![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54877100/rectangle_large_type_2_67c09687b528258737c5a9c556c1b0bc.jpg?width=1200)
そりゃ便利な方を選ぶわな・・・
今日は朝から役所に行き
『保険の減免申請』
ハローワークに行き
『教育訓練給付金』の内容と申請方法を
聞きに行った。
ここで、
行政のシステムについて
毎回感じることが
本当に時代が止まってしまってるの?ってぐらい
アナログで、無駄に時間がかかる
それと、
大してまってる人がいなかったのに、
メッチャ待たされる時間・・・。
やたらと多い職員の数。
手が空いてるなら、対応してくれ!っと
心から感じる。
もともとサービス業(アパレル、カフェ、ケータイショップ)で
働いてたから尚更感じる。
普通の企業では
あり得ないなと・・・。
公務員さんはもちろん
必要ですが、
今、一般企業のギリギリのところで
やってる会社なんかだったら、
しんどい中
切り詰めて切り詰めて
やってるのに・・・。
リストラされたり、出向されたりと
ビクビクしてる人も多い中、
なんか、めっちゃぬるいな~と
ちょっと残念な気持ちになりました・・・。
そして、その後
毎日お耳からたくさんの
情報をお世話になってる
「Voicy」の緒方さんが
本を出版するということで
予約をすることに!
あえて、
「Amazon」ではなく
近くの書店で予約して
少しでも実店舗に貢献したいと思い
足を運んで、久しぶりに
予約をした。
店員さんに
タイトルを告げ
調べてもらい
予約票を作成して
発売日にまた取りに行く
そして、残念ながら愛想の悪い
店員さん。
ここでも、店舗のアナログレベルを感じる。
そりゃ、みんなAmazon使うわな!
大資本のAmazonより
地域の書店がんばれ!って気持ちも込めての
敢えての予約だったけどさ・・・
今の日本って、
なんか、行政にしても
企業にしてもちょっと
止まってしまってるとこが多いよな~
もちろん、加速的に
伸びてる分野や人、会社もあるけどさ。
全体的にね、、、
今日感じたことで
何か自分に当てはまること
兎に角
動いて
動いて
動きマクロっと!
日本よ!ガンバロー