![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150306764/rectangle_large_type_2_ca2f3b007b784147be333a0bf92f15fc.jpeg?width=1200)
【EA】全部乗せ No Rest for the Wicked
5月ぐらいでしたか、ついった(強弁)でCEOの人がめちゃくちゃわかりみの深いゲーム論を語っておられて、これはやってみねばならぬでサマセで積みました。日本語字幕だいたい完備だし自然。
NRftWはこんなゲーム
アーリーアクセスですんで結末まだわかんないし導入だけ簡単に説明しますと、舞台はサクラという島にある地方自治体サクラメント。反乱軍が大暴れして荒廃しまくっています。ある時、人格者っぽい国王様が死んじゃって、お父さんは人格者っぽいのに出来の悪そうな王子が戴冠すると、ゾンビ的な感じに変身しちゃう(ちょっとMorrowindみを感じる)疫病が復活しちゃって、これは腕の見せ所ですよ!って国教になりたそうな宗教の審問官の人がハッスルして、王様の弟が治めるサクラ島に向かいます。
あなたはその疫病を打破することを至上の使命とするセリムという職業の人で、サクラ島の看視者から要請を受けて島に向かうのですが、島の近くまで来たら反乱軍に船が襲われちゃって座礁しちゃって大変じゃが?
みたいな感じ。EAは1章だそうです。
角度固定見下ろし型ARPG。戦闘はフロム風味、宝箱や敵は復活するハクスラ方式、アイテムや持ち家とその内装なんかのクラフト要素、ローグライト系コンテンツも最近追加され、4人マルチもPvPもやるお!!というもう全部詰め込んだれ感が大変野心的でよろしい。
ビジュアルも油絵タッチ絵画風で私に刺さる。これはいいものだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723309147262-VwaQjdLLHY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723309085354-uPq2mQedyj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723308992226-4hHSIFT55u.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723309198156-qwM82os2GE.png?width=1200)
NRftWここがいい
・純粋に楽しい
マップの「ここにアイテムがありますよーほらほらー」の見せ方がすごく達者で、意地でもそこに辿り着いてやらあよ!!で探索が楽しかったり、単純に戦闘が楽しかったり、拾ってきたプレーン装備エンチャントガチャが楽しすぎて延々と出稼ぎに行ったり、資材を渡して街を再建するプロセスが楽しくて無心で木を伐ったり、デイリークエスト楽しすぎてひたすらやってたり、ローグライトなアリーナ的コンテンツもやたら楽しいからずっとやってしまう。作ってる人がゲーマーであることがめちゃくちゃよくわかる。ほんと楽しい。
・犬猫なでなで可
街中にいる犬猫はもれなくなでなでできる。めちゃくちゃかわいい。鼻血出る。かわいいすぎる。
・ダイアログが楽しい
洋ゲーの洋ゲーらしい突き放したドライなユーモアや、気取った言い回しがばしばしにあふれたダイアログ読むのが楽しい。これだよこういうのがほしかったんだよおれ!
