![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6575159/rectangle_large_47464cd3208c676c2fe067da60234493.jpg?width=1200)
マイカー。
最近、同期入社の人からLINEが来た。
今度遊びに来る時、車出すよ。
車、買うことにしたんだ。
聞いたとき、私の心の中に、
何ていい奴なんだろう、という気持ちと、
もう車買えるのか、いいなーという羨望の気持ちの両方、湧いた。
その人は地方に住んでいて、やはり車が無いと土日が暇なんだとか。
地下鉄がある札幌や仙台ならまだしも、土日に近くしか遊びに行けない地方都市となると、多少無理してでも車を買うしか無いのかなと思う。
私はドライブが好きだが、レンタカーを借りることがほとんど、ときには友人の実家の車に乗せていただいている。
ドライブ好きとは言え、マイカーじゃないと愛着が湧かないし、そもそもマイカー持ってないくせにドライブ好きだと言っていいのかなと思ってしまう。
じゃあ何で買わないの、と言うと、高額な駐車場代がネック。
でも、最近群馬方面に出かけることも多いから、その都度予約して借りるのが面倒。
車を自分色に染めてみたい。
エンジンふかしてどこまでも走ってみたい。
若者のクルマ離れが叫ばれてるけれど、
皆が皆そうではないよね。
何時の時代でも、男のロマンは変わらない。
なーんてカッコつけてみたり。
ああ、
同期の車に乗せてもらう日が楽しみな今日この頃なのです。