hummingbird1980

「hummingbird」は、日本語で「ハチドリ」。 小さいものは5cm位の鳥で、花から花へ蜜を求めて羽音を立てて飛んでいきます。僕も日々興味のある事を少しづつ綴っていきたいと思います。 鳥は路地のハトやカラスでも愛おしいので、「ハチドリ」をnoteのアイコンにしてみました。

hummingbird1980

「hummingbird」は、日本語で「ハチドリ」。 小さいものは5cm位の鳥で、花から花へ蜜を求めて羽音を立てて飛んでいきます。僕も日々興味のある事を少しづつ綴っていきたいと思います。 鳥は路地のハトやカラスでも愛おしいので、「ハチドリ」をnoteのアイコンにしてみました。

マガジン

  • 読書感想文

    日々綴る読書感想文をまとめてみました

  • 自転車を楽しもう!

    自転車好きの方のステキな投稿をまとめてみました。

  • 英語学習まとめ

    英語学習をしていて気づいた事をまとめてみました。

最近の記事

『読書感想文』項羽と劉邦

ユーラシア大陸とちっぽけな島国とでは何とスケールが違う事だろうと思います。 最近のニュースでは、 面積3,210平方 kmと言われてもピンとこないけど、琵琶湖の面積は669.26平方kmなので琵琶湖が約5つ分。長野県が全部入る位です。そんな巨大な湖の水が4分の3が蒸発してしまいました。 去年は確か逆にこの時期、長江が洪水にみまわれ、ダムを決壊していたニュースを覚えています。 そんなニュースを見て、以前読んだ「三体」を思いだしました。 この小説の作者は劉慈欣という中国の

    • 『読書感想文』美しい星

      1961年、米ソの冷戦の真っ只中に書かれた小説。ヒリヒリした時代なのがヒシヒシと伝わります。 暁子と竹内がUFOを見た海岸は、内灘試写場の跡地でした。 内灘町は1952年頃朝鮮戦争を契機に、アメリカ軍の砲弾試射場が建設されました。この動きに対し、内灘村(当時)の住民たちは自らの生活権を守るために反対運動を起こしていきます。この反対運動は「内灘闘争」と呼ばれ、1957年のアメリカ軍撤退まで継続した基地闘争でした。 羽黒真澄が研究していた入会権について 富士自衛隊演習地入会

      • 迷い鳥

        それはあっという間の出来事だった。 アンは飛び去って行った… うちで飼っている2匹の文鳥、アンとコロ。 ベランダで籠にいれて日光浴をさせていたら、僕が誤ってアンを逃してしまったのだ。 シナモン文鳥のアンはマンションの4階から道路を挟んだ近所の幼稚園の方に飛んで行った後、幼稚園の園庭にいた雀の群れに混じってしまったのか何処にいるか全く分からなくなってしまった。 それとも青い空に千切れた羊雲が浮かぶ秋の空に消えていってしまったのか? 人間はそういったどうにもならない時、現

        • 社会生物本能の4タイプ

          家庭や仕事が忙しくなり自分の趣味のマウンテンバイクを諦めなければならなくなりました。だから仕事以外をどうやって過ごしていけば良いのか分からなくなってしまったのです。 マウンテンバイクを乗りに行けなくなった喪失感は失恋にも似て、大分後に尾を引きました。 家族や会社の同僚にこの気持ちを話しても、誰も理解してくれません。 だから少しでも気持ちを軽くする為に、そんな痛たまれない気持ちをノートに書き出してみました。 書いてみると意外にも書くことが浮かび、気づいたら3ページどころか

        マガジン

        • 読書感想文
          23本
        • 自転車を楽しもう!
          6本
        • 英語学習まとめ
          3本

        記事

          【読書感想文】「門」激しい喜びも深い絶望もいらない!

          「激しい喜びはいらない。そのかわり深い絶望もない植物の心のような幸福な人生。」とはJOJOの第4部のラスボス吉良吉影のセリフです。 小説の話をしているのにマンガのセリフを出すのはおかしな話だと思われますが「門」の主人公「宗介」が望んでいる事を代弁していると僕は思います。 簡単にあらすじを書き出してみますと、 略奪婚のすえに得た妻「御米」との結婚生活だが、大陸浪人になった元恋人が友人に復讐しに戻ってくるのではないかと日々心穏やかではない。公務員の職にありつけるかも不安です。

          【読書感想文】「門」激しい喜びも深い絶望もいらない!

          沙々杯 参加させて頂きます!

          沙々杯 参加させて頂きます。 皆さん宜しくお願いします。 初日の出ビルごしからのハイライト 寒き夜に三つ星光る冬の空 渡り鳥水辺に寄りて羽休む 以上、3句になります。 ご意見などございましたらコメントの方によろしくお願い致します。 #ささはい応募 #俳句

          沙々杯 参加させて頂きます!

