見出し画像

【FF14】辰年だから絶竜詩に行った備忘録-Patch:6.55-【MT暗黒】

前書きと経緯

以前から、固定活動終わる度にnote書く書く詐欺してたから丁度いい機会だし書いてみた。書き終わるのに半年以上かかってしまっている事実からは目を背けたい。
また、この記事自体は自分の備忘録とフレンド用に気合で書き上げたので、参考資料としては向かないことを最初に記しておく。

6.4零式周回終了後、いつも連れまわしてる遊んでくれている侍フレンドと
「7.0まで暇だしなんかやるか……」
で始めた絶アレキ(想定2か月が1か月以上巻いてクリア)、アロアロ零式(光る武器欲しかった)も終わり、さあ次何しようか……と駄弁っていた某日某所深夜。

侍「天獄編固定のヒラちゃんたち、絶竜詩か絶オメガ行きたがってなかった?」
暗「! それだ ԅ( ˘ω˘ԅ)」

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

暗「こんばんは久しぶり元気? 6.4天獄編の固定主だけど今暇? 直近暇?
良ければ絶竜詩か絶オメガ行かない? 学ちゃんも一緒でさぁ! 行くならすぐ募集するんだけど、行かなくても他に絶探してる人知らない? 22時開始24時終了の週5~で、どう??」
白「こわ(絶竜詩なら行きます)」

そんな感じで行くことになった。

通報されてもおかしくない不審者ムーブしたのに来てくれた白ちゃんと学ちゃんには感謝しかないし、飛び入りの赤さんや踊り子さん、○○絶済みで詳細書いてない怪しい募集にきてくれたガンブレちゃんと忍者さん、応募してくれた人たちもありがとう。
※このnoteは2024/05に下書きをして忘れていたものを2024/12に3週間くらいかけて清書したため、現在の物と色々齟齬があることを念頭にお読みください。


攻略にあたって

目標攻略期間

実装パッチ内の絶竜詩の攻略時間が大体だが約130時間。
1年前とは言え一応クリア済みいるし、装備や飯薬での緩和もあるので大雑把に計算してぇ……100時間くらいで行けるやろ!!で算出。
週5~7で2時間、週5でやってもまあ2か月半で終われば上出来かなってことでスタート。

処理方法(マクロ)とバーストタイミング

ゼ基ペア/↓DB↑固定/4塔遠隔/赤鎖遠隔/息吹1縦(D2H1D4固定)2脳死/A固定
リリードール氏と違うところは太文字

基本ぬけまる氏動画とリリードール氏準拠、あとは相談して固定内でやりやすい方法を拾って採用。
なので、ぬけまる氏ともリリードール氏のとも違うキメラ処理である。
固定で攻略する強みを生かしていくスタイル。

以下に使用マクロ。と、なんで変えたのかメモ。
※リリードール氏と違うところは太文字表記


◆P1 特に変更点なし。

/p 【教皇庁①】
/p |■MTアデル/STグリノー
/p |開幕アデルへバースト 線ST無敵
/p |■ハイパーディメンション:北捨て→南捨て
/p |■沈黙 MT→レンジ→MT
/p |■プレステ ※北基準
/p | H△ T×  T□
/p | D〇     D〇 ※◯: 西 D1>D2>D3>D4 東
/p | D□ H× D△
/p |■光翼閃(H→D12→D34→T)
/p |オ       パッセ
/p |ル   (MT組) シャリベル (ST組)
/p |シ    捨   安置   捨
/p |ュ (H1H2)(D34)   (MTST)(D12)
/p |ファン ※安置横にペア捨て(重ねる)

リリードール氏「◆絶竜詩戦争マクロ◆」

◆P2 コメットの塔処理部分を改変。

/p 【トールダン】
/p |■雷槍
/p | MT組 D-1   ST組 B-3
/p |  / H1 \   / H2 \
/p | /D1MTD3\ /D2STD4 \
/p |■スカイワードリープ
/p |   トールダン ※無職:軽く塔踏み事前散開
/p |  MT 無 ST  ※青玉:雰囲気散開(早いものがちしつつ空気読み)
/p | 青 ★ ★ 青
/p |    青            
/p |■聖杖(前半)ゼフィラン基準
/p | ※ペア調整 (MTST/H1H2/D1D2/D3D4)
/p | 剣1+MT組→ゼフィランの対角
/p | 剣2+ST組→ゼフィランの後ろ
-----------
/p |■聖杖(後半)
/p |コメット:AC側対角>十字>時計
/p | 基本散開 (A)
/p |     MT/D1     |※コメット担当AC固定(対象ロールのみ)
/p |(D) H2/D4   ST/D2 (B) | 
/p |     H1/D3      |※東西(BD)コメット時
/p |      (C)       | 北東(A⇔B)(C⇔D)南西で交代

/p |■塔1回目
/p | 外周塔1個 コメットロール:外周
/p |       無職ロール:内周時計回りの塔
/p | 外周塔2個 コメットロール: AC側対角>十字>時計
/p |       無職ロール:↑それ以外の塔 ※外周向けて左右声掛けでも可
/p |■塔2回目
/p | コメットロール:十字固定
/p | 無職ロール:×時固定(基本散開から時計回りの塔 )

