![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171871441/rectangle_large_type_2_247b1b07219e086648f2a0c5bec52348.jpeg?width=1200)
長野県、軽井沢 1day trip
こんにちは、年末に軽井沢へ行ってきました!
おすすめのスポットやお土産、どこで購入できるか、などを紹介したいと思います。そして、最後に長野県に行ったら絶対、買って帰ってほしい一品があるので、そちらもお楽しみに🤗
まず、軽井沢駅まで電車で移動しました。私たちは、ローカル線を使いましたが、新幹線のアクセスもあります。ローカル線は、このような感じで普段、都会に住んでいる私は乗ることがないような電車に揺られながら希少な景色を眺めることができました。確か、私が乗ったのは2両編成で年末と言うこともあるのか観光客の方しか見られませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1737965117-sWbqBfkQIzV7lay1vH0j5UmD.jpg?width=1200)
運賃は¥710で、ここでは切符を買ってください!
どこから乗るかにもよりますが、ローカル線で行く場合は小諸という駅で乗り換えることが、ほとんどだと思います。乗り換えるプラットフォームが駅の改札口や駅員室に面している線路だった私たちは幸運にも切符を買うことができました。しかし、長野県の多くの駅では未だにICカードを使用できない駅が多いです。カードで入っても取り消すことができなく、現金しか受け付けていません。
なんとかして乗り換えて軽井沢駅に着き、旧軽井沢銀座通りに行く途中にある矢ヶ崎公園 くもば池に寄りました。やはり寒いため、日が当たらない箇所は凍っていて鳥が氷の上に立っているのが綺麗でした。ここから歩いて大通りへ向かいました。
大通りは全長がちょうどよい距離だと感じました。年末でも、お土産屋さんの多くは開いていて、特にジャムや蜂蜜屋さんをよく見かけた気がします。全てのお店ではないですが、試食させていただけるお店も多く、家族や友人、いつもお世話になっている方においしい商品を渡すことができて、とても嬉しかったです。
試食して驚いた商品を一つ紹介します。
Bon Okawa というお店の名前で、チョコレートとラスクを主に売っています。丸いチョコレートや楕円形のラスクは他の会社さんも製造していますが、特にチョコレートは不思議なおいしさがありました。私は以前、軽井沢に来たことがあったり、友人からのお土産で頂いたことがあったりしたため、この商品が有名なことを知っていました。しかし、知らなかったら、どこでもあるチョコレートとラスクのお店、とす通りしていたと思います。店舗は旧軽井沢銀座通りだけではなく、数店舗あります。
また、途中にはおいしそうで雰囲気のあるベーカリーもありました。お腹が一杯だったので食べれませんでしたが、とてもお洒落で、またメゾンカイザーとは少し違う、オールドファッションな内装でした。こちらがお店のリンクです。
大通りを往復して満足したら、次は中軽井沢へ向かいました。電車で行くと¥210かかり、私は大の散歩大好き人間なので歩きました。何もない道ですが、話ているとあっという間についてしまいました。
その着いた先は、、、
TSURUYA です!!
TSUMUYAとは、長野県の中心に展開している、スーパーで群馬県にも少しあるそうです。前日に、YouTubeを見ていなければ、ここには来ていませんでした。
私は、いくつかの商品をめがけて友人に歩かせて買いに来ました😅
1つ目は、スーパーのPB ブランドが出している牛乳かりんとう。
![](https://assets.st-note.com/img/1737966707-Rg1uM9yGOhHFEq4L3wpWSeoI.png?width=1200)
2つ目もPB商品の、りんご酢を使用した煮干しです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737966859-n0jSPY4VNatgGcrpHRMEelXb.png?width=1200)
こいつ、かりんとうと干し魚のためにスーパーに来たのか、
しかも、わざわざ友達を一緒に道連れにしてまで。
と呆れられたら、おしまいです。
本当に、この2つの商品はおいしいんです。そして、長野県のNew Days であれば(多分)購入できる ガラン・マサラの薄っぺらい柿ピーもおいしかったです。最初のうちは意外といけると続けて食べているうちに辛さが増してきます。
冒頭に言った、絶対に買ってほしい一品とは、牛乳かりんとうです。私も正直お土産におすすめで、かりんとうや、煮干しか~と 少し注腸しました。所詮、ローカルスーパーのPBでしょ と思ってしまいました。その結果、1つずつしか買わなかったことを、1口目食べたときに後悔しました。煮干しは、見た目や食感で好き嫌いはあると思いますが、かりんとう嫌いな人なんていませんよね??だから、長野県に行ったら絶対にTSURUYAにいって、かりんとうだけでも買ってください。