          【エッセイ】株式という物語

          虚構、「物語」を語り、その「物語」をみんなと共有できる能力が他の動物には無いホモ・サピエンス独自の能力だと『サピエンス全史』の中でユヴァル・ノア・ハラリが語っています。 何故ならリンゴが欲しい人と靴を欲しい人がいて、それぞれの価値が一緒であれば交換できますね。 交換した人はお互い自分が持っていない物を得ることができてお互いWIN-WINの取り引きができました。 しかし物々交換では例えば牛一頭と籠いっぱいのリンゴを交換するのは大変な労力です。 そこで人類は簡単に持ち運び

          【エッセイ】株式という物語

          【読書感想文】Never Let Me Go (わたしを離さないで)

          まずは、この小説の原題にもなっているこの曲を聴いてみようと思いました。 古く懐かしいメロディーと共に、サビの部分で繰り返される、この小説のタイトルにもなっているこの言葉。 Baby baby, never let me go,  愛しい人、私を離さないで 小説の終盤で、マダムはこの歌をキャリーが赤ちゃんに見立てたタオルを抱えて歌い踊っている姿を見て涙を流します。 なぜなら、クローン人間が開発される以前の社会には戻る事はできません。クローン人間のキャリーが、古い時代の想い

          【読書感想文】Never Let Me Go (わたしを離さないで)

          文鳥が唄う愛の歌

          我が家にはオスの文鳥が2羽います。 名前はアンとコロと言います。 我が家に2匹をお迎えしてからちょうど1年が経ちました。 しかし僕達の関係に大きな変化が⁈ 僕が仕事から帰ってくると「チヨチヨ」と鳴きだし2匹で鳥かごの扉近くにきて、放鳥の時間を心待ちにしています。 まるで散歩の前のワンちゃんみたいです。 扉を開けると2羽同時にすごい勢いで飛び立ち僕の肩にとまろうとします。 アンが先に肩にとまっていて、後からコロが僕の肩にとまろうとするとアンが首を回しながらギュルギュルを

          文鳥が唄う愛の歌

          『もののけ姫』その自由な世界

          冒頭の戦いの疾走感がハンパない! タタリ神の呪いにあって右手が強化されたアシタカが番えた矢が放たれると、村の女性を襲っていた野武士の腕がポンっと吹っ飛ぶシーンは右手の強化された腕力が誰の目で見ても分かります。 度肝を抜かれました! 時間があったから懐かしさから何気に借りた「もののけ姫」のDVD。 期待して無かった分、面白さもハンパなかったです。そこからラストまで時間を忘れて一気に見てしまいました。 「もののけ姫」は歴史フィクションでありファンタジーです。 歴史フィク

          『もののけ姫』その自由な世界

          第3回THE NEW COOL NOTER賞~広告・自己PR部門に参加します! 

          第3回THE NEW COOL NOTER賞 11月分に参加します。 宜しくお願いします。 #第3回THE_NEW_COOL_NOTER賞_11月参加 

          第3回THE NEW COOL NOTER賞~広告・自己PR部門に参加します! 

          峠を越えると…

          秋の空を眺めながら河川敷をマウンテンバイクで走っていると、川から白サギが水を跳ねながら飛び立って、秋のウロコ雲の中に消えて行きました。白サギを遠目に見ながらお自分の取り柄は何だろうと考えているとふと思い出した事がありました。 5年程前のですが、世話になっていた自転車屋さんから勧められたのがキッカケで、SDA王滝という自転車レースに出てみました。長野県、乗鞍岳のふもとの大滝村の山の中をただひたすら走るというレースです。 SDA(Self Recovery Adventure

          峠を越えると…

          【読書感想文】スマホで書く「スマホ脳」の感想

          歩きスマホをしていてスマホを落としてヒビ割れたスクリーンの”割れせんべい”みたいなスマホを持っている若者を電車の中でよく見かけて不注意だなぁって思いましたが、僕も最近SNSを見ていて手からスマホが落として慌ててしまいましたw そんな事があってスマホが何で僕たちをこんなに夢中にさせるのか疑問に思い調べてみたらこの『スマホ脳』を見つけたので早速Amazonで購入。 筆者のアンデシュ・ハンセンはスウェーデンの精神科医です。脳科学の観点からスマホに警鐘鳴らしているのです。 第3

          【読書感想文】スマホで書く「スマホ脳」の感想

          【エッセイ】初代ローマ皇帝アウグストゥスの最期の言葉

          初代ローマ皇帝アウグストゥスの最期の言葉をずっと不思議に思っていました。 最期の時、友人に「私がこの人生の喜劇で自分の役を最後までうまく演じたとは思わないか」と尋ね、「この芝居がお気に召したのなら、どうか拍手喝采を」との喜劇の口上を付け加えたといわれています。 皇帝と名乗るからには、王よりも偉く帝国を統治していて、とても厳つい人間のイメージがあります。だから、ローマの国作りが喜劇の舞台で、アウグストゥス自身が喜劇役者で上手に国民を笑わしている姿は想像しにくいからです。

          【エッセイ】初代ローマ皇帝アウグストゥスの最期の言葉

          第3回THE NEW COOL NOTER賞~「始まる世界」に参加します。

           第3回THE NEW COOL NOTER賞 10月分に参加します。 宜しくお願いします。 #第3回THE_NEW_COOL_NOTER賞_10月参加  #もうひとりじゃない  

          第3回THE NEW COOL NOTER賞~「始まる世界」に参加します。

          noteで書く事は無理ゲーじゃない!

          僕は人に文章でものを伝える事がとっても苦手。僕にとって、文章を書くこと自体が無理ゲーなのか? 文章どころか口頭で人に何かを説明するのも苦手で途中で何を言っているのか自分でも分からなくてなるコミュ障です。 何か話していたり書いてたりすると途中から脱線したり論理的じゃなかったりする事がしょっちゅう。 今年の春、Face Bookを見ていたら『友達はどうしても必要なのか?』という内容の投稿を見つけて、共感できますという内容をキザったらしい文章でコメントしたら、投稿者の方から「

          noteで書く事は無理ゲーじゃない!