
ゲームプレイログ (Vampire Survivorsなど)
はじめに
メモ魔というかログ魔な自分が、遊んだゲームの時間や感想を週1ペースでまとめていこうと思う。
自分のためのプレイログとして残すことを目的とする。
note記事として不合格なレベルの品質でもいいから書き出してみる。
そのうち書き方や構成も改善されていくだろう。
プレイ時間ランキング(2022/12/31~2023/1/6)
1位:Vampire Survivors ・・・15時間
2位 : モンスターハンター3G ・・・5.5時間
2位 : バンジョーとカズーイの大冒険 ・・・5.5時間

Vampire Survivors
このゲームはやばい。
脳に訴えてくる。

敵がわんさか湧いて迫ってくるので30分耐える。というシンプルなルール。
操作も移動のみで攻撃は自動で繰り出される。というシンプルな操作性。
このシンプルなルールと操作性、さらにドット絵で分かりやすいビジュアル。
ハマれるゲームって別に複雑じゃなくて良いんだなと思った。
プレイするたびにキャラやステージ、システムが次々追加されてもう追いつけないぐらい。
持ち帰ったコインで永続的に強化できるから、失敗しても次はクリアできそうと思える。とにかくやるたびに前進していると感じられる。
1ゲームの中でも、どうパワーアップしていこうかある程度ランダムに振られながらも考えコントロールできる部分があり、途中的に押されてハラハラする場面もあり、武器が進化して一気に反転攻勢に出る爽快感もあり、同じようなことをしているが、同じような経緯を辿らないのでワクワク感がある。

正式リリースが昨年(2022年)10月で、世界的に好評となったこのゲーム。
今後、このタイプのゲームがどんどん出てきそうな予感。もう出てるかも?
モンスターハンター3G (MH3G)
新たにガンランスに挑戦してみる。

もうこのゲームは280時間プレイしているのだが、今まで全く触れてこなかったガンランスに挑戦中。
モンハンは武器種ごとに異なるオムニバス作品みたいなものだから、ガンランスで遊ぶモンハンはまた別のゲームを遊んでいるようなもの。
同じゲームを何百時間も遊んでいると、楽しんでプレイしているから問題ないはずなのにどことなく罪悪感が生まれる…。
こうやってプレイログを残しているのはその贖罪なのかも。
バンジョーとカズーイの大冒険
終盤まで到達。まだクリアしてないが間違いなく名作。

1998年発売の本作。
熊のバンジョーと鳥のカズーイが織りなすユニークで多彩なアクション。
コミカルで濃いステージのキャラクターや耳に残るBGM。
スマブラ参戦やswitch online 追加パックでゲームが配信されたりと、25年近く前のゲームだけどこうやって気軽に遊べたり認知できるのは良いことだね。
おわりに
上位3タイトル以外はこんな感じ。

冬休みなのである程度時間が取れたので色々遊んだが、ちょっとばらけすぎている。
マリオ+ラビッツギャラクシーバトルとか、ソニックフロンティアとか冬あすみに遊ぼうと買ったのにメテオス(DS 2005年発売)や戦国無双クロニクル3(3DS 2014年発売)といった昔のソフトと同程度のプレイ率っていうのはどうなんだい。
連休が抜けて通常週になったら、全然プレイ時間が取れなくて書くことが無い!ということにもなりそうだ。つづく?