![](https://assets.st-note.com/img/1723309833383-fkJVnVglJ6.png?width=1200)
・お布団ログアウト好き
宿屋の修繕が終わったり、自宅にベッドを置いたりすると、お布団に入ってログアウトできるようになります。その後4時間以上経ってからゲームを再開すると、よく寝たバフがつくのがなんかいい。今日もよー働いたし疲れたわ寝よ!プレイが捗る。こういうの好き。
・デスペナは装備が傷むだけなのがいい
装備エンチャントでネガティブ要因がくっついて経験値やお金が減ったりすることはあるけど、そういうのがなければ修理もそんなに大変な金額じゃないからESO方式で気軽にしねる。デスペナが痛いゲームは思い切ったことがやりづらいのでこれぐらいが好き。ガチ勢じゃないからパーマデスとか嫌なのかわいい自機が死んじゃうと困るの。
とにかくなんか全体的に本当に楽しいワンダーランド感があって、これはちょっとレトロなRPG好きな人全員好きじゃないかなと思うナラティブとディテール。このあと書く粗はかなりあるんだけど、それでも楽しさが勝る感じでほんとによい。1.0マジで楽しみだなーってウキウキしちゃう感じです。
NRftWここがよくなってほしい
・操作性がイマイチ
キーボードとマウス派だからコントローラーよりは多少しんどくなるのはある程度仕方ないと割り切ってはいるんだけど、高所の細い足場を渡る時にキー操作がめっちゃシビアで落下死する。つらお。
戦闘はオプションでオートターゲットにできるのだけど、多分マウスポインタの位置も関係してるっぽくて、目の前に敵がおるのに明後日の方向に殴りかかっちゃって「やめたまえ!!!スタミナが減るじゃないか!!!」ってなるのがちょっと困る。あとポインタ小さすぎて老眼には拷問。
フロム方式でダッシュとドッジとジャンプがスペースキーなんだけど、ジャンプの踏み切り判定が結構端っこギリギリに設定されてるかして、その手前でスペース押すとドッジして落下死する。半分ぐらいこれで死んでいる。設定でジャンプに固有キーを割り振るとかできるようになってほしい。
・1匹だけ釣りづらい
ソウルライクの定番戦法1対1に持ち込むがちょっとやりづらい。でもこれは単純に私が下手だからかもしれない。
・視点固定ちょっとつらい
最近だとBG3が見下ろし型でもカメラぐるぐる回せたもんですから、このカメラ固定は足場や経路が見えづらくてちょっとつらい。でもカメラが寄ると手前のものが省略表示になるのはすごくよくできていて、それだけにカメラは固定なんじゃ!!はポリシーっぽいのでこっちが慣れるしかない。ここは好き嫌いが分かれるかもしれない。私はちょっとつらい程度で大丈夫。
・クラフトタイマーがとてもウザい
出稼ぎ行ってる間はどうでもいい街の設備の修復に時間がかかるのはまあいいんですけど、伐ってきた材木や掘ってきた鉱石を製材するのに1個○分とかかかるのが非常にとてもものすごく鬱陶しい。特に装備のアップグレードしたい時にはーい10個いるから1.5分×10個分待っててねーって言われるとスマホゲーやってんじゃねえぞ!!ってなるのでここは圧倒的に不評ポイントみたいだし開発側も把握してるっぽいからできるだけ早く改善してほしい。てゆか取っ払おう。な?
・最適化がイマイチ
![](https://assets.st-note.com/img/1723310599317-017iOYPrXL.png?width=1200)
ゲームのせいなのか例の13・14世代Intelが悪いのかちょっとわかんないのであまり強い不満ではないのですが、時々処理落ちしたりCTDしたりする。うまく折り合ってくれたらいいと思うっていうかIntel何とかして。
今のところこれぐらいかなあ。製品版だともうちょっと不満度上がるかもしれないけど、EAだからそのうち何とかなるといいねーぐらいの気持ち。ただまあ操作性とタイマー待ち時間はストレスっちゃーストレスではあるので、早めに改善してくれると嬉しいなーって感じです。
まとめ
・言うてアーリーアクセスだから粗はあるしお値段もそれなりなので
・焦って購入する必要はない
・とはいえこういう志のスタジオを応援したい人は
・買ってあげてほしさある
・だって公式サイトに超まともな日本語ページ用意してくれてるし
・そんなん応援したくなるじゃない
・というわけで気になった人はセール狙いでもいいので買ってみよう
欲ばりすぎて大丈夫か?と思うところがあるにはあるのですが、今のところソウルライクハクスラローグライトに関しては全体的にうまく行ってると思います。クラフトも待ち時間以外は楽しいですし。なので要素盛りすぎの散漫な感じはしなくて、結構な力量のある方々が精魂込めて作ってる感じがすごくいいと思います。このままやりたいこと全部詰め込んだすごいゲームに育ってくれたらいいなーって期待していますぞう!