
【メンバー他己紹介】MADOってどんな人がいるの?
こんにちは!
窓/MADOでコミュニティオーガナイザーを務める、くわはらです。
突然ですが、MADOを運営している中でよく聞かれる質問があります。
それは「MADOって一体どんな人たちがいるの?」です。
確かに、MADOは誰しもが入居できる施設ではありません。あくまでもコミュニティスペースとして「いいコミュニティ」を維持するために、面談審査を経て「バイブスが合いそうな人たち」に入居いただいています。
メンバーに共通していることは「株式会社Huuuuを面白がっていること」と「とにかくみんないい人」。このふたつに尽きるのですが、わかりやすく伝えるとMADOの建物概要書にある「一癖」という欄を非常によく理解いただいていることなのかもしれません。
【一癖】
・Not コワーキングスペース(限りあるサービス提供)
・環境配慮の独自ルール(マイボトル必須、プラゴミ基本NGなど)
・コミュニティと相性の良い人たちだけ参加可(審査・面談あり)
・想像力と配慮ある行動で「よしな」な生態系を目指す
・心配すな、でも安心すな
今回は、そんないい人しかいないMADOメンバーをご紹介させてください。
ただの自己紹介ではなく、私くわはら(特技は人のいいところを見つけること)による他己紹介スタイルです!お仕事のことだけでなく、パーソナルな部分も含めて、どんな人たちがいるかを知ってもらえたら嬉しいです。
それでは行ってみましょう〜
コミュニティオーガナイザー ・くわはらからみたMADOメンバー紹介

▶︎栗岡 慧伍 (くりおか・けいご)
赤毛がトレードマークのケイゴさん。塊根植物、アガベ、陶器鉢などをメインに販売する ブランド「青坊主 -aobouzu-」をプロデュース。植物にとどまらず、アパレル、コーヒー、ビール、ラグなど、こだわりのオリジナルアイテムを展開して、全国各地でポップアップを行っています。プライベートでは、息子さんを溺愛するお父さんという一面も!

▶︎くろやなぎ てっぺい
いつもチャーミングで、アイディアマンのてっぺいさんは、企画、映像、音楽など多方面で活躍中。その年の注目すべき映像クリエイターを選出する「映像作家100人 2022」にも選出されています!てっぺいさんが所属する ファストカルチャーバンド「1980YEN」の楽曲は、各種音楽ストリーミングサービスで配信中◎ アジア的な「盛り文化」の魅力に触れられます!

▶︎吉澤 尚輝 (よしざわ・なおき)
「地域のIT屋」を名乗る吉澤くんは、WEBデザイン、エンジニア、マーケティングと広い分野で活躍しつつ、権堂にある「シーシャ場 円-en-」というお店のオーナーでもあります。ロン毛&ヒゲ&ピアスがトレードマーク。いつもおしゃれで、かっこいい自転車に乗ってMADOに来てくれます。よくキャンプ場にいるご様子。統一感のあるキャンプギアもさすがです!

▶︎うえやま あや さん
気がつくと、ヘアスタイルがよく変わっているうえやまさん。「irodorizmのプレゼンター」という肩書きで、写真や映像を中心に活動されています。音楽の現場が多いそうですが、ご自身もシンガーソングライターとしてステージに立つこともあるんだとか。MADOのイベントなどで、いつもさりげなく みんなの写真を残してくださっていてありがたい〜!

▶︎小林 拓水 (こばやし・たくみ)
長野と西東京を中心に、コピーライターとして言葉にまつわるお仕事をされています。屋号である「toishi」の由来が素敵!(なのでぜひ聞いてみてください)「麻婆豆腐」と「パン」がお好きなようですが、好きが高じてシンカイのイベントで出店したご経験も! 「長野にもっと行きたい!」という拓水さん、いつも素敵な笑顔でMADOに来てくれます〜。

▼湯浅 章太郎 (ゆかわ・しょうたろう)
湯浅さんといえば「Localist Tokyo」と書かれたキャップとメガネ! 長野と東京を中心に、ライブ配信クリエイターとして活動しながら、地域と東京の人をつなぐコミュニティ「Localist Tokyo」を運営されています。いつも明るくてポジティブな姿勢が素敵〜!MADOのグランドオープンイベントで行ったトークショーのオンライン配信でも大活躍でした◎

▼緑川 正樹 (みどりかわ・まさき)
東京渋谷でWeb制作を行う「株式会社 FARO・CK(ファーロック)」の代表取締役をつとめる緑川さん。お名前にもある通り、よく緑色を身に付けているような気がするのと、その緑色がたいへんよくお似合い〜! 音楽とお酒が好きなバンドマンで、ノリが良くて最高。いつも物腰が柔らかく、仏のように優しいお方です◎

▼小林 信彦 (こばやし・のぶひこ)
ノブさんは、上松町の元・地域おこし協力隊員。現在も上松町を拠点に「BACKYARD craft&furniture」という屋号で木工作家として活躍するほか、地域コーディネーターとして木工による地方創生事業を展開しています。MADOにある、ヒノキの香りを楽しめる「ルームフレグランス」や「アルコール除菌スプレー」もノブさんのプロデュースです。ぜひお試しを!

