
カッコいい男になりたいと思った話
仕事は忙しい奴のところにやって来るらしい
何だか最近、『モテキ』到来のようで、『イイ女』を磁石のように引き寄せまくっています。
もう、ネットリと絡みついてくるように。
まあ、『イイ女』とでも思わないと、やってられないくらい、怒涛の相談・受注ラッシュで。
毎晩毎晩(仕事が追い付かず)お盛んで、これは身が持ちませんなぁ。
(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
最近は特に、急成長した企業の「バックオフィス業務」に関するご相談が多いように思います。
それいけ、どんどん!と拡大してきたが、気付けば累積の未回収金が何千万円も溜まっていてえらいこっちゃとか。時効、大丈夫ですか??
貸金業・クレジット業を15年、端から端まで経験し、独学で債権管理システムを作り上げたのですが、まあ、商売には必ず債権・債務が付きまとうので、結局、どんな業種であれ、規模の大小はあれども、突き詰めればバックオフィス業務を標準化できるんだなと気付きました。
自前の債権管理システム(パッケージ)をベースにして、ひたすらそれを、クライアントのご要望に合わせて、カスタマイズ。ヒアリングしては作り、作ってはヒアリングしてます。
そろそろしんどいのでお断りすることも大事なんですが、お会いして相談を受けてしまうと、ついつい、引き受けてしまう。
「この見積額ならきっと、暗に断りの意思表示だと分かってくれるだろう」と思って出した御見積書が、言い値で通ったりとかで、退くに退けず、輪をかけて忙しくなっています。
まあ、体は少々しんどいですが、心はとても、楽しいです。
忙しい時に、仕事は畳みかけて来るようです
2020年10月から、とあるIT系ベンチャー企業に業務委託で入り込んでいます。
気付けばもう半年以上経っていまして、毎月身に余る定額の委託料と、交通宿泊費をご負担頂いています。
自身で設立した小さな小さなシステム開発会社を経営しつつ、他社の委託も受けて経済活動を進めていくのは、まさに、時間との戦いです。
この委託のお仕事は、私がプログラムを組むのでは無く、クライアントの要望をヒアリングしたり、システム設計のお手伝いをする業務だったのですが、ここでまさかの、システム持ち込み案件が発生。
委託元の社長さん「そういや座右くん、債権管理システム持ってたよね?鬼納期を言って来るクライアントがいるんだけど、ひとまず座右くんのシステムを納期優先のため『仮』で納品して、後から正式版をリリースする対応をしたいんだけど、いけるかな?」
こういう時、ついつい、「はい!」か「イエス!」で答えてしまうのが、昭和生まれの悪いところです。
俺氏『いけます!あくまで『仮』ですよね?半年~1年くらい期限で、追加要望とか一切受けられないという形ならお請けできます!』
まあ、既存のパッケージをちょっとダウングレードすればできる話なので、いけるかなと。
と、この時はまさか、自身の本業がこんなに忙しくなるなんて、思っていなかったもので(;´Д`)(;´Д`)
今大急ぎでシステム改修をしているのですが、いつの間にか、話が変わっていたりします。
委託元の社長さん「3~5年くらい使ってもらうことになったから、安定性重視でお願いね!あと、7月上旬納期で!」
ちょっと!!!!!!『仮』とか言ってたじゃん!!!使用想定期間が最初の話の3~5倍になっとるやん(;゚Д゚)
しかも7月上旬って!あと1カ月半しかないやんか!!!(# ゚Д゚)
誰がやるんやこの仕事!!!ヽ(`Д´)ノプンプン
コラぁ!!!これは、一言、言ってやらんとダメなやつじゃ!!
社長さん「でな、報酬は『〇十万円』でいいって言ってたけど、納期がキツイから先方もちゃんとその分お金出すって言ってくれてるので、『〇百万円』バックするから、よろしくね~」
はい。この仕事を成し遂げるのは、私です!!
(`・ω・´)ゞ(`・ω・´)ゞ(`・ω・´)ゞ
こちらの言い値に対して、2倍以上の報酬を提示するとか、カッコイイなぁこんちくしょうめ!!
そもそも、身に余る月額報酬を頂いている身。
この話は、それとは別だから。おかげでこちらも、クライアントの要望に応じることができてありがたいよ。
惚れてまうやろが(*´▽`*)
こんなカッコイイ大人になりたい!!
体は結構しんどいですが、気持ちが元気だと、案外やれてしまうものです。
今年はいつにも増して、熱い夏になりそうです。
30代最後の夏を、血反吐を吐くくらい仕事してやろうと思います。
2021年5月20日