負けず嫌いがマイナスに向かう時
私は極度の負けず嫌いです🔥
なので、何かを始めると周囲の人には負けたくないのです(🔥_🔥)
しかし、ADHDなので沢山の事を同時進行で始めてしまいます💦
あっちでも負けない!
こっちでも負けない!
気がつくと睡眠時間を削ってます。
気がつくと食事の時間を削ってます。
気がつくと休憩時間を削ってます。
寝不足になり、ヘロヘロになりながらも戦い続けます🔥
気がつくと、どの分野も負けっぱなしになります💦
しかし、負けず嫌いをコントロールできている時は、3〜5個ぐらいに絞っています
すると、そこそこ勝てるようになります。
たまに、1番にもなれます。
でも、1個に絞れません…。
これは多動症の大きな悩みですね…。
たぶん、1つに的を絞れれば、大きな成果を出せたと思います。
集中できた時は、ある程度の趣味でもセミプロになるレベルまでは到達できます。
本当に1つの事に集中できたら、成績の有無はわかりませんが、確実にプロになれたと思います。
でも、恐怖心を克服できなかったり、セルフコントロールが未熟だったので、プロになっても1番にはなれません。せいぜい9位ぐらいが限界です。
今でも心の中では、沢山の勝負をしています。
やはり、沢山の事に手を出しすぎて、どれも中途半端です。
取捨選択をして、少しずつ減らしています。
ただ、ADHDの特性なのか、元々の私の性質なのか、どうしても1つに絞れない…。
なので、3〜5個ぐらいに減らして、そこに集中してみます。
5個ぐらいに減れば、一定の成果を出せる自信があるので、残り20個ぐらいの取り組みを諦めるように自分自身との対話の時間を確保します。
まぁ、12月になれば仕事も落ち着くので、集中して取捨選択に取り組みます。
つづく
いいなと思ったら応援しよう!
頂いたサポートは、新商品の開発や実験、新しいチャレンジへの資金として有効に活用させて頂きます!