▼崎山 直人 (さきやま・なおと)
「Googleマップで就職先を探しました!」という発言が衝撃的だった崎山くん。新潟の大学を卒業後、長野市のデザイン会社でデザイナーとして腕を磨いています。興味があるとき、嬉しいとき(美味しいものを前にしたとき)目をキラキラと輝かせているのが印象的。 休日はバイクに乗ったり、若手クリエイターコミュニティ「chigu hug」で活動されているようです。

▼山岸 杏子 (やまぎし・きょうこ)
春は桜前線を追いかけ、夏は花火と山、秋は紅葉を楽しみながら、全国各地を飛び回っている山岸さん。東京のIT企業で働きながら、長野で2拠点生活をされています。腕に針を刺して血糖値を測定していたり、全国のドーミーインのスペック一覧を作ったり、実験&調査をしまくっている個人ブログがとても面白い〜! 会うといつも元気をもらえます◎

▼パッシュ ティモテ アダム
第一印象は「脚長〜!」そして「礼儀正しくて日本語がお上手〜! 」だったパッシュさん。初めて旅行で訪れてから日本が忘れられず、2014年に念願叶って日本へやってきたそうです。いまでは日本人の奥さまと長野ライフを楽しまれているようで何より◎ お仕事では、空間デザインを主軸とした会社に所属し、3Dデザイナーとして活躍されています。

▼柳澤 雄也 (やなぎさわ・ゆうや)
いつも穏やかで、丁寧に接してくれる柳澤さん。企業とフリーランスに向けた、IT人材のマッチングサービスを手掛ける「株式会社Hajimari(ハジマリ)」で執行役員と最高技術責任者を務めています。本社は東京渋谷ですが、長野市にサテライトオフィスを構えたことがきっかけでMADOへ入居。そして、2023年2月から同じR-DEPOT内に拠点を構えています。

▼大金 貫 (おおがね・とおる)
Huuuuとかねてよりお付き合いのあるYATTEKOおじさんこと、通称・ガネさん!東京を拠点にグラフィックデザイナーとして、バキバキにかっこいいグラフィックを手がけています。シンカイではお馴染み「KougoNewyork」や、スナック「夜風」のロゴもガネさんワークス。 パッと見の外見はコワモテですが、会話中に時おり見せる笑顔が素敵〜!

▼寺田 菜々美 (てらだ・ななみ)
ほのぼのとした雰囲気を醸し出しながらも、しっかり者な菜々美さん。某鉄道会社に所属する会社員で、初耳だらけの鉄道ネタや、お得な切符の情報をたくさん教えてくれます〜!ご実家が保護猫を預かるボランティアをされているようで、猫トークも守備範囲◎ いつも素敵なパッケージの紅茶を飲んでいるな〜と思っていたら「紅茶マイスター」の資格もお持ちのよう!

▼川端 俊弘 (かわばた・としひろ)
スタイリッシュでクールな雰囲気が漂う川端さんは、ブックデザイナー兼猟師(ギャップ!)「株式会社山学ギルド」の代表として、街にいながら狩猟を追体験できる罠シェアリングコミュニティ「罠ブラザーズ」の運営もしています。MADOの蔵書にもある「サバイバル登山入門」を読んで、猟師になりたいと目覚めたそうですよ!上田にある事務所も素敵〜!

▼松尾 奈々子 (まつお・ななこ)
明るくて親しみやすい松尾さんは、県内屈指の観光スポット「戸隠」の観光協会に所属。副業でライターとして、長野県内のWebメディアなどを中心に執筆をされています。くわはらと通っている美容院が同じことがきっかけという、まさかのルートでMADOに入居してくれました〜!戸隠のディープな観光情報はぜひ松尾さんにお尋ねを!

▼森 康平 (もり・こうへい)
インドのガンジス川で沈没した経験がある(詳細は本人に聞いてください)康平さんは、旅好きのダンサー!苗字の「森」から、通称・おうがいとも呼ばれています。吉澤くんと同じく、ロン毛にヒゲがトレードマークなので、シルエットはほぼ一緒(笑)屋号「VINash Design」として、Webデザインを中心にお仕事されています。イラストもお上手〜!

