
葉雪の個人的ドミニオン事情
こんにちは,的場 葉雪です.今回はいつもの日記と違い,ボンクラさんの『ドミニオン好きに10の質問』への回答です.最近noteを書けていないので,せっかくの機会に書くことにしました.
記事サムネはなんか目を引く画像にしようと考えた結果Twitterのヘッダーと同じになりました.石切場込み操舵手相続で大量の屋敷が並んでるやつ(前のヘッダー)も好きなんだけども.操舵手もそうだそうだと言っています.
— 的場 葉雪(ゲーム) (@HYK_MTB) March 11, 2024
Q1.あなたのドミニオン歴を教えてください
約3年になります.
東方祀爭録も含めると2021年10月から,ドミニオンの存在を知って始めたのは2022年2月からです.詳細はQ2.で.
Q2.ドミニオンにハマったきっかけは?
弊学の東方サークルにて,東方祀爭録を遊んだのがきっかけです.
カードゲームというものを遊んだことがなく,とても新鮮な気分になっていました.定石を知らなかったので勝つことはほぼありませんでしたが,ボロボロに負けても遊ぶこと自体が楽しくて何度も対戦していました.

また,この頃にsteamにてアーリーアクセス版の『Dominion』アプリがあったことも大きいです.基本セットに加えて期間限定で1~2個の拡張が無料解放されていて,大体週に1~2回くらいの頻度で無料解放拡張が入れ替わっていました.ちょうど陰謀辺りから進んでいったので,各カードの能力が頭に入っていきやすくとても恵まれた環境でした.
確かに楽しいけど負けてばっかりも良くないなと思い,2022年3月はドミニオンをひたすら(300時間くらい)やって,翌月のボドゲ会で初めて先輩に勝ったのを覚えています(幻想郷(植民地)と星熊勇儀(青空市場)とグレイソーマタージ(拡張)があったのは覚えてる).この頃から色んなボドゲにもハマり始めました.
Q3.最も好きなカードは何ですか?
語り出すとキリがないので,1枚だけ好きな理由を述べておきます.色々悩みましたが,好きなカードかつほぼどのサプライに出てきても影響を与えるという点で考えると悟りになりました.
まず第一に「カード間のシナジーを考えることが好き」というのが大きいです.ゲームに与える影響がとても大きく,多くのカード間にシナジーが生まれるようになりました.その点で言えば山師や野盗も(アタックという面を除けば)好きだなとは思います.その点で言えば,ね.なおシャーマンは嫌いです.
次に「ルールの考察が好き」です.(特に悟りの)ルールは確かにややこしいですが,一度理解すると理路整然としたルールになっていることがわかると思います.私はルール勢(のつもり)で,よく「こうしたらこれとこれ競合するけどどうなるの?」「これバグじゃね?」などと呟いています(詳細は固定ツイートのドミ疑問を見てください).バグを発見するのが得意です.
最後に「圧縮が好き」です.礼拝堂や歩哨などのあんまり強すぎる圧縮は確かに沈んだ時などに格差が広がってしまうので好きではないですが,悟りの場合は誰もが使えるので好きです.


Q4.苦手、あるいは嫌いなカードは何ですか?
こちらも1枚だけ理由を述べます.蛮族です.苦手かつ嫌いです.
1枚しか捲らないので運ゲー加速が凄まじく,こちらの蛮族はしょぼくて,相手の蛮族はキーカードにぶっ刺さるなんて日常茶飯事です.詐欺師や蝗害もそうですが問答無用でまず廃棄するのも良くない点.
ボコボコにされた時もそうですが,これを使ってボコボコにしてる時もなんか悪いことをしているようであまりいい気分ではありません(暴言吐かれるのも嫌だし).それで喜ぶのは対AIだけにしよう.まあもちろん対人戦で出てきたら勝つために使いますが,BANしてるので関係ないです.Daily Dominionで出てきたらキレます.
あと5コストもして自分への効果がターミナル2金だけって弱くないですか?アタックが強いので自分への効果が弱くなるのはそう(今は亡き破壊工作員やら現役のサー・マイケルやらなんかは5コストもする癖に自分には何も効果無いし)なんですが,にしてもデッキ成長にあまり貢献してくれないなとは思い苦手です.相対的には成長してますが(それ成長っていうのか?).


