見出し画像

IRONMAN JAPAN みなみ北海道2024 トランジションバッグの中身を公開

2024.09.15 IRONMAN JAPAN みなみ北海道開催

9年ぶりのロングディスタンス日本開催となったIRONMAN JAPAN。
洞爺湖から函館 北斗 木古内に場所を移して行われます。
IRONMAN JAPAN HOKKAIDO 2013~2015の3回を完走した私が再び挑戦するトランジションバッグの中身を公開します。

SWIM 3.8km ストリートギアバッグ

スイム装備

ストリートギアバッグはスイムの準備が終わった後に預けます。
ウェットスーツ:SPORTS SWEAT
水着:IRONMAN JAPAN HOKKAIDO
ゴーグル:VIEW DELFINA
キャップ:黄色(最後尾スタート組)

ウェットスーツは北海道千歳市のSPORTS SWEATでフルオーダースーツを作ってもらいました。コロナ後にスイムで過呼吸を発症するようになってしまったので、古いウェットスーツのせいかなと思い購入。まぁ、ウェットスーツを変えただけでは過呼吸は克服できませんでしたが、ビニール袋がなくても簡単に着られるくらい柔らかくてよいです。
ゴーグルはROKAを現地購入したいなと思っていたのですが、まさかの日本代理店取り扱い中止。ショップにゴーグルが1つもおいていないのは、トラブル時大丈夫なのか?みんな予備を持ってるの?
当日のスイム前だけ雨が降りそうなのでレインウェアも忍ばせておきます。

BIKE 180km トランジションバッグ

BIKEトランジションバッグ

ウェア:IRONMAN JAPAN みなみ北海道
バイクパンツ:amazonで購入した安いやつ
シューズ:MAVICのもらいもの
ソックス:YAMAtune
サングラス:クリアレンズ
補給食事:エネもち Mag-on AMINOSAURUS Maurten マルチデキストリン顆粒
その他:日焼け止め CO2ボンベ、工具 体ふきタオル 足ふきタオル
バイクボトルはボトル毎捨てて新しいボトルをもらうスタイル。
最初の9kmはノンボトルで行き、エイドでボトルをゲットしようかなというセコい作戦も検討中。最初のエイドまではアミノバイタルの赤で水分を持たせようとも思っています。(良い子はマネしないでください)
補給食が少なすぎ!と思った人は正しいです。

BIKE パーソナルニーズバッグ

バイクパーソナルニーズバッグ

ロングディスタンスで参加費も高額なアイアンマンでは途中のエイドでパーソナルニーズバッグを受け取れます。バイクで長距離になると固形物を受け付けなくなる可能性があるのでパーソナルニーズバッグに入れました。
アイアンマンどら焼き食べられるかな。あとはよもぎ餅追加予定。

RUN 42km トランジションバッグ

RUNトランジションバッグ

ウェア:IRONMAN JAPAN HOKKAIDO
ゼッケンベルト:IRONMAN
シューズ:エアペガサス40
キャップ:NEUTRALWORKS
補給食:塩タブ Maurten
ウェアは10年前のものと考えると物持ちいい?パンツの日の丸マークは背負うには実力が足りな過ぎて恥ずかしいです。
シューズはペガサス一筋。ゼッケンに書かれてる名前を見ればペガサスを履きたくなる気持ちもわかってもらえると思います。
キャップは海外旅行用に購入したもの。
補給食少なすぎ!と思った人。正解です

RUN パーソナルニーズバッグ

RUNパーソナルニーズバッグ

ロングディスタンスのRUNではほとんど口に入りません。無理やりジェルを押し込みつつ、コーラやエナジードリンクでカフェインを摂取してもうひと踏ん張りしています。極力ものを持たずに軽くして現地摂取!

BIKE

バイクは今は亡きKUOTAのKEBELに乗っています。コンポーネントはULTEGRA。実はすべてもらいもの。

いよいよ明日に迫ったIRONMAN JAPAN みなみ北海道。
直前に試泳時間が9:00→15:00になり戸惑うこともありましたね。
参加するみなさん鉄人アイアンマン目指して頑張りましょう!

いいなと思ったら応援しよう!