▼西 優紀美 (にし・ゆきみ )
おばあちゃんの家がシンカイのご近所ということで長野へよく訪れる西さんは、東京を拠点に世界を旅しながら活動する写真家さん。海外ではさまざまな経験をされているようで、ユニークな滞在方法には驚きの連続!そんな旅の様子を「&Premium」の連載でも発信されていました。くわはらは「いつか中華屋でチャーハンを」の中表紙の写真が大好きです。

▼小松 剛之 (こまつ・よしゆき)
MADOの特徴を活かして一番楽しんでくれているのでは?と常日頃思っているのが、建築士の小松さん。東京の設計事務所で10年間修行したのち、地元長野に戻り「Ko place architects」として独立しました。MADOの入居をきっかけにスナック「夜風」の設計監理も担当。人柄の通り、誠実なものづくりをされている印象があります〜!

▼筒木 愛美 (つつき・まなみ)
通称・あいめいさんは、都内のWebコンテンツ制作会社を経て、2018年に長野県へUターン。松本などの中信エリアを拠点に「フリーランス広報」として、企業・自治体・NPOの情報発信支援を行っています。長野市でお仕事がある際にMADOへ寄ってくれるのですが、柔らかな雰囲気と可愛らしい声に、会うたび癒されます◎

▼飯田 雄平 (いいだ・ゆうへい)
R-DEPOTの個室を契約している飯田くん。MADOとも提携し、お互いのスペースを共有することになりました!東京にある博報堂グループのデジタル総合広告会社に所属し、映像ディレクター兼プランナーとして活躍中。「OYAKI FARM」で流れている動画の撮影も担当したほか、長野でお仕事がある際に立ち寄ってくれて、いつも優しい笑顔で挨拶してくれます◎
運営メンバー〈Huuuu長野チーム〉
ここからはMADOの運営に関わる、Huuuuの長野チームの紹介です。

▼徳谷 柿次郎 (とくたに・かきじろう)
株式会社Huuuuの代表。週に2回くらいの頻度で、MADOでお仕事をされています。出張帰りの場合、ありがたいことに全国各地の美味しいお土産とともに現れるのでちょうど居合わせられたらラッキー◎ そして同じタイミングでMADOにいると、柿次郎さんの気分次第で、ランチや飲み、サウナに誘ってもらえるかも? 自著「おまえの俺をおしえてくれ」好評発売中!

▼藤原 正賢 (ふじわら・まさたか)
Huuuuの長野チームを取り締まる藤原くんは、スーパー調整名人。ご自身でもBAZUKURIという会社を経営しながら、長野県内のさまざまなプロジェクトを動かしまくっています。ミーティングなどの際にMADOに立ち寄ってくれるので、長野の飲食店やディープな情報を知りたい方はぜひお尋ねを〜!AIのように速攻で答えてくれるはず◎

▼木村 衣里 (きむら・いり)
編集者・ライターの衣里さんは、Huuuuで主にバックオフィスを担当しています。ギャルに近いマインドでくわはらをいつも支えてくれている縁の下の力持ち。週に3〜4回MADOに来て、お仕事をされています。推しのBTSがきっかけで韓国語を習得中とのこと。雑談ボードで発信される「今日のハングル」ぜひチェックを〜!

▼小島 有 (こじま・ゆう)
グラフィックデザイナーとして活躍する有さんもHuuuuの長野チームのひとり。週に3日ほどMADOでお仕事をされています。MADOやシンカイ、夜風などで使用するビジュアルのほか、藤原くんが動かしているプロジェクトのデザイン関係などを担当しています。イラストもお上手で、MADOのロゴも有さんワークス! デザイン作業においては、本当に手が早い!

▼桒原 英里子 (くわはら・えりこ)
MADOのコミュニティオーガナイザーを担当。長野県の最北端・飯山市から車で約1時間かけて通勤し、週に2〜3日ほどMADOでお仕事しています。オフィスの体裁を整えたり、コミュニティ内の交流を促進する企画などを考えたりするのが主な業務です。地元飯山をふくむ長野県が大好き!特に長野の衣食住にまつわる情報やイベントに興味津々です。
まだまだMADOメンバー募集中です
▼月額シェア会員(MADOメンバー)
月に最大50時間までの利用を前提としたメンバーです。Huuuuと関係性がある方々が、長野県内外に拠点を持ちながらも、たまに仕事ができる場所として活用することを想定しています。また、会社に勤めている方で、オフィスでも家でもない第三の拠点を持ちたい方も対象です。
【定員】最大で30名程度 ※面談あり
【会費】月6,000円/税別 ※別途 契約金あり
【利用時間】平日10:00〜19:00(土日祝は休み)
MADOに関わってみたい!という方、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。愉快なメンバーとともにお待ちしていま〜す!
▼お問い合わせ
窓/MADO(株式会社Huuuu)
メール:mado@huuuu.jp