![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71984810/rectangle_large_type_2_773143b4cbaeaf23183435a36ca2396e.jpg?width=1200)
歴史あり!味わいある高鍋の自家焙煎珈琲エルザさんを知ってますか⁉️
Vol.631
地方で6次化に取り組む生産者、
事業の挑戦を絶対に失敗させない!
ものづくりは暮らしづくりと考える
宮崎の農作物加工屋デス‼︎
宮崎県で2013年から
マンゴーなどのくだもの
農作物を加工しています。
田中陽一と申します。
今日は10時から
お茶の約束をしていました😁笑
田中にとってはとても
珍しいことです😁笑
待合せ場所がステキな場所でしたので
今日はシェアさせてください😊
ちなみにお茶のお相手は
栗の銘店
日向利久庵(ひゅうがりきゅうあん)の
弓削さんです❣️
写真撮ったつもりが
取れてなかったので
会社のリンク貼ります…
高鍋店
美郷町
イオン宮崎店
そして福岡の博多駅にある
デイトス博多にも昨年お店を
オープンされました。
すんごい方です❣️
先輩なのですが
創業時期が近く
父親が幼馴染なので
仲良くしてくださってます😁
そういえば、むかーし
まだ仕事始められる前に
バーベキューでもしましたよね…笑
そして、今日お茶した場所は
高鍋町にある喫茶店
エルザさん
1964年
東京オリンピックが開催された年に
オープンされたお店です。
高鍋町の高鍋信用金庫のすぐ近く
ドアを開けて中に入ると
そこには沢山のコーヒーカップが飾られています。
相当な数です❣️
実はこれにはエピソードがあるんです。
そもそも、自家焙煎のコーヒー店は
当時南九州で初めてできたお店でした。
高鍋町の隣町には
新富町という町があり
自衛隊の新田原基地があります。
新田原基地
(にゅうたばるきち)と読みます!
航空自衛隊の基地で
そこの隊員さんたちが
マイカップを持って来られたのがはじまり。
基地の移動などの際に
マイカップを置いて行ったことも
先代マスターのコレクションもあり
店内には様々なコーヒーカップが
増えていきました。
今は娘のトモコさんがマスター。
昨日は僕が凹んでいたのも
表情から察知されました😅
多くのお客様の憩いの場
高鍋の珈琲エルザさん
コーヒーとても美味しくて
弓削さんとトモコさんとしゃべり倒して
12時過ぎまで楽しみました😁
妻も行ったことないと言ってるので
明日は家族で行ってこようかな❣️
ちなみにトモコさんとは
夜にスーパーで一緒になることが多く
店内で鬼ごっこしてみたり
夫婦コントしてみたり
買い物カゴの中を見せ合いこしたり
うちの子供たちに『新しいお母さんだよ』
なんて、言ってふざけることもしばしば。笑
気さくなマスターもエルザの魅力のひとつです。