見出し画像

太陽期とサターンリターン

星見当番さんの記事が、膝パーカッションさせてくれたので、久しぶりに星記事。

「太陽を使う」って言うと、「難しい〜」ってなりがちだけど、「太陽期に人生の目標が決まる」って言われると、「おっ?」となる。

若い人には難しいかもしれないけど、私くらいの年齢になると、人生上半期の答え合わせも兼ねて、過去を検証したりもできる。

「太陽年齢域(太陽期)」は25~35歳辺りのこと。入って4~5年経った辺りで「サターンリターン(土星回帰。生まれたときの土星の位置へリアルタイム運行中の土星が帰ってくる)」が発生する。

星見当番さん記事

25〜35歳。私は、何をしていたか。

24歳・最初の就職先である学校法人をやめ、郵便局の非常勤職員に。
25歳・結婚。美容コンサルタントの副業を始め、エステ技術などを習得。
28歳・美容の仕事は続けながら、訪問看護ステーションの事務員。
30歳・美容で独立。
33歳・化粧品の代理店をやめ、純然たる自営業者に。出産。
34歳・ダンナの転勤に伴い、サロンを閉めて専業主婦。しかしその生活は、8か月で終了。(ダンナが仕事辞めたから)地元に戻って、サロンを再度立ち上げ。

……今に至る。年齢は、ちょっと間違ってるかも知れないけど、まあこんなもんだろう。

「太陽の出した『人生の目標申請書』に土星先生がハンコ押してくれたやつ」目標掲げるのは太陽だけど、長続き担当は土星先生なので。目標を決めるのとそれを続けるのは担当者が違う。

星見当番さん記事

太陽期&サターンリターン時に「目標として、続けることを選んだ」ものは、なんだったのだろうか。

サターンリターンを調べる。

2003年06月04日10時29分 蟹座 0in土星
2003年10月26日09時03分 土星 逆行開始 13蟹座14
2004年03月08日02時02分 土星 順行開始 06蟹座17

葉月綾乃のメール鑑定ブログ

私の土星は蟹座4度なので、2003年6月〜2004年3月くらいまでの期間がリターン時期。

はみんぐばーど年表(抜粋)では、美容コンサルタントと訪問看護ステーション事務員を両立していた時期になる。
趣味では、フラワーデザインのレッスンも、まだきちんと通っていた。

今も続いているものは、美容の仕事。

これか?
太陽が輝くやつって、コレ?
土星先生も応援してくれると?

今さらだけど。

訪問看護ステーション時代の人脈や、フラワーデザインの仲間とも、まだ繋がっているけれど。
当時の濃さではない。

そうか〜。美容かあ〜。

次のサターンリターンは、2032年。
私は、どんな美容を展開しているだろう。

というか、今木星期なんだから、拡大・発展させてかないと!

いいなと思ったら応援しよう!