食品表示のミカタ

食品表示のミカタ

最近の記事

食品表示あれこれ③ラベルの文字サイズ

こんにちは、『食品表示のミカタ』です。 『食品表示のミカタ 』は、食品の表示を楽に作成するためのサポートをするシステムですが、今回は少し表示内容から外れて、商品に表示する際の注意点についてご紹介します。 ■表示方法の決まり 「邦文をもって」とは、原則として、漢字、平仮名、片仮名又はアラビア数字を用いて表示することをいいます。 ただし、添加物の化学記号(例:ナトリウムのNa)や、ローマ字等の表記が一般的でありその方がわかりやすい場合などは、ローマ字等を用いて表示しても「邦

    • 食品表示あれこれ②食品添加物の表示

      こんにちは、『食品表示のミカタ』です。 『食品表示のミカタ 』は、食品の表示を楽に作成するためのサポートをするシステムですが、作成者に法律的な知識を必要とします。 そこで!簡単ではありますが、こちらで、食品表示の概要をお伝えできたらと思います。 第2弾として、食品添加物の表示作成について基本的な解説をお届けします。 食品表示ラベルに記載しなければならない項目の1つに「食品添加物」があります。 「名称」「原材料名」の後に「食品添加物」と項目を設けて表示する事となっています

      • 食品表示あれこれ①食品表示どう作る?

        こんにちは、『食品表示のミカタ』です。 『食品表示のミカタ 』は、食品の表示を楽に作成するためのサポートをするシステムですが、作成者に法律的な知識を必要とします。 そこで!簡単ではありますが、こちらで、食品表示の概要をお伝えできたらと思います。 第1弾として、まずは、そもそも食品表示ラベルとは何が書かれているもので、どんな内容なのか?を解説していきます。 ①名称一般的な名称です。 「品名」「品目」「種類別」や「種類別名称」といった項目名も可能です。 誰が見てもわかりやす

        • 意図せぬアレルゲン混入?!注意が必要なコンタミとは?

          こんにちは、『食品表示のミカタ』です。 定期的にお届けしているメルマガですが、今回、飲食店・食品メーカーの方向けに、知っておきたい食品表示のイロハをお届けしたいと思います。 第四弾では、ただ「ちゃんと表示する」だけでは解決できない、意図せぬアレルゲン混入=コンタミについて解説していきます。 コンタミとは? 食品を作る際、もともと原材料として見込んでいなかった特定原材料およびそれに準ずるものが混入してしまうケースがあります。 これをコンタミネーション(混入)、略してコ

          アレルギー表示をめぐる事故の数々

          こんにちは、『食品表示のミカタ』です。 定期的にお届けしているメルマガですが、今回、飲食店・食品メーカーの方向けに、知っておきたい食品表示のイロハをお届けしたいと思います。 第三弾では、アレルギー表示をめぐる実際の事故やリスクについて紹介したいと思います。 アレルギー表示欠落による事故食品産業センター「食品事故情報告知ネット」では、毎月数々の食品事故が紹介されています。 同サイトによれば、2020年1年間におきた食品事故は717件、そのうちアレルギー表示が正しくなかっ

          アレルギー表示をめぐる事故の数々

          食品表示の知識『アレルギー表示』

          こんにちは、『食品表示のミカタ』です。 定期的にお届けしているメルマガですが、今回、飲食店・食品メーカーの方向けに、知っておきたい食品表示のイロハをお届けしたいと思います。 第二弾は、アレルギーによる事故を防ぐための、正しいアレルギー表示の仕方について解説していきたいと思います。 なぜアレルギー表示が必要?食物アレルギーを持つ消費者の健康危害の発生を防止する観点から、過去 の健康危害等の程度、頻度を考慮し、特定原材料を定め、容器包装された 加工食品について、当該特定原材

          食品表示の知識『アレルギー表示』

          食品表示の知識『食物アレルギー』

          こんにちは、『食品表示のミカタ』です。 定期的にお届けしているメルマガですが、今回、飲食店・食品メーカーの方向けに、知っておきたい食品表示のイロハをお届けしたいと思います。 第一弾は、そもそも食物アレルギーとは何なのか、解説していきたいと思います。 食物アレルギーとは? 卵や小麦に代表される食物アレルギー、そもそも「なぜ普通に食べているはずの卵や小麦が体に悪影響を及ぼすの?」と思う方も多いかもしれません。 その疑問は間違いではありません。 ヒ素やフグに含まれるテト

