![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99666977/rectangle_large_type_2_4102f70a5c69d2512e5ec55285250f63.jpeg?width=1200)
「知らんけど!」怪獣知ったかぶり選手権。by小学2年生
![](https://assets.st-note.com/img/1678155003409-JeFeUurUlj.png)
「みんなはこの怪獣のこと知識がめっちゃあるって聞きました!」
「質問するから答えて!」
と子どもたちに無茶ぶりからスタート。
大人ならここで、「めっちゃ詳しいよ」と乗っかることで面白くなることは
わかっていますが、小2はまだまだ素直、純粋。
「そんなん知らんわー!」とウソはつきません。
しかし、問題が出たら別。
しっかり意図を理解して想像を膨らませて解答してくれます。
第1問
この怪獣は一言だけ日本語をしゃべると聞きました。
なんてしゃべるんでしょうか?
みゆちゃんの答え
![](https://assets.st-note.com/img/1678155460534-Xy4dZyuCj6.png?width=1200)
ハイキング気分!
町を破壊してるんじゃないのね、ただの散歩なのね。
とうやくんの答え
![](https://assets.st-note.com/img/1678155531174-iYqlAIRowJ.png?width=1200)
素直!
暴れまわる怪獣!町がめちゃくちゃ!
でもすぐに
「ごめんなさい!」
いやいや、「いいよ」とは言えませんけど・・。笑
ゆうほ君の答え
![](https://assets.st-note.com/img/1678155689071-e69vyV3FAW.png?width=1200)
いちいち言わんでええ!
ちゃんと報告連絡相談してくれる怪獣のようです笑
みさきちゃんの答え
![](https://assets.st-note.com/img/1678155787788-bf6IGMsMkT.png?width=1200)
おっさん怪獣!
どこで覚えたんや笑
第2問
この怪獣はどこかを触るとおとなしくなるそうです。どこですか?
るいちゃんの答え
![](https://assets.st-note.com/img/1678156010754-mvW2OSiA0j.png?width=1200)
「手のひらでせなかをマッサージするとおとなしくなる」笑
パパ大好きのるいちゃんおうちでもよく肩をもんであげたりしている
そうです。日ごろの行いが発想にも表れます
りょうへいくんの答え
![](https://assets.st-note.com/img/1678156103261-nItUVVnm7q.png?width=1200)
「とげの6本目を触ると大人しくなる」
なぜに6本目!?
体の部位ではなく、「とげの」「6本目」と違う角度からの解答。
毎回りょうへいくんの発想はベタではない、10個先に飛躍した発想をしてくれます。
柔らか頭でユーモアがあるから発想も人と違ってくるんでしょうね。
第3問
この怪獣を退治する方法を教えて下さい。
さきちゃんの答え
![](https://assets.st-note.com/img/1678156488337-QpTzlZ2mnq.png?width=1200)
「ちいさくなって鼻に入って鼻毛を抜く」
鼻毛が弱点の怪獣てなんやねん笑
でもその作戦を実行するのも嫌やなぁ・・。
りょうへいくんの答え
![](https://assets.st-note.com/img/1678156599577-if2T9mxB0B.png?width=1200)
またもや出ましたりょうへいくん。
「とげの3本目を攻撃する」
「おとなしくなるのはとげの6本目」の答えをかぶしてきました。
前に言った言葉を再度チョイスする「かぶせ」
子どもらしからぬ憎いテクニックです。
う~ん、小2とは思えない大喜利力(笑)
普段から笑わせるのが好きでおふざけも大好きなので
こうしたら面白くなるやろな、と確信犯的な解答です。
以前のりょうへいくんの解答にも注目して下さい。
心を育てる、想像力を育む
へんな宿題ドリル
挑戦してみてください
これまで小学生におこなったワークを1冊にまとめたドリル。
個人で企画・制作しました。Amazonで発売中
みんなの答えも募集中
hen_na@ymail.ne.jp
・学年・名前(仮名OK)・答えをお送りください!
(解答の画像でもテキストでもOKです)