この他に苦手かつ好きというカードも存在します.もっと鍛錬を積んで上手く付き合っていきたいところです.
Q5.最も好きな拡張を1つあげてください
移動動物園です.和訳センスはアレだけど.
難しめのカードが多いですが,ドミニオンをやっている実感が湧くのはこの拡張だと思います.シナジー色が強く,やれることも多い,選択肢も多い.ドミニオンの様々な要素がこの拡張に詰まっていると感じます(私がそう思っているだけかも).
あ,黒猫はイラスト以外嫌いです.
Q6.普段どんな環境でドミニオンをプレイしていますか?
基本的には自室でアプリ版,たまにステドミ,毎週火曜の東方サークルの例会で祀爭録です.
アプリ版は電車や布団の中でも快適にできるのでいいですね.いやステドミもできるとは思うしやってる人も多いとは思うんですがスマホだと操作性が…….
ステドミは以前ちょっとだけやって最近また再開した感じです.あんまりやってない理由としては対人オンラインゲームに慣れていないのが大きいです.オンラインゲーム特有のスラング(ggなど)が出てくる度に検索して「glhfって何……!?なんて返せばいいの!!?」ってなって焦ってプレイどころではありませんでした.あと普通に見知らぬ人と対戦するのが怖いです.ちなみに今のレートは57台です.なかなか上がらん…….
祀爭録は未だにやってます.2年前ですがやりたすぎてサークルに足りなかった特別拡張編を折半で2万出して中古で買ったくらいです.
Q7.ドミニオンの魅力は何だと思いますか?
同じサプライでも色んな戦法が存在して,プレイヤーによってアプローチが異なることがある点ですかね.
もちろん正着があるサプライもありますが,例えばステロにもコンボにも向かえるように,また異なるタイプのコンボに向かえるようにサプライを組んだりできます.10種類(+α)という枠組みの中でも色んな解釈の余地があるのはドミニオンの面白さの一つではあると思います.
Q8.ドミニオンにおける実力と運のバランスは何対何だと思いますか?(実力◯:運◯)
2人戦は実力8:運2,3人戦は実力7:運3,4人戦は実力6:運4だと思います.
やはり多人数になればなるほどステロ有利な傾向が強く,よく2人戦のノリでコンボを組んでいると負けてしまうことがあります.5,6人戦なんてもんは存在しません.
一方で2人戦は余程やることが無いサプライでない限りはコンボを組むべきだと考えた方が良く,まあステロでいいかなんて甘い考えをしているとコンボに潰されることがよくあります.とはいえ初手格差や2巡目格差など引き運も存在はするので運2割といったところでしょうか(もっとあるかも).でも実力差があると本当に勝てないので多分これくらいです.
Q9.ドミニオンの他に好きな、よく遊ぶゲームはありますか?(アナログデジタル問わず)
アイワナ,千年戦争アイギス,Baba Is Youですかね.まあTwitterのプロフに書いてますが.
アイワナ
いやまあ毛色が違うどころかアクションゲームなんですが,結構クソゲー好きなので…….小学6年くらいの頃にお兄ちゃんがI wanna be the RUKIMIN! ver 0.99をやっているのを見て始めました.
I Wanna Be The Guy Remastered
I wanna be the Guy:Gaiden
I wanna be the Boshy
I wanna be the party
I wanna be the Revolution!!
I wanna be the RUKIMIN!7(SEVEN!)
I wanna go BANANAS!
I wanna go the Parallel World
I wanna kill the guy
I Wanna Kill the Kamilia 2
I Wanna Kill the Kamilia 3
I wanna take the Time-machine
辺りがお気に入りです.別に全部クリアしたわけじゃないです.Kamilia 3は無理.Kamilia 2もGeezerで止まってます.
RUKIMIN!7は特にお気に入りで,確か最少デス数45でクリアしたことがあります.

千年戦争アイギス
FANZADMMが出しているタワーディフェンスゲームです.周りにこれをやっている人がお兄ちゃんしかいません.私のフォロワーでやってる王子いたら教えてください.
まあ言ってしまえばキャラゲーの側面はあるんですが,どうにもギリギリいけそうでいけない部分があると結構頭を使います.もちろん適当に探せば大抵クリア動画が上がっていますが,可能ならその力を使わずに自力でクリアしたいところ.手持ちのどのキャラを編成すべきなのか,どのキャラをどこに配置すべきなのか,スキルをいつ点火すべきなのか,などなど考えることは多いです.
ちなみに現在ランク350です.推しはリノちゃんです.
Baba Is You
神パズルゲームです.確か数学科の友達に勧められて始めた気がするのですがあんまり覚えてないです.
言いたいことは色々あるのですが語彙力が足りないのと,ネタバレはしたくないのでパズルゲームが好きな全人類はとりあえず買ってください.話はそこからです.
Q10.今後のドミニオンに望むことがあれば教えてください
もしかしたら私が知らないだけで既にあるかもしれませんが,人気だったファンメイドカードを収録するとかあっても面白そうじゃないですか?
軽くwikiで調べてみたらDominion Fan Card Contestなるものが2011年にあったそうですね.
公式のDiscordでも「#variants」という創作カードを投稿する用のチャンネルが用意されてるくらいです.
私もよく「#ドミニオン創作カード」や「#ドミニオンクソ創作カード選手権」で個人的に創作したものを出したりしているのですが,中でも今までのドミニオンにない協力型チーム対戦とかやってみたいなと思ってます(ステロ自体がチームみたいなもんと言われればそうなんだけど).
まあ4人戦限定にはなりますがチームAとチームBに分かれてA1→B1→A2→B2→A1→……と手番が進んで,アタックは味方には効かず,味方を助ける要素が存在したり,チーム共通の領域が存在したり,最後にチームの勝利点の和で競ったり……というのを想定しています.一回実機でやってみようかな.片方コンボ片方ステロとか強そう?
#ドミニオンチーム戦創作カード
— 的場 葉雪(ゲーム) (@HYK_MTB) October 12, 2022
ルール:
・基本的には4人戦,2チームに分かれます AチームとBチームがある場合Aチームの人,Bチームの人……という風に交互に手番が回ります
・既存のアタック効果は「他のプレイヤーは全員、」を「他チームのプレイヤーは全員、」に読み替えます(保管庫などは例外)