モンスターと生きる #10
【別れるってた~いへん!】
とある番組をみていた際
有名な某俳句の先生が
『離婚ってものすごいパワー要る』
みたいなことをおっしゃっていました。
(その先生は離婚経験者とのこと)
うちの身内のゴタゴタ(=離婚問題)から
もうすぐ1年経過。
まだ終結してませ~ん(  ̄▽ ̄)
わかれる、って
ホント大変なんだな………
当事者である身内、
うちのモンスターのきょうだい(X氏)も
同じくモンスターで…。
うちよりもっとひどいのがわかった。
モラにDのVもついてくるみたい。
だからおよめさん子づれでにげちゃった。
この1年のあいだに
X氏の
殴ることを正当化する、そんな発言を耳にし
め~ちゃめちゃ引いた。
実の子たちは怯えてるらしいです。
安全なところへいる今もなお。
モラハラやDVは
直接子どもが受けていなくても
やはり心に影響は出るのだな。
これからも逃げる、を
全力でおすすめしていこう。
この一年で
「わたしもにげたらどうなるんやろw」
と、何十回も考えました。
たぶん義理の母は寝込むでしょう笑
ムスコふたりとも結婚大失敗とかw
ちょっとざまあみろだけど←
私は3年ほど前、
自治体の相談窓口で
「下の子が15になるまで別れず頑張ってみます」
そう宣言しました。
モンスターと生きる。
これを決めた瞬間です。
まず親権取られるのが怖かった。
自治体のみなさんは
母親のほうが結構取れますよ
とおっしゃってくださったけど
とにかく口がうまいモンスターに
勝てる自信がなかった。
あと、経済的なこと。
こちらも自信がなかった。
ワーママだったらまた違ったのかな。
(ちなみににげた身内はバリバリのワーママ)
だから、
とりあえず別れることを回避して
頑張ってみようと決めました。
期限設けたら「あと○年!」という
支えになりそうだったし。
いろいろとモラの受け流し方も身についてきたり
子どもたちが味方になってくれたり
頑張れそうな要素も増えてきたので
下の子の成人まで走りきれそう、かな??
このゴタゴタの発生で
モンスターも明日は我が身と思ったのかw
ほんの少し態度が軟化してきました。
これまで絶対
謝ることをしなかったのに
謝ってきたことが最近あり………
びっくりです。
いつまで続くかわかんないけどねー