リリードール氏「◆絶竜詩戦争マクロ◆」ぬけまる氏動画

◆P3 4塔処理を変更。
   線取りをMT⇔ST入れ替え。(慣れてるMTが雑魚線処理)
   塔処理調整を時計回りじゃなくて基本左右or上下移動。
   詳しいのはマクロ下に図解。
   邪眼をぬけまる氏の動画内容へ変更。

/p 【ニーズヘッグ】
/p |■サイコロ    
/p |     A   ※①②③イル↓D・スパ↑B固定
/p |    ② ②  ※②③は北でアピール
/p |   ③ ③ ③
/p |↓D ①  ボス ① B↑
/p |     ①
/p |     C  
/p |■4塔(近接調整)
/p | D3/MT  ST/D4 ※遠隔位置固定&ゲイル誘導
/p |     ボス    ※調整:基本左右or上下へ移動(斜めパターンのみ時計周り)
/p | H1/D1  D2/H2  ※タンク強攻撃:ボス下ST/分身下MT
/p |           ※タンク強着弾後バースト(AA【処理向きによる】)
-----------
/p 【竜の邪眼】
/p |■玉取り
/p |    D1     MT    赤⇒H1H2D3D4
/p | (青眼) D2 調整  ST (赤眼) 青⇒MTSTD1D2
/p |    H1  エリア  H2     色変更:中央でデバフ入れ替え
/p |    D4     D3    
/p | 黄玉:西/H1D4 東/H2D3 ※黄玉は2人で1玉、青玉は1人1玉
/p | 青玉:西/D1D2 東/MTST ※黄玉後:邪眼南北で受け渡し

/p |■ミラージュダイブ(青眼集合)
/p | ①赤D2  
赤MT    
/p |      青
/p | 
赤D1  ③赤ST 
/p | 交代順(①②③④優先順位)
/p | 1回目:①H1>H2④
/p | 2回目:①D3>D4④ 
/p |3回目⇒1回目対象者①D2>D1>ST>MT④

ぬけまる氏動画

■P3 塔処理図解 
2本ずつ   斜め3本    4本
② × ②¦ ③ × ① ¦① → ④
×    ×¦  ↑    ↓  ¦ ×   ↑
② × ②¦ ① × ③ ¦② × ①

3本並び    斜め4本  
③ × ③¦ ① × ① ¦
 ↑   ↑  ¦ ↓   ↙  ×   ¦
① × ①¦ ④ × ② ¦


◆P4 特に変更点なし。

/p 【教皇庁❷】TLB以外①と同じ
/p |※シャリベルHP29%で火力温存
/p |タンクLB3
/p |■光翼閃(H→D12→D34→T)
/p |オ       パッセ
/p |ル   (MT組) シャリベル (ST組)
/p |シ    捨   安置   捨
/p |ュ (H1H2)(D34)   (MTST)(D12)
/p |ファン ※安置横にペア捨て(重ねる)

リリードール氏「◆絶竜詩戦争マクロ◆」

◆P5 サンダー着いた人はマクロを押してマーカー付与するよう手順追加。

/p 【儀典トールダン】
/p |■風槍
/p |  騎 竜 騎
/p | 青      T
/p |        D
/p |        H
/p |  線   線
/p |■アスカロンメルシー--------------------------
/p | 無色最北:12時 青:11時 線2名:9/7時
/p |■沼---------------------------------------------
/p | リキッド:東外周 エラプ:西外周
/p |■サンダー--------------------------------------
/p | サンダー  サンダー (マクロ押す/場所は早い者勝ちで雰囲気)
/p |     △
/p |   安置内周側
-----------
/p |■死刻(こまぞう式改)※キャスLB(Aマカ)
/p |――――――【ゲリッグ前整列】――――――
/p |   MT ST D1 D2 D3 D4 H1 H2
/p |   西(1) ← 散開優先度 →東(4)
/p |――――――――【散開】――――――――
/p |       無2   無3
/p |          斧
/p |       無1 死1 死4 無4
/p |         死2 死3
/p |―【プレステ前散開】――【プレステ】―――
/p |   死2 死3   | 死2  × 死3
/p | 死1     死4 | 死1    死4
/p |  無1 無2 無3 無4  | 無  ×  無
/p | 北 ←×優先度→ 南 | △□は無職が調整

リリードール氏「◆絶竜詩戦争マクロ◆」

◆P6 息吹1回目の処理を縦列へ変更。
   邪念の炎処理を中央見て左右に変更。
   白ついた人はマクロを押してマーカー付与するよう手順追加。
    →ニーズ&フレースの位置を基準より中央駆け込んだ際の左が黒、右が白(無色)に固定した方が分かりやすい。
    また、マーカーで白付きの視認性があがり頭割り同士でペアになってしまう事故が減る。

■□息吹1回目処理それぞれの
          メリットデメリット(弊固定侍ちゃんしらべ)
□■

  1. 南に縦並び(弊固定採用)
    メリット :1カ所に固まってるので調整しやすい
    デメリット:位置取りがシビア

  2. 南で三角形(みんとっとのやつ)(リリードールもこちら)
    メリット :近場に固まってるので調整しやすい
          底辺組の立ち位置の目印が分かりやすい
    デメリット:位置取りがシビア

  3. 北に1ペア、南に2ペアで縦並び
    メリット :多少ずれてもなんとかなる
    デメリット:調整役の移動距離が伸びるので行く場所を間違えた時に移動が間に合わない

