![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152480319/rectangle_large_type_2_f4cddd5922107310f3eb4de4bc6dacfb.png?width=1200)
話して数秒で知性と信頼が判断される
現代人だけでなく狩猟採集民族も会話の7割は雑談らしい。
つまり雑談は進化の過程で残った有用なものということ。
雑談の目的は相手の能力を査定する事。
相手は頭が良いか。
相手は信頼できる人物か。
数秒の内に高い精度で判断するらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1724996017338-Rd4BTeoHpW.png?width=1200)
この査定システムにおいて個人の魅力の90%を説明できる要素。
それが「嘘の多さ」「感情の幼さ」「性格の悪さ」らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1724996168548-wN3g05A8L2.png)
肯定ゴシップ
自分は「性格が悪い」が一番当てはまってるので改善方法の項目を見た。
色々あったがまず1つから始めてみる。
それが「肯定ゴシップ」。
名前からわかるようにその場にいない人の良い話をするというもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1724996499185-YyYG0GqnOY.png)