【中飛車対策】どうにか五分くらいで覚える対策
じ、時間がない。
前置きはなしだ!!!
※今回の想定は先手中飛車です。
第一章:比較的穏やかな暴力
Step1飛車先は伸ばす
Step2 銀上がる
Step3 殴る!
![](https://assets.st-note.com/img/1686746101232-zMbpVuy2uC.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1686746308199-Ab5NKbsPr6.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1686746342293-mYqxPXTStZ.png)
Q:何故中飛車は嫌なのか。
A:乱戦になるから。
コンセプト:
角道開けないで一直線で殴りに行ってはどうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1686746732260-9lz0F6rbDK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1686746932673-9lILmBPkWN.png?width=1200)
銀取るのは最善らしいですが、評価値的には微差なので取りません。
![](https://assets.st-note.com/img/1686747060744-AS9GTdx5au.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1686747099240-mCH0ZVewCU.png)
ここから、歩を打ちます77歩同銀94歩とすれば、角が手に入ります。
(まぁ、73角成同桂馬から乱戦ですけど、相手も居玉だし、大駒取ってる方が強いって)
![](https://assets.st-note.com/img/1686747511788-RSKOdMuISS.png)
以下、眠ってる角を起こして良い感じで戦ってください。
(ここまでで多分二分くらい)
「雑? 急いでるんだよ(怒」
(補足の動画急いで撮りました)
まーそういう感じで銀が間に合わないで飛車先交換してくると思います。
正直居飛車党の方々の中には早めの飛車先交換嫌がる人多いのではないしょうか?
善悪じゃないんです。されると嫌なんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686747784097-xJhq8tUXFA.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1686747664499-LCS9SQLZQv.png)
玉は囲いません。殴りましょう。
角道は開けません。殴りましょう。
手の流れに乗って殴りましょう。
暴力が全てを解決します。
ん?
![](https://assets.st-note.com/img/1686748000963-ERrFQvkry9.png)
66歩が嫌だって?
……嫌だねぇ。75歩65歩76歩に95角とされると嫌だね。
![](https://assets.st-note.com/img/1686748102023-b6bWdObBfQ.png)
んーどうする?
やっぱりもっと穏やかに生きるべきかな?
いや、やっぱり暴力だ!
第二章 ”最速”の暴力
Step1 とても、速く、殴る! 以上ッ!
お前に足りないものは、それは! 情熱・思想・理念・頭脳・気品・優雅さ・勤勉さ!そしてなによりもォォォオオオオッ!! 速さが足りない!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1686748288503-cUmTCyx3pU.png)
(これで本当に良いのか? と思うけど、評価値的にはアリだと判断してます。野蛮すぎる(急に冷静になる))
![](https://assets.st-note.com/img/1686748464104-ptEaDE4kPj.png)
どれだけ飛車を受ける人がいるかわかりませんが、もう殴るなんて野蛮なことやめましょう。
蹴りましょうか(ニッコリ
![](https://assets.st-note.com/img/1686748543697-Rhcc0KjXgZ.png)
袖飛車にします。銀で殴って、飛車で蹴りましょう。
まとめと言い訳
「無理矢理5分でなんとかしよう」をコンセプトにしてみました。
ぶっちゃけこんなん対策でも何でもありません。
言うなれば方針です。
・中飛車に乱戦されたくない。
・自分のペースで戦いたい。
上記二つを達成するために、殴られる前にどれだけ早く殴れるかのみに特化してみました。
そもそも中飛車の何が嫌かってあの美濃硬すぎる。そしてバランス型だし、金いるから飛車先突破出来ないし……困るよね。
これをすれば(多分)中飛車党がしたかった中飛車は出来ません。
---------------------------------------------------------------------------------
(ごめん、ここから先読むと5分超えます。時間ある人は見てみてね)
で、結局ここからは駒組になります。
ただ、局面が落ち着いているので乱戦にはなりにくそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686749335481-gapTUlRc0B.png)
一応わたしが想定したのはこういう感じです。
囲いって感じではないですが、こちらはいつでも歩を取る権利を行使出来ます。13角と活用も出来たら嬉しいなくらいでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1686749444998-s7U5ZFjJGa.png)
飛車先交換は歓迎です。同歩同飛に金を上がります。
銀だと、
![](https://assets.st-note.com/img/1686749577472-Jv7v5uEg5S.png)
こういう感じになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1686749632679-J9DKIMZeAN.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1686749661282-HoJxC8SwYj.png)
64金まで出来れば居飛車良しです。
居合抜き超速にカテゴライズされる指し方だと思います。
本は読まないでソフトと相談してやってみた感じなので、もしかしたらメジャーな対策だったかもしれません。
角道開けないのは穏やかな駒組をしやすくて良いですよね。
結構再現性は高いのではないかと思いました。
もし内容が良かったら、感想のコメントを頂けると幸いです。
(まぁ、わたしは超速使ってるんだが)
ー完ー
補足)この対策は相手がこちらの銀の動きに対応しなかったことを咎める対策になります。”安心して陣形を組む”そのための導入です。