
【Surf&Sauna】サウナは人生を豊かにする!【入門編:イチから解説】
どうもハリーです!6記事目にして初めてサウナメインの話です!
みなさんサウナってどんなイメージですか?
「熱くて苦しい」とか「おじさんっぽい」とかそんなイメージは平成に捨ててきて来てください!今、巷では空前のサウナブームと言われています。
最近よくテレビでも特集されたり、「ととのう」なんて言葉もよく聞きませんか?(※ここ数年ずっとブームと言われているような気もしますが。)
今回はサウナの”基本的な”入り方について。
まずは騙されたと思ってサウナに行ってみてください!
(私ハリーおすすめの入り方は別記事で紹介しますね。)
まずは体を清める!
サウナに到着。浴場に入ったらまずは体と頭を洗いましょう。
しっかりと体を洗うことで、汚れが取れて汗をかきやすくなります。
その後湯船に浸かるのもおすすめです。
体温を上げてサウナ室に入ると汗をかきやすくなります。
汗をかきづらい体質の方にはいいかもしれません。
1セット目からいい汗が出ます。
前菜:いざ!サウナ室へ!
いよいよサウナ室へ!
温度や湿度、座る位置にもよりますが
10分前後を目安に入ります。
サウナは我慢比べではないのであくまで目安です。
体の芯まで温めることが目的なので、無理のない範囲で入りましょう。
サウナが苦手!という方は
この我慢比べ的な部分が嫌だと言う方が多いですね。
サウナーが言う「サウナが好き」は
「サウナ室で過ごすこと」ではないので嫌にならない程度に入りましょう!
(もちろんサウナ室自体も好きですが。)
また、サウナ室は座る位置が高いほど熱く感じるので
苦手な方は下段でじっくりと体を温めるのがおすすめです。
メインディッシュ:水風呂に入ろう!
熱いサウナで温めた体を水風呂でクールダウン!
かけ湯をしてから入るのが最低限のマナーです。
2分を目安に、と言われますが
喉(気道)がひんやりとしてきたら水風呂を出る一つの目安です。
確か、約1分で血液が体を一巡するので肺で熱交換された空気が冷たくなると
深部まで冷えたことになるとかならないとか。(うろ覚えです。)
冷たいのが苦手な人は水面から手のひらを出すのがおすすめです。
末端は冷たさに敏感なので、感覚的に効果があります。
たまに足先を出している人も見かけます。
デザート:休憩(外気浴)をしよう!
水風呂から上がったら体を拭いてイスやリクライニングに座って
休憩します。10分程が目安です。
ゆっくりと目を瞑っていると
体の奥底からじんわりと温まっていくのがわかります。
すると恍惚感が押し寄せてきて
いずれ、いわゆる「ととのう」状態になるのですが
筆舌に尽くし難い現象なので、ぜひ体感してもらいたいです!
外気浴(外で休憩する)ができればより一層心地よいです。
四季折々の風が体を撫でていきます。
サウナに入ったあとは非常にセンシティブで
研ぎ澄まされた状態にあるので自然と一体化して心地よいです。
(この自然との調和をSurf&Saunaで実現したいと思っています。)
これを3セット繰り返す!
この「サウナ室→水風呂→休憩」を3セットするのが基本です。
慣れてくると、自分好みの時間を組んでそれぞれを楽しめます。
湿度が高くて熱いサウナ室の場合は入る時間を7分程度にしたり、
冬場は水風呂の時間を短かめにしたりと、
カスタマイズしてメインディッシュとデザートを楽しみましょう!
非常に基本的なことを書いてしまいました。
まずはサウナって熱くて苦手、水風呂怖くて入れない、という方にも
興味を持ってもらえれば、と思っています。
いつかかSurf&Saunaを達成するためにも
たくさんの方に興味を持ってもらって交流できれば...という思いです。
サウナ関連の記事もあげていくので
サウナーさん達とも情報交換できると嬉しいです!
それでは、また次回!