止しない

よって、長調というよりモーダルな楽曲だと言えるでしょう。

結び

おそらくモードがどうとか考えて作ったのではなく、感覚的に弦を押さえて生まれた楽曲でしょう。

昔、お世話になった音楽家の方が、ヴァシュティ・バニアンの曲のことを「迷いがない」とおっしゃっていたのを思い出します。

コードネームはなるべくシンプルに表記したつもりですが、それでも不思議な分数コードだらけですね。難しいことは気にせず、響きを楽しむのがいいと思います。メロディをティン・ホイッスルで吹いてみても素敵かも。


Just Another Diamond Dayに関する他の記事です。

いいなと思ったら応援しよう!