![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66086335/rectangle_large_type_2_61f424cf4294235727875f1c30d9b7f9.png?width=1200)
#190 中国でITビジネスが急伸しているワケ 無頓着(2)信用スコア事業
中国でITビジネスが急伸しているワケを考えています。
理由の一つが「無頓着」
プライバシー、肖像権とか気にしない。
無頓着は「信用スコア事業」を可能にします。
芝麻信用(じーま、ゴマ)Sesame Credit
中国アリババグループの関連企業アント・フィナンシャルサービスグループが開発した個人信用評価システムです。
信用度合いを5ランクにスコア化。
「学歴」「勤務先」「資産」「返済」「人脈」「行動」(ショッピング・金融商品の利用状況や公共料金支払い状況)の5つの指標の組み合わせです。
信用が高い人:保証金が不要、後払いが可能、金利が優遇、提携先で特典
減点される事:滞納、トラブル、ホテルの備品を持ち帰る、レンタルの未返却/期限超過、交通違反など
スコアを稼ぐため中国人観光客は日本でもAlipayを使うのです。
日本でも、LINEが「LINE Score」、みずほ銀行・ソフトバンクの「J.Score」、ヤフーやNTTドコモが始まりました。
ただし、プライバシー等の懸念があります(『平成30年版情報通信白書』第2章)