見出し画像

セックスだって趣味のうち

長くお付き合いする相手とは趣味が合う方がいいと思ってる。
そして性質や生活習慣も似ている方が良いと思ってる。

その方が信頼関係が構築されやすいから。

そのカラクリは…。

好きなものが同じだったり、生活習慣が似ていたりするとストレスが少ないから、一緒にいても苦しくならない。

一緒にいても苦しくならないから、関係が長く続く。

一緒に過ごした時間が長い方が相手への理解が深まるし信頼関係が構築されやすい。

てな感じで。

あ。
「一緒に過ごす」は物理的に一緒じゃなくても精神的に寄り添う意味を含めての。

遠距離だって信頼関係は築けるもんね。


生活に根付くことだって「趣味が合う」のうちだと思う。
例えば…。
朝型か夜型か。家で過ごすのが好きか外に出掛けるのが好きか。ちょこまか動くのが好きかダラダラのんびりしてるのが好きか。生理整頓されている部屋が好きか。朝ごはんを食べるか食べないか。お酒を飲むか飲まないか。和食が好きか洋食が好きか。

ちなみに私と恋人は同じ好きなものが多い。
(あ、ノロケです、はい。)
早寝早起きが好き。
ビールを飲むのが好き。
バイクに乗るのが好き。
仕事が好き。
されるよりする方が好き。
身体を動かすのが好き。
隠し事をしないのが好き。
自分の気持ちを正直に伝え合うのが好き。
愛の言葉を惜しみ無く使うのが好き。
キスが好き。
ハグが好き。
セックスが好き。

しかし、もちろん。
恋人と合わない部分だって、ある。

私は本を読むけれど彼は読まない。
私は文章を書くけれど彼は書かない。
彼は夢の国が大好きだけど私には夢の国に対する熱意はない。
彼はリアルSNSで承認欲求をパンパンに満たしたい派だけど私はそれほどでもない。(ちなみに私は匿名のSNSで承認欲求を満たす派でっす。いつもありがとうございます!笑)

違う人間なんだから好きなものに違いは、ある。

でも押し付けるのも押し付けられるのも嫌いだから、多くは望まない。
合わない部分を無理して合わせる必要は無いと思ってる。

趣味なんて7割合えば文句無し。

見も知らぬ相手と好きなものが7割同じとなれば…。

運命だって勘違いしても、いーよね?笑


で。
ここから本題。

中高年にとっては、セックスだって、趣味のうちだと思う。

妊娠、出産、子育ては、もう終わっているか、もう始められない。
(男性は間に合うかもだけど女性にはタイムリミットがあるからねぇ…。)

生殖の必要が無いとしたら。
セックスだって、ただの趣味だ。

してもしなくても構わない。
それでもしたいと思う人がすれば良い。

でしょう?

ただ。

趣味が合わない人と共に過ごすのはストレスがたまる。

自分はしたいけど相手はしたくない。
もしくは。
自分はしたくないけど相手はしたい。
とか。

いや、そんなの。
ストレスがたまるどころか、めちゃくちゃに苦痛だ。

その苦痛の理由は。
この世では一般的に「セックスは愛情表現」だという認識があるから。

本当はセックスなんて、抑制された本能とか、抑制された性欲とか、成長するうちに身に付いた価値観とか、人と比べた時の優越感とか、相手の要求を断りたくないとか、社会的にとか、の成す部分が多いと思う。
(もちろん愛情ありきのセックスもあるし、それが理想だけどね。)

セックスをしない イコール 愛がない。

な~んて単純なものじゃないけれど、人は単純だから、そう思ってしまうよね。

その昔、元夫にレスられた時の苦しみやどうしようもないやるせなさは、いまでも忘れられない。
人として女としての自分を否定された気持ちになる。
自分は価値の無い人間なのではないだろうか…。
思い詰めれば思い詰めるほど地獄におちていく…。
抜け出せない…。

そんな経験があるからこそ、私は恋人からセックスしたいと言われたら、絶対に断らない。

いくら気が乗らなくても。
(まあ正直、気が乗らないことは、ほとんどありません。なんせ趣味なんで。笑)

いくら体調がイマイチでも。
(インフルうつさなくて良かったよ…。不織布のマスク最強…。笑)

いくら時間がなくても。
(入れてから抜くまで5分しかなくても迷わずパンツ脱ぎます!笑)

あなたをいつでも受け入れる。
その気持ちを彼に伝えたい。
ただただ、それだけ。

あ、正直、頻繁にしても嫌にならないのは、趣味のなかにセックスがあるからだし、彼と身体の相性が良いってのも、もちろん、ある。

あと。
セックスは「出来ないからしたい」気持ちが、つのりやすいモノだと思う。
もし思う存分セックスが出来るとしたら、そんなに必死にセックスのことを考えることも無くなると思う。

と思うと。
やっぱり趣味が合うって良いよね~。

てオチでも良いですか?笑