暑い日本列島と宮崎のこれから。
Vol.801
日本の農作物のものさしが
『規格』ではなく『個性』に変わり
自分に自信を持って生きる
最高に輝く生産者であふれる日本にする!
まずは拠点の宮崎から!
農産加工チャレンジャー
田中陽一です❗️
今日もめちゃんこ
暑いですね〜💦
40℃とか、体温より高いやん😅
『いや〜、人間の方がひんやりしてる〜』
『街を歩いてたら高温にたまらなくなって
涼を求めて人に抱きついてしまいました』
みたいな変な人が出ないか心配😅笑
とにかく熱中症が
より身近で怖いものに
なってきましたね。
ひょっとこ堂の工場内も
ゼリーを作る部屋は
蒸気を使うので
灼熱です🔥
マジで一日中仕事してたら
具合悪くなります。
冬はくっそ寒いから
蛇口の水が凍っていた
あの時の寒さが恋しい。笑
先日購入したスポットクーラーも
金曜日の到着みたいなので
待ち遠しくて仕方ありません。
あなたはこの暑い夏
いかがお過ごしですか⁉️
農作業の現場では
路地、ハウスともに
灼熱で大変だとお察ししております。
無理すると本当に
命に関わりますので
どうかご安全に🙇♂️
宮崎マンゴー🥭ももうしばらくで
今年のシーズンを終えることになります。
そんな宮崎マンゴーといえば
やっぱり『東国原前知事』を思い出します。
そんな東国原さん
次の宮崎県知事選に
出馬されるとか⁉️
コ○ナの、影響の中にある
宮崎に再び勢いをもたらすのか⁉️
事業者としては
嬉しい思いがありますが
一過性よりも自力実力が大切と
肝に銘じでいるので💦
それよりも県民としては
長く続けてほしい。
という思いがあります。
そう言った点では
現職の河野知事は
3期務められたという
実績があるので
複雑なところです😊
そして両者以外にも
立候補者が現れるのか⁉️
経過が楽しみです😊
ちなみに河野知事といえば
先週の日曜日に高鍋町で
観光協会さんが行った
潮干狩りイベントに
来られていました😊
事前に巻かれたアサリを
みんな必死で拾っていました😊
せっかく潮干狩りの
爪みたいな道具買ったけど
それも必要無いくらい
水際の砂浜の上にアサリたちが
巻かれていて
僕たちは夢中でそれを手で拾い集めた…
今回は拾いやすい状態と
なっていたが、
実際の潮干狩りは
地中から貝を掘り出すわけで
県政におかれましても
我々県民の声や苦の現状に関して
見えづらく聞こえづらい
まさに地の中にあるようなそれを
掘り起こし拾ってくださいますよう
お願い申し上げます🙇♂️
あれ⁉️
今日は何の話だったんだ💦
よくわかんないけど
とにかくアサリは
娘の友達たちと分けて
我が家ではアサリバター焼きで
美味しくいただきましたとさ😊