マガジンのカバー画像

西洋占星術

14
運営しているクリエイター

記事一覧

【2024年8月20日3時水瓶座満月🌕】自分自身の人生設計の見直しをする。縛っていた過去からの思考や執着を解き放つ!!✨全部自由に考えよう。未来の理想の自分の姿をたくさん想像してみる。日々ワクワクすることに意識を向けてみる。目標は遠くてもいい。すでに叶った時の理想の姿を思い描く。

ドラゴンヘッドは食べ過ぎ注意

大好きなお菓子を食べる。 美味しいから、ついついたくさん食べてしまう。 あ…! 気付いた時にはいつもお腹を壊してる。 食べたら出せばいい 今回も出生図のお話。 ホロスコープの勉強で栫さんの配信を見ていて、何やらドラゴンヘッドとドラゴンテイルが超重要だとお話しされていました。 ドラゴンヘッド=龍頭(あたま)=入口 ドラゴンテイル=龍尾(しっぽ)=出口 私の出生図には8ハウス♍ドラゴンヘッドと火星の合、反対側には2ハウス♓テイルと土星の合。 これが何を意味しているか?が

ノーアスペクトは独壇場のスター

ここ最近、天体逆行ラッシュというのもあり、自分のホロスコープ(出生図)をじーっと眺めていました。 そこで、私のノーアスペクト天体(マイナーアスペクト・小惑星除く)、太陽が気になって気になってノーアスについて調べてみるも… ・孤独、ぼっち ・自分が無い ・方向性を見失う 悲しくなってきますね。。 確かにそうかもしれないんですけど、それにしては散々な言われようじゃないですか? で、躍起になって、有名人の方々のアスペクトを調べてみました。 そこでわかったこと。 ノーアスペ

【春分図】〈2024年3月20日12時6分〉 「オリジナルの世界観を持って社会上で現実創造していく」 これがいいな、こういうふうなものにしていきたいな…。イメージしたものは形になる。それぞれの人が自分に合った空間で社会貢献していく。それは果てしなく遠大な夢かもしれない。

【調波図の土星星座でわかるあなたの今年のテーマ🎍】今年の自分の年齢のチャートから今年1年何を目標にしたいかが土星のサイン・サビアンシンボルからわかる(例)〈土星牡羊座〉→ひらめき・オリジナリティ・純粋・積極的・行動〈土星牡牛座〉→好き嫌い・現実感覚・才能・豊かさ・安心安全な空間

【第8調波図】補足考察③ 第8調波図に複合アスペクト(小三角、Tスクエア、カイト、グランドクロス)がある場合、頂点(頂角)にある天体の内容の仕事をしている人が多い。 (例)頂点の天体が海王星→芸術、イラスト、音楽、ダンス、占い、スピリチュアル、漫画、アニメ、ファンタジー、癒し

【第8調波図】補足考察② 第8調波図の天体の位置にトランジット太陽が来ると、その天体の影響を受ける。 (例) 第8調波図に射手座水星がある人 →トランジット太陽射手座が来ると影響を受けて水星(知性)を使う出来事が起こる。 水星…話す、書く、コミュニケーション

【第8調波図】補足考察① 第8調波図の天体と年齢域の関係性はほぼ同じかも。 (例) ・26歳になった人 →出生図太陽ではなく、第8調波図太陽の内容の活動を始める。 ・36歳になった人 →第8調波図火星の内容の活動を始める。

【第8調波図考察】「梶浦由記」さん。情緒豊かな生粋の芸術家。宇宙的で超越的な作品を創造する。クラシックとポップミュージックの融合。他にない新しさと究極性を持つ。夢やファンタジーの世界を創造する表現者。言葉の力で人々の心を癒す作品を作る。数人のチームを作り共同して創作活動をする。

【第8調波図考察】「澤野弘之」さん。神秘的な夢の世界を作る。尽きぬことのない向上心。無限大の豊かな想像力。抽象的イメージを落とし込む。多くの人と協力して作品を作るリーダー。燃えるようなロマンと現実的な視野を持つ。壮大で重厚なバトル系作品の世界観を作る。内面世界を創造する職人。

【第8調波図考察】「LiSA」さん。情熱とブランド力を兼ね備える。表現者とクリエイター両方で素晴らしい功績を残す。太陽のように明るい。ファンタジック。自分なりの独創性。この世界に変革の風を巻き起こす。テーマは自己表現とイマジネーション。社会での姿は人々に夢を運ぶアーティスト。

【第8調波図考察】「藤井風」さん。この世界に新しい風を吹き込むニューエイジ。インターネットで発展。自分を出す仕事。マイペースで自由気まま。職業名は「藤井風」。夢を現実化させる努力家。共感力にも優れている。第一印象はTHE・主役。社会での姿は努力家でカリスマ性のある表現者。

西洋占星術で、才能を知る方法

西洋占星術では出生図以外の方法で自分の才能を知ることができます。 前回の西洋占星術の記事では、調波図(ハーモニック占星術)の紹介をしました。 調波図は、以下のサイトから調べることができます。調べ方は上の記事をご覧ください。 第8調波図では「職業・才能」を読むことができます。 才能は、出生図のホロスコープではわかりません。 第8調波図は好き嫌いに関わらず才能として表れる図です。 無意識に社会で発揮している能力もあります。 社会的な才能は第8調波図でわかります。 今

「調波図」を見ると、職業がわかる

西洋占星術で職業(才能)がわかる方法があります。 ネイタルチャート(生まれた時のホロスコープ)を読むだけでは、職業はわかりません。 「調波図」というものがあります。これはネイタルチャートから年齢ごとに変化していく図です。 ハーモニックアストロロジー(倍音)と言われています。 第1調波図がネイタルチャートで、そこから1年ごとに2、3と音が増えていきます。その年齢で意識していることがわかります。 現在の年齢の調波図を出すと、今年1年何をしているかもわかります。 数字それぞれ