見出し画像

ブックサンタになろう! #066

『ブックサンタ』をご存知ですか?
とても素敵な取り組みなので、今回はそのご紹介をしたいと思います。


私は毎年参加しています

『ブックサンタ』は、NPO法人チャリティーサンタが運営しているプロジェクトの一つです。詳細は以下の公式HPをご覧ください。

以下に冒頭の部分だけ引用します。

『ブックサンタ』は、NPO法人チャリティーサンタが全国の様々な困難によって体験格差を抱える子ども達に本を贈るため2017年に書店と連携してスタートした社会貢献プロジェクトです。
本を贈りたいと思った人が本を買うと、チャリティーサンタをはじめとした全国数百のNPOを通じて、子ども達へ本のプレゼントが届きます。

ブックサンタ公式HPより

とても素敵なプロジェクトですよね。私は毎年何らかの形で参加しています。

私おすすめの参加方法は、
① ブックサンタ参加書店で贈りたい本を買って渡す
② ブックサンタオンライン書店で購入する
③ クラウドファンディングを支援する

のいずれかです。
①と②の場合は、自分の贈りたい本を選ぶことができます。一方で一番手軽にプロジェクトに参加できるのは③だと思います。

ブックサンタの素晴らしい点

このプロジェクトは、本を手にする子供達はもちろんのこと、本にまつわるあらゆる分野の応援になっているんですよね。
私が考える素晴らしい点を以下に挙げていきます。

<街の書店の応援になる>
参加書店での寄贈を選んだ場合、寄贈した分はそのまま書店の売上になります。街の書店は存続の危機が叫ばれて久しいですが、ブックサンタは彼らを直接応援する運動にもなっているんですね。

<作家さんや作品の応援になる>
自分で贈りたい本を選ぶ。本好き目線で言うと、これは直接的な布教活動そのものです。ブックサンタは寄贈の形をした推し活とも言えるでしょう。

<読書文化の応援になる>
素敵な読書体験を広げるこのプロジェクトは、上記のような業界応援の枠に収まらず、読書文化の裾野を広げるものになっていますよね。
改めて本当に素晴らしい取り組みだと思います。

今年のブックサンタ

今年は本を選ぶ余裕がなさそうなので、先日クラウドファンディングに参加しました。(おまかせの本1冊を届けてもらう3,000円のコース)
ちょっとしたリターンももらえますし、今年も参加できて満足しています。

今回の記事を書くにあたって昔のSNSを検索してみたら、一昨年私がブックサンタオンライン書店で選んだ本リストが出てきました。
その時は中高生向けの3冊+追加500円を寄付しています。
選んだ本は
・夜のピクニック/恩田陸
・カラフル/森絵都
・くちびるに歌を/中田永一
でした。どうですか?なかなか良いラインナップじゃないですか?
作品・著者共に思い入れのある3冊を選べて当時もとても充実感がありました。

おわりに

このプロジェクト一体何方良しになっているんでしょうか。本当に素晴らしい設計だと思います。
ブックサンタは『2024グッドデザイン・ベスト100』にも選ばれたそうです。これは納得ですね。

皆さまもぜひブックサンタに参加してみてください!
どうしようか迷ってしまったらまずはクラウドファンディングの支援がおすすめです。ステッカーなどのちょっとしたグッズや活動報告も届くので楽しいですよ。


いいなと思ったら応援しよう!