上記を参考の上で、それぞれの固定でやりやすい方法を選べばよいと思う。

/p 【二天竜】
/p |ニーズ:MTH1D1D3/フレース:STH2D2D4
/p |■息吹1回目(縦列)D2H1D4
/p |      T
/p |ニーズ     フレース ※調整:H2 D1 D4
/p |    D1/D2
/p |    H1/H2
/p |    D3/D4
  
/p |ーーーーーーーーーーーー
/p |※息吹1回目後:DPSは散開/THは中央へ
/p |■滅殺の誓い(受け渡し順)
/p |DPS→MT→ST→近接(D1優先)→D3 ※初回D1のときはD2が3回目
/p |■邪念の炎
/p |   ←MTSTD1D2D3D4H1H2→

/p |復讐の炎(黒)中央向かって左  ※白ついた人は、
/p |道連れの炎(白)中央向かって右→ ※マーカーマクロ押す

-----------
/p |■息吹2回目(脳死)
/p |     A
/p |     H1 D4  
/p | MT
/p |      D2 
/p |ニーズ(頭割り)フレース
/p |   D1
/p |         ST
/p |  D3  H2
/p |     C
/p |■カータライズ
/p | MT ST →タッチダウンA集合
/p |  その他    滅殺持ち近接とD3はAに残る

リリードール氏「◆絶竜詩戦争マクロ◆」ぬけまる氏動画みんとっと氏動画

◆P7 
   モーン・アファー(時間切れ)の順番をST→MTへ変更。
   アク・モーンのD1とD2位置を入れ替え。(天地人かLBの関係で変更したと思われる?)
   →クロポジがD1についてて踊り子の癒しのワルツを両方にいれるためだったかもとD1侍ちゃんから申告あったので多分そういうこと。

/p 【最終フェーズ】
/p |■エクサフレア
/p |ボス基本A向き  ※タンクはマーカー常時付与
/p | 背面エクサの中央→床のクロス模様
/p |※エクサ後は中央経由してY字移動(MT/ST)
/p |■トリニティ(AA受け)MT(ヘイト取ってる方):A側 ST:MTの横 担当:ボス直下
/p |エクサ後担当H1→H2 アク・モーン後担当D1→D2 ギガフレア後担当D3→D4
/p |■アク・モーン(ボス基準)
/p | H1D2D3 ▲ H2D1D4
/p |      ボス 
/p |      MTST
/p |■モーン・アファー(時間切れ)
/p | 1回目 ←H1 ↓ST →H2
/p | 2回目 ←D3 ↓MT  →D4

リリードール氏「◆絶竜詩戦争マクロ◆」

◆サンダーと邪念のとこのマーカーマクロ 
 
サンダーのとこは任意、邪念のとこは必須。
 あと最終フェーズ中はタンク位置知らせるためにMTとST共に常時つけっぱなし。

MT→/mk stop1 <me>
ST→/mk stop2 <me>
H1→/mk bind1 <me>
H2→/mk bind2 <me>
D1→/mk attack1 <me>
D2→/mk attack2 <me>
D3→/mk attack3 <me>
D4→/mk attack4 <me>


◆バーストタイミングとLB

P2:開幕、聖杖後
P3:塔処理後のタンク強攻撃着弾後(薬)
P4:開幕、タンクLB3(必須)
P5:風槍処理後、死刻後のメテオにキャスLB2
P6:開幕(薬)
  ラスト
P7:1回目アクモーン中にDPSのLB3
  1回目ギガフレア(1発目?)3発目着弾後
  3回目アクモーン詠唱開始くらい(薬)←リキャ撃ちしてたはず
  DPSのLB1は溜まり次第

弊固定クリア動画より

PT構成

暗ガ白学侍忍踊赤

クリア済み:暗侍踊
死刻くらいまで済み:白学
P2聖杖まで:赤
初見:ガ忍

MT…暗黒(これ書いてる人)
固定主やりたくないよぉ><って言いながら毎回固定主してる。(恒例行事)
以前はSTだったので、MT初めてでドキドキしてた。なんとかなった。なんなら優先度的にはハイパー姫ちゃんポジなので楽々でした。
軽度の社畜。

ST…ガンブレ
初絶で絶竜詩選んだ強者(その1)。筆者もソーダッタノ。
色々初めて尽くしで大変だったのに最後まで走り切ってくれた。えらい。
一緒にロケハンへ行ったとはいえ最終フェーズでのヘイトミスが1回くらいしかなかったので、やっぱりロケハンとイメトレは大事。

H1…白魔
天獄編零式で消化固定組んでた縁で元固定主な不審者に突如絡まれて誘われた一般男性。(可哀想)
茶目っ気イケボ一般男性だったが何故か、"茶目っ気バ美声逸般男性さんじゅうななさい"へと進化した。おもろい。筆者の腹筋が死んだ。
コンテンツ中は学ちゃんと揃って黙々とお仕事こなすプロ。ギャップがすごい。

H2…学者
不審者に絡まれた一般男性白ちゃんとお友達。かつ、天獄編零式消化固定組んでた縁で、巻き込まれた。(可哀想)
行くって返事した瞬間に募集フェーズ突入される恐怖は計り知れない。
白ちゃん共々コンテンツ中は黙々とお仕事こなす職人。
白ちゃんの変化具合にビビってた。

