
【マッチョは仕事上手?】筋トレに学ぶ仕事の成功法。
こんにちは!なめこ🍄です!
筋トレに学ぶと書いていますが、私はまだ筋トレを習慣的にやったことはありません…。料理の動画を見るのが好きなのですが、最近は料理に関連して流れてくる、料理上手なマッチョの動画をよく見ています。ですので、筋トレ欲が上がってきています。(?)
とはいえ、趣味で筋肉をつけている方も、大会に向けて筋トレに励む方も、そのストイックさに驚きます。今回は筋トレから学んだ、仕事で成功するためにが持つべき2つの極意について紹介しようと思います!
1,筋肉を得るために必要なこと①計画性
筋肉作りをする上で、本格的な筋トレをしている人(=結果が出ている人)は、計画性を持った筋トレをしています。
どのくらい筋肉がついた状態を目指しているのか、どの部位にどのくらいの時間をかけるのか、筋肉を作るためにいつ何をどのくらい食べるのかを決めなくてはいけません。
特に食べ物に関してストイックな印象で、筋肉を成長させるには炭水化物とタンパク質の摂取が必要です。どちらも不足していては、成長は見込めないのです。どの筋肉を鍛えるために、どのような種目をするのか。バランス良く、メニューを作っておられます。
さらに、種目ごとにどの程度の重量や回数を上げられたのかを必ず記録し、次に同じ種目を実施した時は、1kgでも重くするか、1回でも多い回数を目指すことで、常に成長を促していきます。
そして、体の成長と再生は寝ている間に大部分がなされているので、1日7時間以上の質の高い睡眠も不可欠です。
会社における仕事も、全体のゴールを把握した上で、どういうコンテンツが必要か、そのために必要な人材と時間はどのくらいか、という全体戦略という計画性が重要ですし、さらには、各KPIを確認して、前回よりも良い数字を出すためのPDCAも必要になってきます。
2,筋肉を得るために必要なこと②継続性
筋トレは1回頑張ったからといって目に見えて筋肉がつくものではありません。悲しいことに、週3回でも、いや、5回ジムに通っていても、目に見えて筋肉がつくという保証もありません。
では、どうやったら筋肉が得られるのか?
すぐには結果が見えなくても諦めずに長い時間をかけて計画性を持ってコツコツと頑張ることが必要です。目先の短絡的な結果だけを追い求めてその場限りの努力しかしない人は、いつまで経ってもほとんど成果は出ません。
筋トレもお仕事も、自分で立てた計画を何度も何度も繰り返し、改善をさせていく継続力以外に成功する方法はありません。
しかし、中には聞こえの良いサプリや器具、ツールというのがたくさんあります。確かに魅力的ですが、よーく考えてみてください。筋肉にせよ、お仕事にせよ、成功してる人は本当にそれを使っているでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
筋肉は計画性と継続性の賜物。仕事で成功していく上で必要な2つのことを筋トレから学ぶことができました!その力をつけるために、みなさんも筋トレ始めてみてはいかがでしょうか!
ここまで閲覧ありがとうございました!
次の記事も読んで貰えると嬉しいです!