![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93325993/rectangle_large_type_2_d22283450b9187a5664e0092922ced45.png?width=1200)
閲覧注意!正直あなたと話し合いはしたくない
彼と話している時こんな風に
感じることはありませんか?
『ちゃんと向き合って話をしてくれない』
『私だけが前を向いているような気がする
『いつも適当にはぐらかされてる』
『私の話をそもそも聞いていない』
もう分かっていると思いますが
彼はあなたと話し合いをしたいとは
思っていないです
【なぜ話し合いを避けるのか】
彼の代わりに私が面と向かって答えます
彼の言葉にあなたが一喜一憂するからです
あなたは彼よりもずっと感情的だからです
つまり
あなたの機嫌=彼の言葉次第であるからです
彼が良い事を言えば、あなたは機嫌は良くなる
彼が悪い事を言えば、あなたは不機嫌になる
本音を言ってあなたを傷つけたくないから
彼は本音で話すことが出来ない
↓
『嘘をつく』
『どうしたらいいか分からなくなり黙る』
『もう話し合いたくない』
↓
『時間に解決してもらう=あなたの機嫌が
直るだけで根本的な解決はできない』
こう感じているからです
彼とあなたの問題というよりも
男と女の問題と言ったほうが正しいです
そもそも男性は言語化することが
女性より苦手です
これも1つの要因ではあります
【話す時のスタンス】
事の重大さが増すほどに
彼は話し合いを避けたがると思います
あなたはより冷静でいる必要があります
喧嘩がしたいわけではありません
2人にとって最も良い結果をもたらす
選択が何なのか?
実際に話し合う際には
感情的にはならず
そういう考え方もあるんだ
お互いどこまで譲れるのか
”相談ベース”で
話し合う
このスタンスがベストだと思います
【まとめ】
『感情だけで判断してるわけではないんだな』
『本音で話しても前向きに話ができそうだな』
彼にこう思わせることができるのが理想です
今すぐできる特効薬としては
→小さなことから始めましょう
些細なことでいいのでとにかく話し合いを
しましょう
その際は
感情をコントロールし
合理的な判断のもと
意見を伝えてください
感情的にはならず
そういう考え方もあるんだ
お互いどこまで譲れるのか
”相談ベース”で
話し合う
話し合いの際にはこのスタンスを
自分の”ルール"にしてみてもいいと思います
『話し合いをしても平気なんだ』
『意外とこんな一面があったんだな』
『ちゃんと話し合いができそうだな』
この印象を与えることができれば
結婚において最も大切な要素の1つである
”信頼”をも手に入れられます
結婚に向けて1日1歩(1記事)
前進しましょう
今日の内容を忘れない為にも
いいねやフォローをよろしくお願いします!