![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97397231/rectangle_large_type_2_02340fd770731cc5d1cec417c5c49cf1.jpeg?width=1200)
季節を問わず「森林浴」 ~新宿上落合・三の輪湯
「三ノ輪」と書くと台東区。
「都電の終着駅」にして昭和レトロなアーケード商店街が有名な街。
「三の輪湯」は新宿区の北西部に位置する銭湯。
なぜ「三の輪」?いつか聞いてみたい。
周辺には複数の駅や大通りもあるのに,すべてから距離をおいているラビリンス感漂う立地。
今回は初めて西武新宿線中井駅からスタート。
線路と並行するように妙正寺川が流れる。
予想通りその川の北側に細い通りが沿っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1675680295945-ZyFoiTj0KZ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1675680340131-Qy9i5XyUya.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1675680398849-3aNuIfPzT7.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1675680444452-Vu1b8tZnZw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675680598426-rudx7m6vGB.jpg?width=1200)
さて,三の輪湯は川の南側。
どの橋を渡るべきか一本一本確かめながら,のんびりお散歩。
あった。
![](https://assets.st-note.com/img/1675680649834-v2I8jHAPWa.jpg)
新杢橋(しんもくはし)の向こう側に小さい黄色の看板。
![](https://assets.st-note.com/img/1675680712187-3kzk59UVuW.jpg)
近づくと堂々たる煙突の下に赤レンガ造りの建物。
![](https://assets.st-note.com/img/1675680734095-WjcmAAZHx8.jpg?width=1200)
女将さんが気さく。
銭湯スタンプをgetするためQRコードを所望すると,「となりのバーコードもどう,私のブログとつながれるわよ」と勧めてくれた。
さて浴室に入ると,正面にタイル絵がお出迎え。
男湯がお花畑,女湯が古代ローマの浴場的図柄。
![](https://assets.st-note.com/img/1675681046606-aFpXwFg1gk.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1675681096423-cMNBSmIAAE.jpg)
なんとなく逆じゃないかと思うのだけど,
どうしてこうなったのか,いつか聞いてみたい。
カランは21と多くないが,浴槽は種類豊富。
![](https://assets.st-note.com/img/1675681363635-mxPfdg7ZSE.jpg?width=1200)
「座風呂」,「リラックス風呂」,「電気風呂」いずれも一人用が並び,
「バイブラ」は3人までOKか。「サウナ」と「水風呂」がある。
そして,三の輪湯,最大の特長?「森林浴」がある。
ガラス戸で区画された空間に入る。無料!
![](https://assets.st-note.com/img/1675681640660-YySEifx0AB.jpg)
浴槽は二人用。40度くらいのぬる湯に入ると,ミストが降り注いでくる。
冷たくない,サウナのような高温でもない,ぬるめのミスト。
ここ以外では新宿・竹の湯が似た感じ。
すぅと息を吸うと,かすかにさわやかな香りが身体を満たす。
この香りが「森林浴」か!なんだろう,この香り。
漢方系だけど,薬っぽくない。むしろ歯磨き系(笑)
原液をミストにして放出しているんだろうなぁ。
あちこちの銭湯で薬湯に浸かったけれど,この香りは覚えがない。
何の香りなのか,いつか聞いてみたい。
そうそう,このミストサウナにはもう一つ特長がある。
なんとBGMが流れている。BGMというよりは有線放送かな。
ユーミン,ヒデとロザンナ,佐良直美,加藤登紀子,北原ミレイ・・・
1970~80年代の歌謡曲,フォーク,ニューミュージックあたりが次々と流れてくるので,いやぁオジサンにはたまらない「至福のひと時」。
必然的に長風呂となる。
水風呂も22度とマイルドなので,「森林浴」との往復を4セット。
あっという間に,いつもの1時間が過ぎた。
三の輪湯さん。ありがとうございます。いいお湯でした。
「三の輪湯」も「三ノ輪」に負けず劣らず,なかなかの昭和レトロ感あり。
いかがですか,あなたも新宿で,「森林浴」と懐かしの歌声に浸かってみませんか。五月でなくても季節を問わずさわやかな気分になれますよ
あっ女将さん,風呂から上がった時にはいらっしゃらなかったのでLINE登録しませんでしたが,今度行ったらよろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1675681688441-zHo9KeNE9O.jpg?width=1200)