2019年7月の記事一覧
人間さなぎはその後…
私はさなぎ状態になっていた時期がある
人間さなぎ ね
(※ 別ペンネームで本にもした)
そこからは必死に這い出して
普通の生活に近いものが送れるようになった
でも、普通の人達と比べると
まだまだ追い付けていない
そこに行き着くことが出来るのかな
生きているうちに間に合うのかな
動き回れる時間は少ない
自分的にだけど
凄く体の調子のいい時に
一気
闇から救い出したい相手
最初は番組の感想を書こうと思っていた
でも、私の書きたいものはそれではなかったようだ
途中で変わってしまった
今回は奇妙な独り言です。
今回NHK教育TVの「100分de名著」で紹介されたのは
小松左京の「ゴルディアスの結び目」だった
私はこの番組の哲学的アプローチが大好きなのだ
毎回楽しみに観ている
先週、次回はこの作品と聞いて検索した
どんな話かおおよそを知った
そして今日番
こじらせてもいいのね
NHK教育TV「知恵泉」観た
こじらせ女子の紫式部の回
いや、なんと!なんと
凄過ぎるー!!
まるで自分を見ているようだった
言いたいことがあっても言えず
日記に書く
日記は愚痴ざんまい
劣等感は強いけれど
一方でプライドもある
その二つの感情の間で揺れ動き苦しむ
お笑い芸人の 川村エミコさんの体験談にも
大共感だー!!
あの方も、嫌なことを一人書き綴
虐待に対して思うこと
虐待に対して思うこと
荒んだ心から起こってしまう
やるほうは自分を正当化してしまう
環境は表だけではない
心の環境が重要
荒れた環境下でも
心の環境を保てる人がいる
映画「万引き家族」を観た
彼等にはお互いを絶対的に信じ愛せるパートナーがいた
ここが重要な鍵だと思う
パートナーが心の清らかな人だと
「この人に軽蔑されたくない」
「認められたい」
と思うから
どんどん善い人
うちはプロジェクトチーム
『子供の育成』という
大きな目標を与えられた事で
元々物凄く意気投合したわけではない二人に
絆が出来た
二人はプロジェクトチームを組んでいる
いや、子供と共にだからチームは三人体制だ
うちはそんな家庭
会社的なクールな面はある
甘さは無い
恋愛要素もまるで無い
感性が違うから
私の病気も酷かったし長いし
夫は外れを引いてしまった
それが悲しい時もあったけど
プラスになる事
「キングダム」嬴政(のちの始皇帝)に魅せられた
体調が良くない時
心を保つチカラがほしい
機嫌の悪さを表に出さないで居られる強さ
例えば
昨日またアニメ「キングダム」の続きを観た
少年王・嬴政(えいせい)の冷静さに魅せられ、あんなに年若いのにと打ちのめされている
どうしたらあれ程までに平静を保てるのだ
いい歳して直ぐに狼狽える自分は一体何なのだ
いや、歳は関係無い
歳を持ち出したら、成長しない
彼は
困難に出会った時
嗤われても、見下されても
わかった!こうして強くなっていくんだ
以下は昨日のツイートだ
「私が今日書いた絶望してしまった件
奇跡を起こす位の気持ちで頑張ってみることに決めました。
その具体的な内容と結果を何処かで書きます。
一生かかっても諦めないことにします。
それが私の運命なのでしょう。
きっとこれからも悔し過ぎて何度も生きていたくなくなると思うけど仕方がないです。」
これを読み直して思った
強くなりたい
どうしても欲しいものが
昨日の夕方から
自分ではどうにも出来ない問題に直面してしまいました
人からはくだらないこと
でも、私にはこれが変わらなければ、どう生きるか考え直さなければならないくらいのこと
… 困りました
でも、これこそが書くテーマとしては最強です
そういう人生だったのか…と思うしかないのでしょうね
自分が心密かに一番大事に思っている事が
もう一生、絶対に手に入らないと知らされた時
人はどう
私の長所、言葉で表現してみた
考えてみたら私
自分の長所をキチンとアピールしたことあっただろうか?
いつも嫌われない様に遠慮ばかりして
前に出るって事をしてこなかったことに気付き
愕然としました。
この度、いいキッカケになってくれる事に出会いました。
最初、私が嫌なことについて考えていたのです。
支配される事を極端に嫌う
昨今の「マウンティング」と言うものを異常に嫌がり徹底的に拒否する
勝手に上下関係を作られ
嗤う?学ぶ?どんな気持ちで
人をバカって嗤う?
それとも学ぶ?
「学ぶ」を選んでも
そこからも更に分岐するよ
「バカね、私はああならない」
と、意地悪な気持ちで学ぶのか
「人間とは事情によってはそういう部分があるものかもしれない」
と、より普遍的な意味を見出そうとするのか
優しい心で学ぼうとすると
きっとそれに見合うだけの優しいことが自分にも起こるよ
意地悪な気持ちで学ぼうとすると
自分も