D1…モンク→侍
いつも高難度やらなんやら付き合ってもらってるフレンド。BIG LOVE♡
最初モンクで来てたけど侍へ変更。個人的にはそちらの方が見慣れてるのでなんか安心する。知らない動きしてる……。
弊固定のメイン火力。波切でトールダンが10人くらい召される。(忍者談)
ぬけまる氏以上にいつもお世話になっております……。

D2…忍者
次回拡張実装予定の絶エデンがやりたくて天獄編零式から頑張り始め、絶竜詩に飛び込んだ強者。(その2)
弊固定のムードメーカー。ガンガンいこうぜ。
エクサ踏まないぞ!!と意気込んでいたが、エクサは踏んだ。(2回)
noteのTOP画は忍者さん撮影&加工。センスが良い。

D3…踊り子
元々募集で来たレンジさんが2人続けて消失して絶望しているところを赤魔さんの繋がりで急遽入ってくれた本固定のMVP。
絶竜詩クリアが実装当時以来で急にクリ目固定にぶち込まれたのに、しっかり仕上げてきてくれたすごい人。
おかげで加入してから活動5.5日でクリアできたので感謝しかない。

D4…赤魔
別の絶竜詩固定に参加してたのに活動4日目にして冬眠状態に入り、絶オメガの縁で飛び込み参加。
コール業務委託したり軽減計算したり相談にも積極的に対応してくれた神。
最後の集合写真は赤さん提供。オシャレ。
賑やかなときは賑やかに、〆るとこは〆てくれるありがたい存在。

実際の攻略期間とか

基本は1活動2時間厳守。休み前や休みの日でも早めの活動や延長はなし。
スタートが2月8日。ちょいちょい社畜休みが入り、レンジさん消失が2回(3週間後と補充1か月後くらい)あり、なんやかんやゴタゴタしてクリアしたのが5月6日。
なんもなければ目標通りか、ちょい早かったとは思う。本当に。
ゴタゴタがなければ……とは思うがまあそこは仕方ないね。固定主が悪いよ。

最初は毎日やりつつ途中から2,3回活動したら1回休みにして(元レンジさんの体調やメンタル都合)たが、そもそも週5以上なのに2日以上の休みいれてくる時もあって、それどうなん?と固定内でも問題になり元レンジさんと揉めた。筆者の募集には心身共に健康体な人って文字が追加されるようになりました。

各フェーズごとのあれこれ

自分用の暗黒メモとちょっとした感想も含めぐだぐだと書く。
どこで書くべきか迷いつつ基本的な優先度は
北/西 ←MT ST D1 D2 D3 D4 H1 H2→ 南/東

P1.教皇庁(1回目)

なんか適当にしてたらいける。
普通に予習してたら0.5hもかからず終わる。まあ、最初だからね。

吹き飛ばされ先ミスとインタージェクト忘れで死ぬことはある。(n敗)
ここのコールは侍ちゃん任せにしてた記憶。
吹き飛ばされる時と後の移動ルート取りミスって黒いもやもやに線付けられてジュッ!!とされるので気を付ける。内側に寄るのが甘いとそうなる。
防御バフは適当でなんとかなるし、プレステのとこで飛ばされる前にミッショ撒いておけばええと思う。
書くことがあんまない。

P2.おじいちゃん(トールダン)

赤「アドル~~~!(アドル)」
暗「助かる~~~(リプ)」

親の顔より見る爺ちゃん。

あんまり爺ちゃんを真ん中から動かしたくないので飛びついてスタート。
おじいちゃん(トールダン)が剣をズドンする直前で移動しても大丈夫なので結構余裕ぶっこいて移動してる。(無敗)
MT3秒前ブラナイしたら開幕してすぐにランパ炊いておけばメルシー後の3連痛い攻撃に全部入るのでお得。追加でブラナイと余ってるオブレ使っておけばいい。
雷槍の安置コールは全部してたけど、全方位見るのしんどくなったので一方向だけ赤さんに業務委託。おかげで見る箇所が固定出来て負担減ったのでハッピー!!
ヘヴィインパクト避けながらなるべく固まって中央へ移動してメルシー避けてからミッショ
ここのヘヴィインパクト、忍者が縮地でズル移動していたのを羨ましく思いながらスプリントで気合避け。
お爺ちゃんの位置コール聞いたらカメラをそっちに向けて、真ん中ら辺でSTちゃんとほんのり左右に分かれて待機。
スカイワードリープ中、青玉の人たちがそれとなく譲り合ったり移動スキル持ちが配慮したりするのを眺めてニコニコしてた。
うっかり1人死んでも激ウマヒラちゃんによる、塔の生える位置で蘇生→起きてすぐ塔踏ませるファインプレーが見られることがあるので諦めてはいけない。

雷槍後の線取りは真っすぐのまま無敵で受けた方が楽。バフ受けするならクロスのがええんちゃう?知らんけど(
無敵中はお茶飲めるくらい長いし暇なのでカテキンとカフェイン欲しくなったらここで補給。うめぇ。
全体着弾ギリでシャドウォ使って詠唱バー見えたらブラナイリプオブレをSTへ投げて、3連攻撃終わり次第挑発。
聖杖前のトールダン飛び立つギリギリで「暗黒」更新して60秒にしておけばコメット後の再出現時に8秒くらい残ってる。

