
Photo by
gack
シーサーを飾る
昨年の秋、引っ越しに伴って2か所にあるサロンを1か所に統合することになり、そのときに突然思ったのが「シーサーが欲しい」ということだった。
私は、沖縄に行ったことがないので、沖縄は未知の地。
「シーサー買いに沖縄行こうかな」と思い楽しくなったが、沖縄が吉方位になるのは数年先。
縁起物を手に入れに行くのだから、せったくなら吉方位になるときがいい。
そのうち旅行計画でもたてようと思っていた。
◼️
そして2025年のお正月を迎え、私は驚いた。3日前のこと。
実家の食器棚の中に小さなシーサーがいた。
このシーサーの存在自体を知らなかったのだが、まさかの後ろ向きだった……そんなバカな。
母にそれを指摘したところ、「シーサーの背中側を正面だと思っていた」とのこと。そんなバカな。
とりあえず、食器棚の中のシーサーをくるりと方向転換させると、母が「もうひとつあるんだけど」と言う。
仏間に鎮座していたそのシーサーは、サロンの玄関に飾ることにした。(置き場所に困って、適当に置いたらしい。床の間感覚)
先ほど、計四体のシーサーの【目覚めの儀式】をし、小さなシーサーは実家の玄関に、仏間にいた方はサロンの玄関に飾った。
どうぞお守りください。

「必要なものは、自然に手に入る」っていうのは、こういうこと?
……さて、沖縄にシーサーを探しに行くべきかどうか。