
あると便利なもの♪
ソーイングをしていると必ず出る物。
それは「糸くず」。
ソーイングをしていても急に片付けないといけない時や、そろそろやめにしようなんて時、糸くずの片付けが少し面倒だったりしませんか?
他にも、テーブルの上にある糸くずが作品にくっついてしまったり、手で糸くずを払ってそこだけ綺麗にしてもむしろその後の片付けの範囲が広がってしまう、なんてことも。
そこで私は「糸くず入れ」を使っています。
と言っても、それは綿棒の空き容器♪
他にも何か小さな入れ物があれば何でも使えます。
糸くずに限らず、型紙を切った後の切れ端や布の切れ端など、作業の途中で出た小さなものは何でもぽいっと入れられます。
おかげで限られたスペースのHumming Sewingでも、すっきり心地よく作品作りが進みます♪