聖杖はアムレン忘れ事故が多いので声出してく。コメット何個か数えてくれていたので5つ目でアムレン。
なお、コメットのGGパターンは本当に苦手なので、私はいつも遺書書いてくれと言っていたが大体その通り死ぬことになっていた。(ここは本当にダメ)
若干アルコール入ったまま活動していた時にGG引いたのは詰んだと思った。
※ちゃんと処理出来ました。なんで?
できる人たちから聞いたコツとしては塔の端から端くらいの間隔を意識して動いて止まる、動いて止まる。らしい。それができたら苦労はしない。

コメット後の爺ちゃん再出現時に控えめのバースト。
シャドブリ1回、軽減はリプ(STはハートオブライト)とブラナイ。ブラナイ割れる前にMP4000くらいに減らしておく。
いつも赤さんが軽減を叫んでくれるのでそれ目安で入れてた。(冒頭)
大振り当たるやつおらんやろってことで割愛。ここら辺から手を緩め始めていた。
ちゃんとギリギリまで粘ってとどめを刺し、フェーズ移行の際にミッショ単バフをD4とかD3に投げて終了。
大体MP10000~13000、BB100、シャドブリ1くらい持ちこしてた。

弊固定はP2,P3共にギリギリに倒すのが上手すぎてかなりの頻度でバリアが剥がれており学ちゃんが大変そうだった。

P3.ニーズニャンと邪なお目目(ニーズヘッグと邪眼)

一番好きなフェーズ。ここだけでお釣りがくる。※個人の感想です。

開幕降ってきてからAAまでそれなりに猶予があるのでクルッとこっち向きそうな時にブラナイ。持ち越してきたシャドブリとMPを吐きつつサイコロ待機。
サイコロはテンポに慣れるまで大変かも? 筆者はこのテンポの良さが好き。前世で履修済みなので楽しく処理してた。
2番の人の立ち位置によるが、近めに立つ場合はボスの正面タゲサちょい内くらいにいないと2番の人のジャンプにぶつかって場外へシューーーーット!!!されるので気を付けること。しっかり離れるタイプならそこそこガバいとこにいても許される。
2番塔踏みの人は着弾→誘導からの頭割りが意外と猶予ないので急ぐ。うっかりすると頭割れずにHP低いキャスやヒラが死にかけるか死ぬので……。
なお、ここで急ぎすぎて誘導確定前に集合してえげつない範囲を出して壊滅したことが数回あるので確定するまでちゃんと待つ。(無敗のはず)
MTは3番塔踏み終わるくらいにA横とか斜めにずれてブラナイ。AA当てちゃうからね。3番塔踏み担当の時はどこにいるかコールしてあげると優しい。

4塔処理はちょっと特殊処理してるので上記のマクロと下図参照。

塔処理時の資料(弊固定は南北がTの処理場)

塔踏みと線処理は更に猶予がないので真ん中ボス寄りに待機して、塔処理中にランパシャドウォとお薬割ってスプリント
タンク以外は東西待機、線処理するタンクは線取ったら南北どっちかへ走り込みを徹底する。
線取ったら着弾前にブラナイ

慣れてるはずの済み勢が揃って塔踏みミスったのでやっぱここ猶予おかしいよ。あと真ん中のニャンが邪魔。

線処理は慣れてる人が分身の線取ったほうがいいよね~ってことでSTちゃんにボス下を譲りました。
線は持ち場の対角にいたらマーーージで見えないのでついた人がくそでかボイスでコールしてくれると嬉しい。真ん中のニャンが邪魔。

弊固定ではタンクへの強攻撃着弾を合図にバースト。薬も叩き割っておく。
バーストとは言いつつも、邪眼に持ちこせるものは持ち越したいので節約気味のバースト。(弊固定暗黒はシャドブリ1にこの後のブラナイで割れた分とゲージ90前後、MP8000~。ガンブレはソイル3つ持越し)
ランパ切れる頃にマインドして、ブラナイも返ってきたら張る。地味にAAが痛い。

邪眼開幕にMT青眼、ST赤眼に挑発。あとは青眼にシャドブリ撃ってから赤眼にペチペチ叩きつつ、黄玉処理の人にブラナイ投げるお仕事。
確か青玉処理前にマインド返ってくるので使いつつ処理して、赤眼に飛びつき、ダイブの詠唱完了前にリプ
ダイブ終わったら赤眼に飛びついて始末。
青眼の全体詠唱完了3秒前くらいにD4あたりにブラナイ投げて終わり。

P4.オルシュファン救出(教皇庁2回目)

オルシュファン「危ないっ!」
お前が危ない。

オルシュファンが走ってきたらタンクLBだけ覚えておけばいい。
STが撃ってくれると嬉しいね。弊固定は暗ガ構成でどっちも忙しいのに撃ってくれたSTちゃんありがとー!!!
バーストしながら(シャドブリは1残す)ヒラへの扇着弾後(タンクLB切れた頃)にリプミッショ
軽減はしっかりめに。個別に単バフ投げてあげられると優しい。
ここはヒラが忙しいのでタンクとDPSは黙々とHP削ってあとは全力でオルシュファン救助するだけ。

ここもあんま使わないで溜めれるもの溜めて持越し。(シャドブリ1は確定で持って行ってた)

