ヘビを食べた件につき Vol.130
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
★この note は、かつてわたくしが発行していたメールマガジンを再構成
したものです。楽しんでいただければ幸いです。本文中のURLはほとんどがリンク切れしていますので、興味のある方は自分で検索してください。
★今のわたくしからひとこと..
編集後記でも書いておりますように、今回、号数を1回分飛ばしております(Vol.128→Vol.130)。これは、Vol.113を2回やってしまったための調整です。このnoteでは、Vol.113は1回分しか掲載しておりません。掲載していなかったもうひとつのVol.113は次回掲載します。ややこしいので、忘れてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
▼敬老の日に贈る 「古老ノ語リ」
http://shochu-okoku.com/shouhinbetu/koro_no_katari.htm
ヘビを食べたことがあります
大学時代 サークルでキャンプに行った時のこと
先輩がヘビを捕まえて 蒲焼にしてくれました
硬くてとても食べられませんでした
それ以来 ヘビは食べるものではないと思っています
面白くとも何ともない話でした
こんにちは!
焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコムの
安っさん@安田博史 56歳 『ヘビ嫌いおやじ』 でございます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム■
焼酎ライフ通信 2009.9.18 Vol.130
【ヘビを食べた件につき】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食欲の秋にご紹介する本「世界奇食大全」は
人間はあらゆるものを食べる
毒のあるものさえ
ある国の人にとっての奇食は
食文化の差異に過ぎない
奇食こそが美食 という内容です
□ヘビ
ヨーロッパや南米 東南アジアでも食材に使うが
最も多様に料理されているのが中国
中国で「龍」と名の付く料理に出会えば
それはヘビ料理
たとえば 「龍虎大菜」はヘビとネコの煮込みを意味する
□カンガルー
当然のことだが オーストラリアで食べられる
5万年前から住んでいるアボリジニの影響で
この国中で食べられている
カンガルーの肉(ルーミート)は
いま 健康にいいということで注目を浴びている
カンガルーの肉は脂肪分が少なく
コレステロールが少ないとのこと
□カエル
カエルをよく食べるのはフランス人
フランス料理の前菜として
カエルのフライが出てきたりするそう
味は鶏に似ていて
淡白で 繊細で 美味
このほかにも
日本各地の「奇食」が紹介されていて
これも楽しい
著者は 出来得る限り
自分で「奇食」を食べ 論評しています
ここも信頼が置けて よろしいのです
来年の干支は「ヘビ」じゃなかった 「寅(トラ)」です
■安っさんの本日のオススメ情報ヽ(^o^)丿━━━━━━━━━━━━
▼来年の干支「寅」のボトルの焼酎 予約受け付け開始です
http://yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/eto/index.htm
▼敬老の日に すべり込みでセーブ? こんな焼酎いかがです
▽甕壺12年古酒 「万波」
http://shochu-okoku.com/shouhinbetu/banpa.htm
▽超不阿羅王・特別限定酒
http://shochu-okoku.com/shouhinbetu/chofarao_gentei.htm
▽沈黙二十年(のん気にくらしなさい・限定20年熟成原酒)
http://yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/kitaro.htm
☆━━━○ 焼酎ライフ通信編集長 安っさん 編集後記 ○━━━━☆
・‥…・・・★しょちゅくれ友の会の輪
▼今回ご紹介した本はこちら
http://yassanbook.seesaa.net/article/128237013.html
エスカルゴを食べたことがあります
あれは「カタツムリ」なので
「奇食」の一種でしょうか
でも おいしかったです
--
このメルマガの号数
113号を2回やってました
で 今回は前回より1号とばして130号です (^^ゞ
・‥★「しょちゅくれ」とは宮崎の方言で焼酎愛好家という意味です
* お酒は20歳から *
こんなお料理 焼酎に合いますよなんて
お客様からの楽しいご投稿もお待ちしています↓
yassan@yasuda-saketen.co.jp
▼焼酎ライフ通販
http://www.yasuda-saketen.co.jp/
▼焼酎王国ドットコム
http://shochu-okoku.com/
(両方からの注文をご希望のお客様はご相談ください)
店長ブログです
▼安っさんの焼酎ほろ酔い日記
http://ameblo.jp/shochu-yasube/
▼安っさんの焼酎ライフ通信
http://ameblo.jp/shochu-life/
▼安っさんの焼酎蔵探訪記
http://ameblo.jp/shochu-kura/
▼安っさんの果実酒レシピ
http://liquor-yasuda.cocolog-nifty.com/blog/
▼安っさんのおつまみレシピ
http://tsumami.cocolog-nifty.com/blog/
焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム
ウエブショップ 56歳 ハリキリおやじ
webmaster 安っさん@安田 博史
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
このメールは ご購読登録をされたお客様 および当店でお買い上げ頂
いたお客様・プレゼント企画にご応募頂き配信許諾を頂いたお客様等に
のみにお届けしております限定配信メールです 耳より情報をいち早く
お届け致します!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
このメールマガジンのご購読解除はこちらからできます
http://www.yasuda-saketen.co.jp/melmaga.htm
このメールマガジンのバックナンバーはこちら
http://ameblo.jp/shochu-life/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
焼酎の楽しさ伝えたい
おいしかったという声をお聞きしたい
そんな思いで 南国宮崎からお届けしています
webmaster 安田博史
焼酎ライフ通販 webmaster@yasuda-saketen.co.jp
http://www.yasuda-saketen.co.jp/
焼酎王国ドットコム webmaster@shochu-okoku.com
http://shochu-okoku.com/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□SHOCHU LIFE WEB SHOP■