孤独について 12.上野千鶴子
私も”後期老齢者”が近づき、これからおとずれるかもしれない「おひとりさま=孤独」の時間をどうすごせばよいか考える必要を感じています。
そこで、「こんな本を読んだ 番外篇」で、さまざまな人の著書をもとに「孤独」について考えています。第12回は上野千鶴子の本から。
━━━━━━━━☆━━━━━━━━
【独断的結論】おひとりさまの老後はスキルとインフラ
12.上野千鶴子
上野さんの『おひとりさまの老後』という本をご紹介します。
上野さんは、フェミニスト・社会学者。専門は家族社会学、ジェンダー論、女性学。
齋藤孝さんの本が50歳から、五木寛之さんの本が70歳ころからの孤独について書かれた本だとすると、本書は、死をひとりでむかえることを覚悟しなければならない女性へのエールといった本です。
そして、老後のひとり暮らしは怖くない。そのための知恵と工夫がいっぱい蓄積されているとしています。
「おひとりさまの老後」は、そのスキルとインフラについて書かれた本です。住居、つきあい、おカネ、介護、死に方について。
勇気づけられます。
ただし、私の感想として、最低限の蓄えがないひと、とりわけ貧窮者がどうしたらよいか、行政はどうすべきか、についてあまり書かれていない。単行本の初版が2007年なので、状況はそのときよりも悪くなっているのかもしれない。
***
すみません。今、体力がなくてお返しのスキができておりません。ご了承くださいませ。
***
『こんな本を読んだ』はブログで随時更新しております。よかったらご覧ください
━━━━━━━━☆━━━━━━━━
いいなと思ったら応援しよう!
読んでいただけただけでうれしいです。