![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67970570/rectangle_large_type_2_1b3ab16d30120e657aa9d9192f6eea5c.jpeg?width=1200)
Photo by
osu_ellie
【日常】何故、私(客側)の意見が通らない?
まず、クレーマーではない。(多分)
今日、満期になった定期とお金を引き出すのと別の通帳への入金があって郵便局へ行ってきました。
ただ田舎なもので一番近い郵便局にはATMはなく、局員さんは局長と思われるおじさんとお姉さんの二人。
窓口のお姉さんにこのお金をあれしてあーだこーだとお願いしてたのですがどうやら定期の出金と入金を同時にしないといけないのを出金だけしてしまったらしく通帳の中が空になって閉じてしまった為入金ができなくなったみたいです(多分こんな感じ)
訂正をするか新しく通帳を作るの二択みたいな感じだったので私も一度に色々頼んでしまったのでちょっと申し訳ないなと思ってたので
「書類なら書くからやりやすい方にして」
と言うと新しく通帳を作る方法ですると言うのでそのための書類(一枚)書く事に
すると局長らしき人が「訂正でないと」みたいな横槍を入れてきまして私的にはもう新しい通帳を作るで書類もほとんど書いてる状態だったので
「新しいのを作るでいいです。」
と言ったのですが
「いや訂正で…」
と言うのです。私の通帳の話で私が『新しいのを作って』と言ってるのに話が通じない。そちらも色々事情があるとは思うのですが、それについて十分な説明をせずただただ訂正をするみたいな主張を繰り返すんですよね。
で前の通帳は結婚前に作っていて名前の部分が手書きで訂正してあったのでそれを理由に新しいのを作ってと主張したら新しいのを作る話で片付きました。
あれは一体なんだったのでしょうか?
この私の主張でお姉さんの立場が悪くなってなければいいのですが…