何故かガンブレちゃんの回しについてのログが残っていたので抜粋。
当時の回しなので参考までに。

現状火力に余裕がある救出フェーズでPTDPSが低下する回しにはなるけど、ディメンションジェイルのスタン解除後、即ノーマーシー使用→ソニックブレイク、バウショック、ダブルダウンをLB使用までに使う。
こうすると1分リキャのスキルを儀典フェーズの開幕から使えて綺麗に回せるので、風槍後のバーストがシナジーに入りきらない事による火力損失は無くなりますね。

弊固定Discord内の侍ちゃん発言より

P5.偽典ジッジ(儀典トールダン)

忍「うぉおおお感動する~~~~!;;」(初めての突破時)
----数日後-----
忍「何回も見るから慣れてくるっすね……」
せやねん。

挑発はしておく。「変革の礎となれ!」と強化おじいちゃんが喋って「竜の眼」詠唱完了時にブラナイ
強化お爺ちゃんがいなくなる前に漆黒の剣してバフ時間更新。(60秒)

雷槍でメルシー前に動きすぎて巻き込み事故多発。待てができないやつは死ぬ。いつものやつ。
斧の位置か安置コールしてあげるとやさしいね。
フレア(でかいの)は4個、リキッド(ちいさいの)は5個。
「エンシェントクエイガ」のエら辺でミッショして完了前にシャドウォ
バーストしつつ強攻撃(ヘブンリーヒール詠唱中)前にブラナイリプ
STにオブレしてシャークしてスイッチ。タゲはそのまま持っててもらう。

死刻はまじで許さん。
ツイスター起きながら、ヘヴィインパクト処理。ここは慣れるしかないので頑張る。どうしてもアレならスプリント。
プレステ散開時はちゃんと真ん中のマンホールの縁(メロンパン上)にいること。吹き飛ばされたと同時に外周に突っ込む悲しいミスが減る。
視線処理は姫ポジだったので目の位置コールして、視線の安置コールは賢い人にやってもらいました。(主に学ちゃんとか侍ちゃんとか)
業務委託大事。

死刻後のメテオはキャスLBでの破壊を採用。
赤さんが飛ばされた位置で3つ巻き込むようにLB。どのマーカー基準でLBするかコールしてくれていたので、マーカーとその両隣は無視。
60秒系はなるべく使わず次へ持ち越したい。

「エンシェントクエイガ」のイら辺でランパリプ
強攻撃詠唱中にオブレをSTへ、挑発したらブラナイ
二天でバフ使いたいので控えめな軽減。ヒラに土下座して回復貰いましょう。
強化おじいちゃんを殺さない程度に殴って、貰えるもの貰って(ゲージとか)放置。
何度か手が滑って(クリダイ)殺しかけたことがあるので本当に注意。

P6.白いメンヘラ、黒いヤンデレ(二天竜)

攻略資料:ぬけまる氏、みんとっと氏
タンクはここから本番。白いのと黒いのをガン見する時間。
立ち位置シビアなところあるのでニーズ討滅でロケハンした方がいい。絶対ロケハンしろ。
恐らくここが一番時間かかる。後半のフェーズに均等化チェックをいれるな。

開幕薬を叩き割ってバースト。ここは出し惜しみせずにフルで出し切る。
白いのと黒いののタゲサの真ん中ら辺に塩床設置するのと、タゲ取ってないほうの竜のタゲサにめり込みながらシャドブリぶちかましてく。
HP調整はDPSちゃんたちにお任せ。
ぶんぶんしてたら直ぐに息吹1回目が来るので口元凝視。
頭割りか自分強攻撃ならシャドウォブラナイ、ST強攻撃なら相方へブラナイ投げて持ち場に駆け込む。
仲良く頭割りならちょっと中央やや北寄りで。
ここのタンク攻撃判定コール頑張ったのでノーミスでした。やったぜ。

息吹1回目…ぬけまる固定と同じ縦列処理。(D1H1D4固定、残りで調整)
息吹2回目…〃と同じ全面(南北)使用で処理。(場所は空気読みながら早い者勝ち)でしたが、脳死処理いいねってことで脳死処理。
息吹の処理法決めに関してタンクに発言権はないので、ロケハン中はSTちゃんと隅っこで散会の時はここねーって場所チェックしてました。

息吹1回目のHDそれぞれの立ち位置メモ(ロケ地:ニーズ討滅戦)

なぜかガンブレの軽減案が残っていたので残しておく。

◆ガンブレ軽減案
息吹1回目:ランパ、コランダム
ホーリーウィング1回目:カモフラ、コランダム
ホーリーウィング2回目:ランパ、コランダム
息吹2回目:ネビュラ、カモフラ

◇別案(不採用)
息吹1回目:ネビュラ、コランダム
ホーリーウイング1回目:カモフラ、コランダム
ホーリーウイング2回目:ランパ、コランダム
息吹2回目:ネビュラ、カモフラ

弊固定Discord内から

息吹後はDPSは滅殺処理のため散会。
タンクは邪魔にならないように中央やや北側でヒラたちと待機。

「アク・アファー」詠唱見えたらニーズへリプ
いらないと思うが一応HP均等化の目安は以下。
うっかり片方だけゴリッゴリに削れてることがある(タゲ間違い、クリダイ乗りまくり等)ので注意。

