![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90142904/rectangle_large_type_2_41fbe06af092d7de47caf6d0f5897e10.jpeg?width=1200)
家の浄化
新しい子供部屋の空気が、なかなか良くなりません。ていうか、汚部屋です。
北東に位置する部屋で、窓は東にあるのですが、隣の建物に阻まれて太陽光が差し込まなくて暗い。今時期は、日の出位置が南側に寄って行っているので、朝なのにまあ暗いこと。遮光カーテンなど必要ない暗さ。
太陽の浄化力が得られないのが苦しいのですが、どうにか出来るものでもありません。
日の出位置が東側に戻ってくるまで、サンキャッチャーで光を増幅する手は使えない。これは春から夏の短期間で短時間しか使えない手。
さて、どうしたものか。
陰気が集まるところほど、汚れや物が溜まる&なぜか掃除ができない!
……これじゃん、まさにこれじゃん……。
「この部屋がダンナの部屋から子供の部屋になったら、綺麗になるはずだ」という私の願いは、見事に叶わず😭
しかしダンナと違って、私が掃除する分には問題ないので、長年ためた陰気を押し出すべく、頑張るしかない。
さて、どうするか。
⭐︎
換気は毎日しているし、この部屋には24時間換気装置がついているから、空気自体は入れ替わっている。冬場は寒いくらいに。ただ、部屋の隅のよどみまでが流れるような空気の通り方ではない。
家具は古いし、押入れにも色々入っているので、このあたりも陰気が溜まる原因かな。
ということで、澱んでいると思われる場所には盛り塩をし、毎日煙でお浄めすることに。お香・ホワイトセージ・香木など、その日によりけり。
しばらく続けたけれど、さほど変わりがないので、これは『陰気のこもっているもの』が祓いきれないのだと判断し、更なる断捨離を計画中。……その判断に進んだことが、煙の効果か?
まずは古い洋箪笥(カビくさい)を廃棄して、押入れの中ももっと整理しよう。
⭐︎
さて、他の手段は何がいいだろう。
・木気:呼吸(特に呼気)、音楽、発声、拍手や拍手(かしわで)、森林浴
・火気:昇華(護摩、お焚き上げ)、香り、調理、鏡、酒、日光浴、海水浴
・土気:交換(遷宮、転勤)、食事、畑仕事、修理、廃棄
・金気:鍛錬(運動、舞踏、叩く)、洗練、研磨、整理、整頓、掃除
・水気:浄化(洗浄、洗髪)、月光浴、冷却(冷凍)
※塩は火気の昇華と水気の浄化を同時にできる最強お清めツール。
木気としての換気はしているので、柏手と音楽か。音の浄化はまだしていないし、音楽は気が動くからいいかもしれない。
火気も煙はやってるから、精油を焚いてみるか。塩拭き・酒拭きもしている。
土気は不十分。さらに廃棄。
金気は整理整頓、掃除。……ここは「陰気で掃除が出来ない」とか言ってないで、さらなる掃除。掃除が足りてないのだろう。(そりゃ、子供が自発的に掃除するの待ってちゃ、足りるはずがない)
水気は拭き掃除、と。
……つまるところ、もっと徹底的に掃除をするしかないという結論に落ちつきました。
本日、立冬。月の暦は二黒土気になります。
二黒土気は、「継続は力なり」と解釈しているので、掃除の継続を頑張っていきたいと思います。
あ、土気だから、やっぱり捨てる力も働くかな。うん。このタイミングだな。
⭐︎
本日、甲子の日の他、天赦日など重なった、超吉日です✨ 皆さま存分にご利用くださいませ。
私も本日、部屋着を新調いたしました。