2017年7月の記事一覧
NHKドキュメンタリー最後の講義「石黒浩」
自分そっくりのアンドロイドをつくったことで知られるロボット工学の世界的権威石黒浩(阪大)教授の、「もし今日が人生最後の講義だったら」というNHKのドキュメンタリーをみた(7月17日)。一番印象に残ったのは、アンドロイドの形が抽象化されていっても「人は5感のうち2つがあれば、想像の力をプラスの方向に働かせて、人間の存在を感じることができる。」という言葉だ。
初めは、遠隔操作型アンドロイド「ジェミノ
ジャコメッティ/矢内原伊作
ジャコメッティ(1901-1966)の彫刻はどうして細長いのか、どんどん小さくなるのか、国立新美術館(2017.9.4まで)で彫刻を見た後、みすず書房ジャコメッティ/エクリを読み返した。「私がみたものを記憶によって作ろうとすると、怖ろしいことに彫刻は次第次第に小さくなった。それらは小さくなければ、現実に似ないものだった。(98㌻)」「デッサンを重ねることによって私はもっと大きな彫刻をつくりたいと思
もっとみる