◆二天竜フェーズ 「アク・アファー」HPの目安
キャスLB3ありなら、1回目: 66% 2回目: 33%
LB無しなら+4%、1回目: 70% 2回目: 37%

「ホーリーウィング」のとこの4分の1は、タンクもヒラDPSもちゃんと端っこに寄らないと巻き込む。思ってるより範囲でかい。
白メンヘラ正面にして前方か後方か。右か左か。タンク離れるのか近づくのか。と意外とめんどい。
左をMT、右STで分けてもいいけど不慣れなうちや、苦手そうならその人を内側担当にした方がよさそう。
ここはマインドブラナイ、STへオブレ

2回目滅殺受け渡しは真ん中で受け渡すので、MTは駆け込む。それ以外の人は遅れて中央集合。
この後の難所、邪念の炎に向けて黒いヤンデレニーズにカメラ向けて、安置確認後、集合場所へ移動しながら60秒リキャをぶん回し。殴れない安置なら泣く泣く諦める。
集合場所つく前かつき次第ミッショ
ここでデバフ欄確認して、白デバフついてたらマーカーポチる。
角っこから1AOEずつちゃんと走って止まるのを意識しながら、AorCのマーカー経由で曲がること。(直角に曲がる意識)
誰かが早漏して早めに曲がると事故りやすい。
中央まで来たら、中央安置なのか外周安置か確認しつつ各自デバフと優先度見ながら左右へ移動。黒デバフはなるべくジグザクに並ぶこと意識、無色は空気読んで白デバフの人のとこへ走り込み。
処理後に滅殺受け渡しがあるので、白黒無色どれついてても優先度無視してMTは内側がいいなぁと声を大にしていつも譲ってもらっていたMTがこちら。大変助かりました。

2回目アク・アファーくるので詠唱見えたらリプ
ここらへんで60秒のみ使用。(120秒は保留)
ホーリーウィング2回目くるので、中央か端っこか確認してマインドブラナイ。(ギリギリでシャドウォ戻るからランパしてもよかったかも?)

息吹2回目は頭割りか自分強攻撃ならランパ(か、シャドウォ)とブラナイ、ST強攻撃なら相方へブラナイ投げる。DPSは頑張って脳死位置へ駆け込み。
それぞれの目安は下記参照。

ice氏Twitter(現X)より

終わったらタンクは無敵しながら先頭にカッコよく立つ。
着弾後にA集合して、バーストあるのでしっかり準備。最後の滅殺処理があるので対象者以外は中央へダッシュしてバースト。
あとは白いのと黒いの倒すだけ。

P7.パールダン(最終フェーズ)

攻略資料:ハムカツ氏、akito氏クリア動画など
ここは絶対ヘイト1位をどのギミック後でもA固定にした方がいいのでハムカツのがいいと思う。タンクの考えること減るし混乱しないので……。

タンヒラの胃が冬の日本海並みに荒れるフェーズ。
タンクとヒーラーを殺しに来てる。
※調べたら最近はアクモーン2回目でタンクLB使う方法が主流らしいので少しは楽かも?

履行前にタンクはマーカー付けておく。
2回目のペインDOT切れたらミッショと他軽減。(弊固定はバリア陣インプロバマジクら辺)
切れた7秒後に履行技着弾。

エクサ踏むやつおりゅ?wwwww
弊固定は初到達時に初竜詩組が綺麗に踏み抜き、どちゃくそに凹んでました。ドンマイ。
なお、筆者は過去に踏んでるので既に人権ないです。しかも、今回はエクサじゃなくて外中範囲踏んだ雑魚がわーーーたし!!(自己紹介)

スタンス管理はしっかり声かけてやるしかないのでタンク仲が大事。
スタンスオンオフと挑発でしっかりヘイト回す。シャークは緊急時用。

軽減回しの話は前世の私がメモの一つも残してなかったので、侍ちゃんとの個チャを借りて組みなおしました。(迷惑)
それに加えて、固定のSTちゃんが初めての絶だったのもあり、説明用に色んな人の日記やnote、タイムライン表とリキャスト見ながら引用しつつごちゃごちゃ書いたのが↓

■軽減タイミングの話(全ジョブ)
・ギガフレアは詠唱完了ギリに入れれば一発お得。(「フ」のあたり?)
・アクモーンだと「ク」らへん?

■リキャスト計算(全ジョブ)
・履行技で使用した90秒以上の軽減はアクモーン2回目に戻る。
・アクモーン1回目・ギガフレア1回目に使用した90秒以上の軽減は3回目アクモーンに戻ってくる。
・アクモーン2回目・ギガフレア2回目で使用した90秒以上の軽減は最後まで戻らない。

○●ここからタンクの話●○
★リプライザル(60秒)は交互に撃てば全ての全体攻撃に入れられる。

■スタンスON/OFFタイミング
 2発目のAAを受けた時。

■挑発タイミング
 各ギミックの詠唱が始まってから。

■軽減の話
・アクモーンはそれぞれ80秒間隔なので、120リキャ→90リキャ→120リキャで回すと収まりが良い。
※9012090でもいいけど、軽減率高い方使う方がいいよね。
・タイムライン的にAA1発目受けたあとにバフ炊けばアクモーン中(5秒間)にも入るはず。(120リキャはアクモーンラストに入らないかも……?)
※逆にアクモーンに確実に入れて次のAA1発目に入らせるのもアリ。
・AAはそれぞれ単バフと↑ので耐える。

