![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161338874/rectangle_large_type_2_d9693a9e163f0dfd24c98c2be83ef6c3.png?width=1200)
続き【決算情報】ファーマフーズ/24年7月期_4Q(8-7月)
ファーマフーズさんの決算説明会資料、解説アップしてないのであげたいと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1731235408-G9AHtdgM7PImOWb1eCBLJw3s.png?width=1200)
決算短信が9月12日、2週間後に説明会だったんですね。
今後時差、ちゃんと把握しておくようにしたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1731235430-Rt0Nl4VEUFZXuqpxfPiz2onW.png?width=1200)
セグメント別ハイライト
・「バイオモノづくり革命推進事業」は日本政府がバイオテクノロジーの産業革新を進めるためのプロジェクトの一つ。企業は国に申請し、認められた研究内容にかかるコスト(研究や設備投資など)を助成金としてもらいながら研究開発を進めるといったものと理解したらOKかと思います。
社としての研究開発費は10億弱、前年比+16.4%との事。
売上比では1.5%なのでめちゃくちゃ比率高い!とは言えないものの、ヘルスケア企業としては大きいですね。今後、素材をフックに医療、繊維などにより入っていくための研究開発投資と理解しております。人員も厚そう。
・toB、GABA素材海外でも採用好調との事。
・toC、売上成長と広告投資&利益回収のバランスをよりとるとの事。
「法令遵守、応対品質向上」についても、最近ファーマフーズさんのIRで見るようになりましたね。今後はこれまでの「定期獲得のための訴求、コールセンターでの解約防止策」と違うあり方でいくという意思表示。定期件数の維持とそれによる売上、利益の推移、どうなっていくかが注目ポイントですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1731235539-M5PtmYLynC3uWNBDv4qITs2H.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731235553-rv3HSlJm68Mk5gDOQ9FBz2pX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731235558-QPKjCax7A0RYUMtn3hdEzZT6.png?width=1200)
連結売上・営業利益
・3枚目のまとめ表が見やすいかと思います。
・売上:なんとしてもBtoCの売上減少が大きい。その代わり営業利益率は6.3%→10.1%と+3.9%改善
・toB:着実に伸ばしている、年商91億、営利15.7億、営利率17.3%と強烈な利益率
・バイオメディカル:年商5億のフェーズに。利益は赤字と出てなく、研究開発の先行投資が影響している認識
![](https://assets.st-note.com/img/1731235598-6ESIizKtHXrTwZlfqYGLsWFD.png?width=1200)
四半期業績推移
本格的に利益が出たのは3Qから。
売上推移からは、1、2Qは定期件数減少を広告投資でできるだけ抑えようしたんだろうと勝手に推察
![](https://assets.st-note.com/img/1731235618-bjYoVlSBJ5TDAXhyeOg0GvNW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731235622-FOgBzwjyYm6xCdKSeXuG8Nhs.png?width=1200)
海外商品のGABA採用
・特にタイの商品は睡眠訴求。東南アジアにおけるストレス睡眠ニーズも伺える
![](https://assets.st-note.com/img/1731235639-YeEd5MVkxWFjuCHmi94hDnfa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731235644-YyTMrG3mpnXkDKqoaeLAEj4O.png?width=1200)
toB事業の推移
・機能性素材(≒GABAの認識)、いよいよ26億が見えてきていますね。
・CHC、睡眠ラボ、血圧ラボが11億・・卸納品価格ベースの11億だとそこそこ大きいのでは・・?
どこの量販で売ってるんだろ・・?しかも2品追加・・肌弾力!GABAもう何でも言える・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1731235656-4vztmuoa3VXUQgSWspBfw7RD.png?width=1200)
機能性表示食品受理件数
・相変わらずGABAが多いのはさておき、DHAEPAってもっとありそうなのに、イチョウ葉って逆にそんな受理されてるん?というのは毎回思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1731235670-Jrsz4MU7DX5pRmL3ntuW0I6o.png?width=1200)
toC、商品群
・育毛剤、歯磨き粉、まつ毛美容液がメインと、周知の通り。¥
![](https://assets.st-note.com/img/1731235681-CGJPBfovLOYXUWE4zTyHVjlc.png?width=1200)
toC、定期件数
・23年4Q→24年4Q:94.1万件→74.7万件▲19.4万件
・24年3Q→24年4Q:83.5万件→74.7万件▲8.8万件
こうみると24年1-2Qは広告増額で売上維持を、3-4Qは広告縮小で利益を出しているというのがわかりやすいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1731235699-E2Z6dfeMNsCkTAP0YtOjcn8D.png?width=1200)
バイオメディカル事業
田辺三菱製薬社との研究の間で収入があったとの事。
自己免疫、がんなどの医薬品の抗体との事ですが、社の成長にどう起因していきそうかはもう少し見てみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731235711-kb37djLprQqXmghyf4ODWxnI.png?width=1200)
来期、25年7月方針
・売上:650.0億、前年比+4.6%
・営業利益:20.0億、前年比+60.9%
・営業利益率:3.0%、前年8.2%から▲5.2%
前年より広告使うよ~売上は伸ばすよ~営業利益率は落ちるよ~の雰囲気で来てます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731235732-aediFhU3T7qwX5cRBCJQGxPb.png?width=1200)
中長期方針
・国のプロジェクトで助成金も発生するはずの「バイオものづくり~」も活用して、繊維、アグリで50億投資・・大きい。
・市薬品、新薬と工場で125億円と・・逆にそれぐらいで済むのか?は疑問
・M&A100億、うん、するだろうな。でもそんなするところあるかな?
ファーマフーズさん、商品育成の力もあるだろうから小規模の会社を積み上げで買っても意味ないだろうし・・
![](https://assets.st-note.com/img/1731235745-qJADaGmS09duvlp8XVk1f4xT.png?width=1200)
繊維の方、アパレルブランドも目指すと・・(゜-゜)
以上、前回と同様のまとめになりますが、今期2~4Qにかけて、強烈に広告投資→新規獲得を増やしてきたファーマフーズさん、
一回体制整えて医薬品などに将来への種まきも行いつつ、来期は獲得投資で攻めるぞ~がメッセージと理解しました。