          食品表示の知識『食物アレルギー』

          容器の再利用を促す販売プラットフォーム「Loop」とは

          近年注目されている廃棄容器の削減。 SDGsへの取り組みが叫ばれる中、容器の再利用はまだまだ進んでいない現状です。しかし、「捨てるという概念を捨てよう」という理念でその課題に切り込むソーシャルエンタープライズ「テラサイクル」が、Loopというショッピングプラットフォームを新たに展開したことで、そんな状況に変化が見られるかもしれません。 「食品表示のミカタ」「ミカタ倶楽部」事務局では、そんなLoopについてご紹介を行います。 Loopとは 画像引用:https://ne

          容器の再利用を促す販売プラットフォーム「Loop」とは

          2021年のおせちはどう変わった?コロナが食品業界にもたらした影響を解説

          コロナによって多大な影響がもたらされた2020年、今年もコロナによる打撃は続いており、余談を許さない状況です。 そんな中迎えた、繁忙期、年始の「おせち」にはどんな影響が現れたのでしょうか? 「食品表示のミカタ」「ミカタ倶楽部」事務局では、そんな世の中のおせち事情をまとめてみました! おせちの購入比率 画像引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000109.000035663.html 上記の画像はとあるPR記事からの抜粋です

          2021年のおせちはどう変わった?コロナが食品業界にもたらした影響を解説

          コロナ禍でのクリスマス|高級店のデリバリー事情について

          クリスマスやお正月など、1年で一番業界が盛り上がる時期に差し掛かりご多忙な中、記事を読んでくださりありがとうございます。 ただ、そんなせっかくの商戦期、店舗経営もされている方の中には「今年はコロナの影響で店舗売り上げが激減している」なんてお悩み持たれている方もいらっしゃるかと思います。 今回は、そんなコロナ禍の商戦機に「デリバリー・テイクアウト」に力をいれる高級飲食店の事例をご紹介いたします。 ローストビーフ ホリデー テイクアウトセット/グランド ハイアット 東京

          コロナ禍でのクリスマス|高級店のデリバリー事情について

          冬期に注意!ノロウイルスの原因と対策

          11月に入り、急に寒くなってきました。 食品・飲食業界、寒い季節になると毎年頭に浮かぶ、「ノロウイルス」。 先日、内閣府食品安全委員会事務局からも感染拡大防止のため、ノロウイルスの原因や予防策についてのYoutubeが公開されました。 http://www.fsc.go.jp/koukan/osirase/annai021030.html Youtube①:令和2年度【精講:ノロウイルス(基礎知識編)】 Youtube②:令和2年度【精講:ノロウイルス(予防編)】 Y

          冬期に注意!ノロウイルスの原因と対策

          食品会社必見!最大50%OFFのECサイト「ぐるなびFOODMALL」とは?

          飲食店経営に関わる皆様、日本全国食材が50%OFFで購入できるECサイトがあるのをご存知ですか? 株式会社ぐるなびが運営する「ぐるなびFOODMALL」は、コロナウイルスの影響・それに付随する輸出規制などによって在庫ロスが発生してしまっている生産者様とデリバリー・テイクアウトサービスを強化したい店舗様を繋ぐECサービスです。こちらのサイトでは、なんと最大50%OFFで日本全国の食材を購入することができます! また、OFFになった部分は国の補助金で補填がされるため、生産者様

          食品会社必見!最大50%OFFのECサイト「ぐるなびFOODMALL」とは?

          コロナの影響に立ち向かうD2Cという考え方

          皆様D2Cという考え方をご存知でしょうか? 一般的で近い概念で言えば「直販」ですが、そこに「デジタルデータを積極活用する」「価値観で購入させる」というポイントを加えたものがD2Cという概念になります。 ものが溢れ、機能や品質での強固な差別化が難しくなってきた昨今。商品単体に対する愛着や魅力で購入してもらうのではなく、ブランドや会社の価値観に共感してもらうというトレンドが起こりつつあります。 今回はそんなD2Cの事例と具体的に実現していくためのポイントを解説いたします。

          コロナの影響に立ち向かうD2Cという考え方