□暗黒例
各トリニティ→ブラナイ(オブレあれば使う)
アクモーン1回目→シャドウォマインド
アクモーン2回目→ランパマインド
アクモーン3回目→シャドウォマインド

↓↓参考用タイムライン抜粋↓↓
(()は前のアクションから何秒後か表記)
トリニティ1回目1:18
アクモ1回目1:30(12s)
トリニティ2回目1:43(13s)

トリニティ4回2:37
アクモ2回目2:50(13s)
トリニティ5回目3:03(13s)

トリニティ7回目3:57
アクモ3回目4:10(13s)
トリニティ8回目4:24(14s)

■タンクのスイッチ、ヘイト管理の話
・トリニティ(AA)の仕様上、必ず被弾する際は闇or光どちらか片方しか残っていない状態で受ける。 そのためデバフ状況や残り秒数を見るだけで「次どちらが1位になるべきか」を把握可能。
トリニティ(AA)で一番大事なこと 1位に闇属性、2位に光属性の攻撃が着弾する。
 自分にデバフが片方残っていて、それが闇デバフなら2位(光)になる必要があり、光なら1位(闇)になる必要がある。
・挑発タイミングなどは上記参照
・移動しながらスタンスオンオフ挑発バフバースト重なって忙しいので、木人叩きながら何をどのタイミングでどの順番でやるか決めとくと良い。

■ミッショの話
開幕やめてアクモーン1回目に合わせるとすると →AA1発目着弾くらいでミッショするとアクモーン1回目1~2発目まで有効かつアクモーン2回目の1発目に戻る

先駆者のロドストとnoteとタイムラインと各所参照

なっげぇ。

ただ、タンク陣はまじでイメトレした方がいい。
イメトレ用ロケ地としては
・80ID「創造機関 アナイダアカデミア」 1ボス
・87ID「創造環境ヒュペルボレア造物院」 3ボス
が丁度円形フィールドでおすすめ。
二人で仲良くスイッチ練習してもソロでイメトレしてもよし。

AAの時にタンク以外の人はボス背面(C側)、最悪BDマーカーより北(A)よりに行かなければOK。タンク以外の人の対象者は入るときに声かけてた。
あと、ギガフレアの最終避難場所がAの場合、移動忘れることが多いので声かけて散らす。AA巻き込むぞ。

正直ここまできたらパールダン自体は木人のため、各々軽減とGCD回し続けるのをしっかりするしかないので割愛。
下記に弊固定赤さんがまとめた確認事項(に筆者が一部追記したもの)をまとめておく。

■みんな確認したほうが良いと思うところ
・薬、バーストタイミング。
・トールダンのタゲを持っていないタンクは必ずタゲ持ったタンクの横へ。
・エクサ・アクモーン・ギガフレア、各ギミック始めがタゲサ外かタゲサ中か立ち位置意識すること。
・タイムラインがパターンなので、次のギミックが何かイメージすること。
・エクサの動き出しを予兆が消えたらすぐに移動。(不安ならスプリント)
・タンクはエクサ2着目に必ずスプリント。
・アクモーンの頭割り場所の確認。
・アクモーンは一発目(ダイチャリ)後、受け切ったらタゲサ内すぐ入ること。
・ギガフレアのコールは、ボスを見て右に行くか左に行くかを言う。方向間違えに気を付けること。
・ギガフレア内パターンの時、一発目(ダイチャリ)後に必ずサークル外に出て走ること。

弊固定Discord内から

BH(主に学ちゃん)用のTIPSも残っていたので参考に張っておく。

ё分析さんTwitter(現X)より

クリア後

完走した感想

くぅ~疲w  言うてる場合じゃなく、
私が初めてクリアした絶をまた攻略できたことが嬉しい。
始める前は、
「どうしよう、やったの1年以上前だよ絶対覚えてない」
「当時の私これクリアしたんですか?  本当?」
と不安でいっぱいの中、やってみたら意外と覚えてるもんで当時よりはミスも少なく完走できました。見てるか当時の固定メンたち……。
ギミック・演出共に完成度が高い絶だと思うので、やる気と時間と火力と根気と…etc.、もろもろある人は是非挑戦してほしい。
この記事書いてて、次からちゃんとカンペとかなんでこうしたかメモっておこうと思いました、まる。

次は辰年繋がりで絶バハか、トラウマ絶オメガをリハビリに行きたいんですが、絶オメガだとまた募集フェーズの際に3絶詐欺することになって胃が痛いので早急に4絶にでもしたいところ。
※結局絶オメガに行ってしまったのでまだ詐欺ってます。(2024/12月現在)

バハテマ連れてってくれるつよつよメンバー募集してます☆(ゝω・)vキャピ
※この後、絶テマクリアしたので逆4絶詐欺してます。(2024/7月時点)

固定の赤さん撮影&加工

軽減表

今回使用した軽減表
(暗ガ白学侍忍踊赤)

実装当時に使用した軽減表
(戦暗白学リ黒踊赤)




















おまけ

おふざけで描いた白ちゃんのバ美肉体。

チェキ風。

お名前入ってるから消しちゃったけど、ちゃんと(?)サインも描いてた。

本当に何してんだろうね。

深夜に突然サイン送られた侍ちゃんの気持ちも考えてあげて。

-Fin-


いいなと思ったら応援しよう!