![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133294764/rectangle_large_type_2_fcef5e6d89676b3be14a2fb93cc43018.png?width=1200)
当日参加OK!「はこはこび研修」という名の野口竜平さんのアートワークショップ(新開地で初開催)
3月2日から始まった「ニューあそび場の創造3月:しんかいち旅行社」の企画・監修を合同会社ユブネで担当しています。架空の旅行会社の「研修」を受けることでまちを見る視点を持ち、まちを旅する「わたし」を発見するこのアートプログラムは子どもも大人も誰でも参加できます。
3月9日の「研修」は「はこはこび」!芸術探検家こと野口竜平さんのワークショップです。旅行社の社員として荷物運びを学ぶだけでなく、まちを旅する「わたし」を発見する仕掛けがいっぱいのワークショップです。ぜひご参会ください。まだ定員に空きがあるので当日の飛び入り参加もOK!
3月9日(土)「しんかいち旅行社の荷物運び新人研修!」
野口竜平:芸術探検家
1000年つづく祭りをつくりたい。
主なプロジェクトに、タイヤをひっぱり島々を一周してあるく〈太平洋とタイヤひっぱり〉、脚の一本一本に独立した知性がある蛸をモチーフとした8人で担ぐお神輿〈蛸みこし〉など。近年参加した展覧会やプロジェクトに、「バグスクール:うごかしてみる!」(BUG /東京2023)、「おもしろい人に会いたい!」(アーツカウンシルしずおか/静岡2023)、「KOBE Re:Public Art Project」(塩屋/兵庫2022)、「豊岡演劇祭」(竹野海水浴場/兵庫2022)などがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1709888311021-ksLj1ViIO7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709887428334-6AQLxXeA4X.jpg?width=1200)
さっそく事務局で明日にむけてのプレを実施しました。すると近くにいた男の子が近づいてきて、ダンボールと遊び始めました!いける!これは!と僕たちにも確信が。ぜひ、明日体験してみてください。
私たち「しんかいち旅行社」は、お客様の”発見”をいかにつくり出すかを考えつづけるチームです。そのためには当然、私たち自身が発見のプロでなければなりません。私たちが誰よりも真剣に、発見を問い、探究しつづけることが、お客様へよりよい旅行プランを提供することにつながるのです。
本研修のテーマは、まちをあるく「わたし」を発見する 。
旅行するお客様やガイドをする私たちは、その土地にとって透明人間ではありません。どんなに見る側でいようとしても、常に見られ、影響を与えてしまっているのです。旅行するその身体の佇まい、一挙手一投足が、そのまちに常に相互作用をもたらし変容を起こしています。それら、まちをあるく「わたし」が存在することによって、自ずと生じてしまう「まちに起きる現象」「心の中に起きる現象」を発見し、問いを深めてゆきましょう。
この経験がきっとみなさんを、より豊かな旅行を企画できる人材へと成長させてくれるはずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709887428591-gtXTfD5Mxm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709887428182-flA2X5cE5U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709887428839-fsYp3mymZu.jpg?width=1200)
しんかいち旅行社の「研修」参加者受付はこちらから!
3月4日(月)~30日(土)カプセルを回して新開地を旅しよう!「まちカプセルツアー」
3月2日(土)・3日(日)「しんかいち旅行社のお店を組み立てよう!」
3月9日(土)「しんかいち旅行社の荷物運び新人研修!」
キャンセル待ち受付中|3月10日(日)「朝倉世界一と行くスケッチブックツアー」
3月16日(土)・23日(土)「親子で探そう! みんなで探そう! まちカプセルツアー」
3月30日(土)「新開地グルメでオードブルミーティング」
追加プログラム
3月8日(金)募集締め切りあなたも、まちあそびの講師に!しんかいち旅行社の「研修講師」を追加募集
3月10日(日)「朝倉世界一と「しんかいち旅行社」のサコッシュをつくろう!」