![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103237517/rectangle_large_type_2_43063fc5a610e40e988b7fca89a2ce39.jpeg?width=1200)
4月17日 鷲羽山&王子が岳
昨日と今日は、余裕をもった日程。
それゆえ、空いた時間に私事をこなしたり、朝はのんびり読めていなかったテキストを自宅の書斎で確認したり。
そして今日は、午前中のみながら鷲羽山と王子が岳を「仕事」で巡る。
書いていることが矛盾しているな。
鷲羽山は、久しぶりにてっぺんまで。
車で行ける展望台でやめてしまうのは、ほんとうにもったいない絶景。
![](https://assets.st-note.com/img/1681710243983-CyN9ox87pk.jpg?width=1200)
下津井方面を見渡すと、足元がけっこう切り立っている。
でも、瀬戸大橋からの車の走行音なども聞こえて楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1681710134307-0g0l1YSFi6.jpg?width=1200)
求めているのは、巨石と崖。
もっと切り立ったやつ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681710202924-AMsycJfUDd.jpg?width=1200)
王子が岳も。
あっちの方に、にこにこ岩が小さく見える。
![](https://assets.st-note.com/img/1681710300724-FNbMiut0DE.jpg?width=1200)
そして、気がついた。
上に登ると崖は見えない・・・。
それゆえ、海へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681710390032-nAio8mU3ED.jpg?width=1200)
ここらあたりからだと、崖とは言わないが、巨石がそそり重なる光景が見えました。
山の上の方に。
あとは中国山地へ入ってゆくのが良いのだが、頼みの羽山渓は通行禁止だし。
ともかく、井倉洞は押さえた方がよいか・・・。
という、春の半日の遠足でした。